

20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言われた漢字が書けません。最近手書きの領収書の書き方を教わったのですがまだお客さん相手には書いてなく教わっただけなのですが次出勤すると書かなくてはいけません。でもお客さんの名前の漢字とか会社名とか言われても書ける気がしません。漢字ってどうやって覚えたらいいですか?学校の授業で教わる難しい漢字ではなく日常に支障が出ないぐらいにかけるぐらいまでになりたいです。右、左など簡単な漢字は書けますが右折とか左折とか言われてみればそうだなってっ思ってもパッと出てきません。質問は漢字をどうやって効率的に覚えたらいいのか?と領収書を書く場合漢字が分からないときってどうしたら良いですか?
回答よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
まずは小中学校の漢字ドリルで一字一字学ぶものと熟語を書くドリルを使いましょう。
いきなり書けるようにはなりません。
しばらくはよく使う漢字はメモして書き写すということで。
小学生用の漢字が得意になるなどと書かれた本も侮れません。
あとは古いですがニンテンドーDS持ってたら漢検DSもおすすめです。
No.2
- 回答日時:
自分もNO1様の様に「こちらに会社名をお願いいたします。
」ということで対応しております。これで怒る人はいませんね^^逆に怒る人ほど、最初から名前や会社名を言ってない人とかの逆切れです。
漢字はやはり、書いて覚えた方が良いとは思います。というのは二十歳を過ぎるとパソコンの利用が格段に増えます。パソコンの利用が増えると、今入力しているこの文章もそうですが、「勝手に変換」してくれて漢字を覚える必要性も書く必要性も無くなり、少しずつ忘れてしまうからです。^^
あと、意識的にお礼状を出す癖をつけた方が良いのかなぁ・・・と日ごろから考えて実行に移しております。
書くという事、お礼を伝えることで、少しでも感じに触れる機会を持つためです。
また、いつも来館されるお客様であればミニ手帳みたいなヤツに「佐藤様:若い、メガネ、170cm、いつもスーツ、日本商事の部長さん!」みたいにメモっておくのもいいとは思います。^^
見かけたら「日本商事の佐藤様!いつもありがとうございます!」と一声かければ悪い印象にはなりませんし^^
無理せず、頑張ってくださいねー^^ー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨が強い日に休む女
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
妻が早朝のパートをすると言い...
-
入社したら店長が辞めてました。
-
先週職場でパワハラのようなこ...
-
選択肢に「殴る」などの暴力行...
-
社長に怒られた
-
順風満帆で苦境の無い人は、何...
-
いちいち言い方にトゲがある、...
-
職場の後輩を飲みに連れて行き...
-
不安障害でA型作業所を利用して...
-
職場の風紀を乱す行為について
-
採用された会社(事務パート)...
-
仕事への向き合い方
-
8:30からの勤務の職場、今まで...
-
至急です 社長に新しいパソコン...
-
至急です 仕事で使うパソコンを...
-
職場の新しい人 新しく私と同じ...
-
至急です 事務のまだ研修中です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うそつき 正直者
-
模試の採点基準ですが、ひらが...
-
漢字の書き方で、はねる、はね...
-
問題 1=1 2=2 3=3 4=5 5=4 6=4 ...
-
20歳の社会人です。悩みがあり...
-
図書準備室とは何をする部屋で...
-
平仮名の元になった漢字で(ず)...
-
当用漢字と常用漢字の差を教え...
-
学級旗を作るのですが、3年3組...
-
「卍(まんじ)」「凹凸(おうとつ...
-
効率的な漢字の覚え方を教えて...
-
図書室に人が来るようにするに...
-
定期テストで誤字
-
テストでひらがなで書くところ...
-
超超至急。皆さんの回答求む。
-
漢字の書き順をアニメーション...
-
今の時代だとパソコンがあるか...
-
入試にこのような漢字問題があ...
-
模試の日本史
-
漢字練習を好きにさせるには
おすすめ情報