日本語 読書 勉強
漢字ちょう(日本の中学生まで)
現代文単語(高校生の教科書)
というのを私は、やりましたけど日本語の書物、教科書は読めない漢字がおおく、とくに一般書はわからない表現もあります。その場合なにをすればいいとおもいますか?日本語の表現の意味や由来などが記載されているご本を買いましたが、役に立つと思いますか?また、漢字などは読めないものが多くて、一つ一つ調べると内容が進まなくなるため、あまり読しょをしてもわかるようになりません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インターネットの電子図書館「青空文庫」で興味ありそうな作品を読んでみてはいかがですか。
作家名や作品名を選択式で検索できますし、ほとんどの漢字にはふりがなが振られています。
https://www.aozora.gr.jp/
No.2
- 回答日時:
>漢字ちょう→漢字帳
>読しょ→読書
>いいとおもいますか?→いいと思いますか。
もっと勉強しましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
「~していただきまして、あり...
-
「基」と「元」の使い方
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
遥かと遙かの相違
-
魚へんの下の点々が大
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
有難う 有り難う どっち?
-
お礼は「有難う御座います」で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
魚へんの下の点々が大
-
「基」と「元」の使い方
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
新人から上司へ飲みの誘い
おすすめ情報