
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
横書きの弊害ともいえるかもしれません。
縦書きなら、「く」の字を伸ばしたような文字を使いますよね。
横書きではそれが出来ないのです。
で、「おひとりおひとり」とすると、間が抜けて見える。
そこで、前半を漢字仮名混じりで、後半を仮名のみで続けるわけです(それで見栄えが良くなるかというと、疑問ではありますけれども)。
他にも、同じような例はいろいろあります。
私もブログで文を書く際に、泣くなく前半を漢字混じり、後半を仮名だけにした書き方をすることがあります。
漢字だけの繰り返しなら「津々浦々」などのように出来るんですけどねぇ。
No.2
- 回答日時:
重複を避けるためです。
時々を「時時」と書いたり「ときとき」と読まないのと同じです。No.1
- 回答日時:
どこに書かれていたのでしょうか?
この回答への補足
例にならないかも知れませんが
http://www.sia.go.jp/~okayama/tyouju/2008.05.19% …
http://www.jalan.net/uw/uwp3500/uww3512.do?yadNo …
などです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
ひとり と 一人 と 1人 の使い分け
日本語
-
「ひとりひとり」という時の漢字の書き方
日本語
-
人称数詞の敬語について教えてください。
日本語
-
4
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
5
「くださりました」と「くださいました」
日本語
-
6
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
7
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
9
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
10
「○○していただきますよう」と「○○してくださいますよう」
日本語
-
11
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
12
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
13
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
本との出合い?出会い?
日本語
-
16
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
17
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
18
「ご家族様」という言葉について
日本語
-
19
採用証明書が間に合いそうにない場合。。
就職
-
20
先方のおばあ様を表す敬語
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この文字の変換方法を教えて
-
5
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
6
「くださりました」と「くださ...
-
7
「バビロンシステム」ってなん...
-
8
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
9
「一つひとつ」とどうして前は...
-
10
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
11
お礼は「有難う御座います」で...
-
12
中3です。国語の課題で意見文...
-
13
なぜ(C)でF=√3mg……(aから求め...
-
14
こうゆー字はどの機能でかいて...
-
15
対策を採る?取る?
-
16
「~していただきまして、あり...
-
17
なぜ昔の人は字が上手いのか
-
18
「取組」と「取り組み」の違い
-
19
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
20
今、嫌いな人何人いますか?そ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter