
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
以前の回答とは記者の回答でしょうか?http://okwave.jp/qa4379618.html
(これのNo.5です)
「頁」の「ケツ」は音読みです。
従って、「じ-けつ」は、重箱読みでも、湯桶読みでもありません。
元々「頁」と云う文字は、薄いものが重なったさまを云います。音が同じなので(「音通」と云います)書籍の紙を数える「葉」の代用に使われました。(日本の音読みでは音が違いますが、むこうの読み方では同じそうです)代用する理由は避字とか云う問題が出てくるので煩を恐れこれ以上は控えます。
なお、かっての「葉(よう)」にせよ、「頁(けつ)」にせよ、「丁(ちょう)」にせよ、今のページのように印刷した紙の片面をさすものではありませんでした。昔は片面にのみ印刷し袋綴じにしたので、和書では、三丁のうら(今風に言うと6ページ)とか八丁のオモテ(今風に言うと15ページ)などと云いました。
「『ページ』と云う意味がなかった」とはこれを指します。紙の片面ぢゃあないのですから…
当初の質問の回答は、「じ-ぺーじ」で良いでしょう、日本における慣用ですからとした方が良かったかも知れません。
「つぎ-ノ-ぺーじ」は兎も角、「つぎ-ぺーじ」は少し唱えにくいですし、湯桶読みになりますが…。
御参考にならば幸甚です。
No.9
- 回答日時:
私も昔から気になってました(笑)。
でも、「じぺーじ」で変換すると「次頁」出てくるよね。。。
言葉ってのは生き物なので、市民権を得たモノ勝ち
ということで「じぺーじ」でいいんじゃないでしょうか?
あまり答えになってませんが。。。
No.6
- 回答日時:
“つぎぺーじ”か“じぺーじ”です。
ページは英語が本来は外来語でしょうが、今は“頁”という漢字変換が一発で出てきますね。日本語的に平がなでもとおりますものね。
だからそれに“次”又は“じ”と付け加えて、口頭でいっても通りますね。
No.3
- 回答日時:
本来「頁」は「けつ」と訓みます。
その点からは「じ-けつ」です。然し、慣用として「ペーヂ」と読み慣わしています。その点を斟酌すると「じ-ぺーぢ」でしょう。
「つぎ-ノ-ぺーぢ」と云うのも成立し得ない訳ではないですが、そこ迄もと云う気が致します。
「正しい」と云う意味では本来「頁」と云う字に「ぺーぢ」と云う意味はなかったのですから、それ自体俗用と云う事になってしまいますが、今更、そこ迄云う人も滅多にいないと思います。
「頁」という字に「ぺーじ」と云う意味はあったと思うのですが・・・
おそらく,「頁と葉が同じ発音で,ページを表すようになった・・・」といことを説明した回答があったようなので。
ひょっとしたら,「ページ」と言う読み方はなかったのことでしょうか?
もう一つ疑問なのですが,「けつ」は訓読みなのですか?とすると,「じけつ」と言う読み方は,重箱読みなのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「全頁」何と読みますか(ふりがな)?
日本語
-
「別頁参照」という表現は変ですか?
日本語
-
「頁」の読み方
日本語
-
-
4
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
5
本の一番最後のページはなんて言いますか?
日本語
-
6
熟語: 「次ページに続く」「前ページから続く」
日本語
-
7
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
wordの何も書かれていない2ページ目を削除したい
Word(ワード)
-
9
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
10
パーセンテージの平均の出し方は?
数学
-
11
Wordに図面を貼り付けると印字したとき薄い。
Word(ワード)
-
12
「やる・やらない」を表す単語を教えて下さい。
日本語
-
13
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
14
パワーポイントで箇条書きの際に、タブが有効にならない
PowerPoint(パワーポイント)
-
15
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
16
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
17
手形や期日指定支払の際の起算日について教えて下さい
経済
-
18
エクセルで「ぶら下げ」書式を使う方法を教えて下さい
Excel(エクセル)
-
19
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
20
敬称「氏」
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「基」と「元」の使い方
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
お礼は「有難う御座います」で...
-
魚へんの下の点々が大
-
文章で対象者を「人」というか...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
髪を「とかす」を漢字で書くと?
おすすめ情報