
大学生です。
所属する部活の創部50周年記念誌の原稿を校正していたところ、「皆んな」という言葉が出てきました。
21年間生きてきて、初めて見る表記です。驚きました。
「皆」は一字で「みな」と読むと思うので、「皆んな」では「みなんな」となってしまうのではないかと思うのですが……
Microsoft IMEスタンダードでは、「みんな」を変換しても「皆んな」の候補は出てきません。
しかし「皆んな」でGoogle検索すると、20万件以上ヒットします。
記念誌に掲載される文章なので、やはり無難に「皆」または「みんな」としておくべきだと思っています。
しかし「皆んな」という表記に違和感を持つのは自分だけでしょうか?
ご意見を聞かせていただけたらと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
皆だと「みな」なのか「みんな」なのか判別は付かない為の配慮でしょうね。
「同んなじ」という表記なら見るかな?
違和感はありますが、判りやすくすることが目的にあると思うので、わたしも許容範囲ですね。
言葉は時代に合わせてかわっていくものなのだと思います。
なるほど!納得です。分かりやすい解説に感謝です。
納得は納得ですが……別に「みんな」という表記は稚拙ではないと思うので
最初から平仮名で書けばいいじゃないか云々、と思ってしまいますが(^^;
この程度の揺らぎは厳しく指摘する程でもないのでしょうね。
ご意見どうもありがとうございました。<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
違和感は感じるけど、許せる範囲。
別にいいかなって思う。「全然いい」って言う人いるでしょ?
これ国語のテストだとバツ。
意外に(いややはりと言うべきか)自分が偶然にも見たことがなかった
だけなのかもしれないと言う認識に変わりつつあります。(^^;
「全然いい」は、文章では書きませんが、話し言葉では使ってしまいま
す。いかんですね。一回使うと、抵抗が急になくなるのが不思議です。
参考になりました。ご意見ありがとうございました。<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「基」と「元」の使い方
-
〇〇様江の江って??
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「~していただきまして、あり...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
「バビロンシステム」ってなん...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
月ってルナって読めるんですか...
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
次頁はなんと読みますか?
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
【名づけ・イト】貴方ならどうい...
-
「之」の漢字の伝え方について
-
よく女性の方は「イク〜!」と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
思うと想うの使い分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「バビロンシステム」ってなん...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
原稿用紙で読み仮名をつける
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「之」の漢字の伝え方について
-
魚へんの下の点々が大
-
次頁はなんと読みますか?
おすすめ情報