
No.6
- 回答日時:
未満 はその数字を含みません
19歳は入れて 18歳は入れません
国語的には、19歳未満入店禁止 と 18歳以下入店禁止は同じ意味です
あえて 18歳以下 と表記しないのは
「18歳以下」と言った場合、数学的には18歳と1日以上の人が入れてしまうからです
曖昧な国語表記をして誤解をまねくより、数学的にきっちりと線引きできるように「19歳未満」と表記したのだと思います
ちなみに、「以下」の対義語は「以上」ですが
同じように「未満」にも対義語があります
「~を超える」「~を超えて」、「~超」と言います
No.5
- 回答日時:
未満と表現するときはその数は対象となりません。
したがって19歳未満入店禁止の場合は、18歳まではNGで、
19歳はOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「くださりました」と「くださ...
-
5
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
6
「一つひとつ」とどうして前は...
-
7
この文字の変換方法を教えて
-
8
ゆ と ぬ は、ほんとの日本人の...
-
9
お礼は「有難う御座います」で...
-
10
対策を採る?取る?
-
11
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
12
「~していただきまして、あり...
-
13
「取組」と「取り組み」の違い
-
14
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
15
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
16
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
17
物置から出てきたもの。これは...
-
18
最低賃金が上がったら給料もあ...
-
19
ネッ友と縁を切りたい。 Twitte...
-
20
「50万円を超える」は50万円以...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter