No.7
- 回答日時:
暇なので一言。
「有難う」は、前に送り仮名を遣わないということ。
一方の、「有り難う」は、前後ともに、きちんと送り仮名を遣うということ。
ですから、前者を用いるのならば、例えば、用例としましては、「書留める」とし、後者を是非に用いたければ、「書き留める」と表記するのが一貫性というもの。
この種の課題(ご質問)に関しては、その語彙だけを取り出して、単独に、個別に、評価判定すべきではなく、トータルに見る必要あり。
従って、この種のことは、文章全体の一貫性、統一感の問題として、個々に、定めれば良いこと。
個別にどちらが正しいかと問うことはナンセンスなんですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
どうしてもどちらかに決めて欲しいのなら
「有り難う」が正しいです。
有る 有り は 有 だけではおかしいでしょ。
No.3
- 回答日時:
送っておけば間違いはない. ただ, これを間違えるやつの方がどうかしてるともいえるので, 送らなくても大抵大丈夫.
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k1973061 …
No.2
- 回答日時:
>有難う 有り難う どっち?
どちらが正しいのでしょうか?
↓
どちらも、通用しており、両方とも正しいと言えます。
また、ひらがな表示で「ありがとう」も含めて感性や好みで使い分けているのでは・・・
全体の文体や文節の中で、漢字とひらがなの構成比(漢字が多いと文体は堅苦しいが重厚感や風格が感じられるケースも)、その文章表現の公私や用途、個人の好みで変化すると思います。
私の場合は、漢字が重なるケースでは詰めて「有難う」を使います。
また、特に文字数や文体を気にしないケースでは、「ありがとう」を使うか、キィーボードに選択は委ねています。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「有り難うございます」と「ありがとうございます」
日本語
-
お礼は「有難う御座います」で良いか?
日本語
-
なぜ「ありがとう」を「有難う」と書く?
日本語
-
4
「ありがとう」って普通ひらがなで書きますよね? LINEでお礼を言う時、いつも「有難う」とわざわざ漢
日本語
-
5
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
6
「ありがとうございました」は間違い?
日本語
-
7
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
8
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
11
「時間がたつ」の「たつ」は、漢字のほうがいい?ひらがなのほうがいい?
日本語
-
12
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
13
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
14
有難うって当て字ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
15
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
16
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
17
指2本入らないのにペニスは入る?
不感症・ED
-
18
庭の木を切ると何か災いがあるのでしょうか。
その他(家事・生活情報)
-
19
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
20
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この文字の変換方法を教えて
-
5
「一つひとつ」とどうして前は...
-
6
「くださりました」と「くださ...
-
7
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
8
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
9
このような事→「こうゆう事」「...
-
10
「取組」と「取り組み」の違い
-
11
「~していただきまして、あり...
-
12
「バビロンシステム」ってなん...
-
13
対策を採る?取る?
-
14
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
15
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
16
お礼は「有難う御座います」で...
-
17
この字綺麗だと思いますか? シ...
-
18
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
19
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
20
弁論の題材が思いつきません・・。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter