dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社デザイナーで妊婦で度々具合悪く早退などしていて、
それは構わないのですが、
しまいには泣き出してこれ以上仕事が増えたらと思うと
恐怖と震えで涙が止まらないと。
これはもう、休養してもらう方が心身の為だね。
という話になり、打診しましたが、
最後までやりたい。の一点張り。
会社は何かあっても責任取れないし、
お腹の命と彼女のためと思い休養を勧めたが、
迷惑なら、休養した方が良いですよね、と。
会社は迷惑、、と捉えられると、、と。
正直やはりこちらとしても気は使うし、
仕事を割り振ることも配慮が必要。
休養してもらえた方が有難かったです。

仕事はふってくれるな、でも最後までやらせてくれ。
っていうのは、わがままだとおもいました。

結局休養は彼女が決めることなので、
産休入るまでは勤務する方向となりました。

正直制度が完全に整ってない会社なので
不謹慎ですが、産休育休は本当に面倒と思ってしまいます。
女性にとっては有難いことだと思うのですが、、

質問者からの補足コメント

  • この場合、やはり会社は休養させる事は難しいのですよね??
    最後まで勤務される、となるとそれ相応の任務は行なっていただく必要があります。
    半ば彼女の頑な意志で押し通された感があり。

      補足日時:2023/06/23 09:04

A 回答 (10件)

妊婦というならご主人もいらっしゃると思うので、ホームワーク含めて相談してみたらいかがですか。

    • good
    • 0

社労士と相談してみては?


そういう時の為に存在しているのだもの。
働く側受け入れる側の最善を図ってくれるんじゃないでしょうか。
気を付けるポイントなどだけでも伺えられればかなりの参考にはなると思うのですが。
管理者とすれば大変ですよね。
契約を交わしておきたいけど下手な事すると
揚げ足取られそうですし。
でも
実際は その女性 我儘過ぎるし度が過ぎている。
そういう人に限って
お腹の子に何かあれば訴えてくるような気がしてなりませんもの。
早い段階で会社やご自身の立場を守る術を模索しておくべきだと思います。
何事も無ければ今後の参考にもなりますので。
    • good
    • 0

まず精神科の医者で 業務に問題がないか診断すべき。


管理者は 本人の体調不良がわかっているのに働かせ もし鬱病を発症したり あるいは自殺未遂を侵したりした場合 あるいは流産した場合 管理責任を負いかねない。

会社には従業員の業務における健康状態に責任があり また仕上げる仕事にも お客に対する信用という責任がある。
だから 「間に合わなければ外すのは会社として当然の義務であり 現状仕事が出来ない状態の者を 本人の意思があるからと働かせることは出来ない」が正しい。

会社はボランティアではなく 共同作業だ。

まあ 軽い仕事を回すと言う手もあるが。
    • good
    • 0

あなたの会社が少人数なのも問題だし、妊娠してる社員が体調不良なのに頑なに仕事を続けるのも問題だし、その妊娠してる体調不良社員が本人の意思で頑なに休まないから、周囲の人間が職務を全うさせようと言う考えでいるのも問題です。

まず、妊娠期で体調が明らかに悪く、しょっちゅう早退してるならデザイナーの仕事が絶対できていないので、会社は業務命令か、弁護士通して労働法上の配慮として産休取らせるぐらいしないとやばくないですか。本人の責任だとしても、仕事中に流産とかしたら本人はともかく家族に訴えられたりしないでしょうか。パワハラとかで。これは休ませられないと言う問題ではなく休ませる方法を探さないといけない問題だと思いました。無理してくるなら仕事しろみたいな考え方は、妊娠期の体調不良がある妊婦に対して強く言えないので、いずれにしても来るだけ結果的に無駄になるのではないでしょうか。会社はそれをきちんと法律的に判断して休職勧告するしかないでしょうね。無理に来るんだから仕事してもらうって考え方はあとあとやばい結果を引き起こしそうです。
    • good
    • 0

情緒不安定は、迷惑だと思います。

。。
ぶっちゃけても良い気もします。

ちょっと〇〇さん、妊婦で良くあることだと思うんだけど、ホルモンバランス崩れていきなり泣いたり精神不安定だから、病院に行ってみてもらって良いですか?と

で、病院で休養した方が良いと言われるはずです。
病院行きましたか?どうでした?と

段階を踏んで休養して貰えば良いと思います。
    • good
    • 1

あなたは経営者?それとも管理職?


そうでないのであれば、責任者に任せておけばいいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理職です

お礼日時:2023/06/23 09:15

妊娠が分かった時点で、もう1人付けて何時リタイヤしてもいい様に外堀を埋めて置く必要が有ると思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

体制面大変ですよね、少数精鋭でやってきてますので

お礼日時:2023/06/23 09:12

どういった種類のデザイナーさんなのか分かりませんが


感性が必要な仕事で情緒不安定なら仕事にならないでしょう。
作品の品質が落ちるとか、ミスがあっても困りますし。
そうした観点からみれば、休養してもらうほうがいいと思います。
それなら会社命令にできるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

はい、そうです


長々時系列書いてそこまで話が済んでるなら
そこは自明の理です

そこは貴方の聞きたい事、願望の本質ではないでしょう
もっと自分の汚い感情と向き合いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういうことですか?

お礼日時:2023/06/23 09:14

で質問は?


ここは個人の愚痴を書くサイトではないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、途中で投稿してしまいました

お礼日時:2023/06/23 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!