
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「何か理由」は、ないと判断します。
私は(ちょっとした物書きですが)、「ありがとうございます」ですが、ご質問の例示のほか「有難う御座います」などもありますネ。「有り難う」には当てはまりませんが、常用漢字の範囲内とか、JIS第1水準の範囲でとか、いろいろ自分で決めれば、それが最高と思います。
ちなみに私は、原則「常用漢字」ですが、自分で例外を決めています。完全に常用漢字で、ということになると、「な良」「くま本」としなくてはいけません。また、「全」は常用漢字ですが、それには音訓の制約があって、「全く」は使えても「全て(すべて)」は使えません。
私自身の基準は、多くの人が接するであろう新聞の表記基準を参考にしています(自身は、新聞記者などではありませんが)。それによると、「めったにない」(有ることが難い)意味では漢字で「それは世にも有り難いことだ」「彼は有り難い才能の持ち主だ」としますが、感謝の表現では「ありがとう」「ありがたいお言葉で」「ありがた迷惑」のように漢字を使いません。私もそうしています。
ご参考まで。
新聞の表記基準を参考にするのはとても良いですね。
また、具体的な事例をいただきとても参考になりました。今後は通常のお礼では平仮名を使いたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
有り難うは#1さんがいわれるように、文語の「有り難し」が語源で、有ることが難しい、→「めったにない・珍しい」がその意味だったと思います。
それが、お礼の言い方に変わったのですから、ひらがなが適当ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
語源的には「有り難し」ですから、どちらも正しいでしょう。
そして、そういう意味では、むしろ「有り難うございます」の方が正しいとさえいえそうです。ただ、最近では「ありがとうございます」の方が一般的だと思います。
丁寧な感じを与えるという点では、私は漢字交じりの方だと思いますが、おそらくこれでは硬すぎると受け止める人が多いのではないでしょうか。また、「ありがとうございます」は、「有り難し」の元の意味からは離れて、最近では挨拶語としても機能しているのではないでしょうか。
漢字では硬すぎるし、元の意味から離れて挨拶語だからということですね。良く理解できました。今後は平仮名を使います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
お礼は「有難う御座います」で良いか?
日本語
-
有難う 有り難う どっち?
日本語
-
「ありがとう」って普通ひらがなで書きますよね? LINEでお礼を言う時、いつも「有難う」とわざわざ漢
日本語
-
4
なぜ「ありがとう」を「有難う」と書く?
日本語
-
5
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
6
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
7
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
8
「~していただきまして、ありがとうございました」
日本語
-
9
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
10
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
11
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
12
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
抱くと情って移りますか?
風俗
-
14
「ありがとうございました」は間違い?
日本語
-
15
「おこなう」と「行う」の表記について
日本語
-
16
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
18
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
19
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「有り難うございます」と「あ...
-
5
起こる,起る どちらが正しい...
-
6
一人称の表記について:「わた...
-
7
漢字で「終わり」と「終り」の...
-
8
「作る」「造る」「創る」の違い
-
9
「ついて」来る
-
10
ご記入の上、ご記入のうえ、な...
-
11
「~のほど」の正しい使い方を...
-
12
「様(よう)」「方(ほう)」...
-
13
すること?する事?
-
14
「中々」について
-
15
「いちばん」or「一番」
-
16
明かり 明るい
-
17
まわりまわってを漢字で書くと?
-
18
「他」と「外」の使い分けはあ...
-
19
日替わり?日替り
-
20
子どもの習った漢字で質問があ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter