ジーニアス英和辞典で,happen の意味を「起る」としてあるのに,前々から違和感を覚えていたのですが,何気なく広辞苑で調べると,「起る」となっていました。いろいろな辞書で調べると,「起こる」のものもあれば,「起(こ)る」となっているものもありました。
結局,どちらでもいいのでしょうか。昔は主に「起こる」だったと思うのですが,最近変わってきたのでしょうか。たしか,「短い」は昔は「短かい」と表記していたのだったと思います。「おこなう」は「行う」が正しく,「行った」だと,「いった」「おこなった」のどちらにもなるのですよね。どうして「行なう」でないのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
『送り仮名の付け方』(昭和48年内閣告示第二号)
1 活用のある語
通則2
本則 活用語尾以外の部分に他の語を含む語は、含まれている語の送り仮名の付け方によって送る。(含まれている語を〔 〕の中に示す。)
〔例〕
(1)動詞の活用形又はそれらに順ずるものを含むもの。
起こる〔起きる〕 (その他の例は略)
 ̄ ̄
許容 読み違えるおそれのない場合は、活用語尾以外の部分について、次の( )の中に示すように、送り仮名を省くことができる。
〔例〕
起こる(起る)
 ̄
(旧版;昭和34年内閣告示第一号は未確認です)
ということで、
本則・許容のどちらを使ってもかまいませんが(判断しかねる場合は本則)。
ただし、文部省の公用文送り仮名用例集では本則の「起きる・起こす・起こり・起こる」を上げています。学校教科書も同様でしょう。
なお、新聞社・通信社・放送局の用字用語集でも、本則を採用しています。
ご回答ありがとうございます。
#2の方のお礼のところにも書きましたが,「読み間違えるおそれのない場合」の意味するところが納得しにくいです。
やはり本則の「起こる」「終わる」がなじみやすいですね。まわりの人を見ると,「起こる」がほとんどですが,「終わる」は「終る」とする人がけっこういます。
No.3
- 回答日時:
送り仮名の表記は国で決めているものがあり、学校教育はそれに従って行なわれています。
文化庁の国語施策情報システムが詳しいです。参考URLの通則1と通則2を見てください。でもこれはあくまで指針であって、「起こる」が正しくて「起る」が間違っているというわけではありません。個人レベルではどちらを使おうが、全く自由です。小説家なんかもみんな自分が好きな送り仮名を使っています。
それに、国で決める送り仮名も時々変更されていますしね。
参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20060 …
ご回答ありがとうございます。
通則2によると,「起る」も許容されるということですね。
広辞苑はなぜ「起る」の方なのでしょう。試しに調べると,「おわる」も「終る」となっています。
No.2
- 回答日時:
常用漢字などの取り決めとともに確か送り仮名に関しての表記原則みたいなものがあったと思います(たぶん文部科学省のサイトなどからわかると思います)が、とりあえず私見としては以下のように考えます。
送り仮名の振り方は「動詞語幹+活用部分」という考えでいけば、「起る」では「起らない」「起ります」と「おこ」までが固定で、以降が活用で変化するのでこの部分が送り仮名になるということです(個人的には「起こる」の方がいいと思っていますけど)。
「短い」も、「短く」「短ければ」と活用すると、「みじか」までが語幹で固定、それ以降が送り仮名となり、これでいうと他の例も大体説明できると思います(「行う」も「おこな」までが固定の語幹)。
ご回答ありがとうございます。
#3, 4の方のところにある内閣告示によると,
「動詞語幹」で固定が原則→「起きる」という語があるので,「お・こる」とする→ただし,「おこ・る」も許容される
ということなのだと思うのですが,「読み間違えるおそれのない場合」というのはどういう意味なのでしょう。「落す」はいいとしても,「起る」は読み間違えると思うのですが。
「おきる」の場合は,「起きる」と決め,「おこる」は「起こる」「起る」いずれも許容されると考えれば納得できます。
広辞苑はなぜ「起る」なのでしょう。昔からなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私も結構疑問に思っていて、質問内容については一緒に質問したい立場なのですが、
ちょっとだけ参考にでもなればと思います。
あぶない→「危ない」「危い」を昔どっちか迷ったときに調べて知ったのですが、
「危」は「あぶな」までこの一字で読むので本当は「危い」が正しいのですが、
それだと「あやうい」とも「あぶない」取れるので、区別するために「危ない」とかく場合もある。
と出ていました。
パソコンの変換ではもう「危ない」しかでませんが、漢字もそうやって分かりやすく変わっていくのかなぁと思います。
ご回答ありがとうございます。
では,「いった」と「おこなった」を区別するためには,「行なった」としてもいいということでしょうか。
と思ったら,#4の方の紹介されている内閣告示の通則1の方の,許容の例として,行うを行なうとしてもよい,とありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「立ち上げる」 8 2023/08/20 14:48
- ストレス 私がすべきことは「家を出て一人暮らしすること」or「その費用を治療費に回すこと」どっちだと思います? 4 2022/04/08 18:42
- 会社・職場 シャーロンフロイデ上司と早期退職方法について 2 2023/08/19 17:08
- その他(健康・美容・ファッション) 起きたとき、いつもとは違ってなんだか汗ばんで、体中から水分が抜けてしまっているような感じだった。それ 0 2022/04/24 06:42
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 歯の病気 口の中のことが気になりすぎてしまう 最近、口内炎が久しぶりにできたことがきっかけで、口の中の状態がす 2 2022/08/03 16:20
- 夫婦 先輩方 うちの旦那、こういうときどうすればいいですか? とにかく私は最近我慢してる 旦那のイラつく行 3 2023/02/26 19:44
- その他(病気・怪我・症状) 顔半分の違和感について。21男です。ここ約1ヶ月以上くらい前から顔の左半分、主に鼻の横から目くらいに 1 2022/12/03 21:02
- 留学・ワーキングホリデー 留学で得られるものはなんですか? 4 2022/12/15 20:35
- 神経の病気 顔半分の違和感について。21男です。ここ約1ヶ月以上くらい前から顔の左半分、主に鼻の横から目くらいに 1 2022/12/03 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
餃子を食べるとき、何をつけますか?
みんな大好き餃子。 ふと素朴な疑問ですが、餃子には何をつけて食べますか? 王道は醤油とお酢でしょうか。
-
あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
一週間の中でもっともテンションが上がる「ゴールデンタイム」はいつですか? その逆で、一週間でもっとも落ち込むタイミングでも構いません。 よかったら教えて下さい!
-
土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
週休2日が当たり前の今では懐かしい思い出ですが、昔は土曜日も午前中まで学校や会社がある「半ドン」で、いつもよりちょっと早く家に帰って食べる昼ご飯が、なんだかちょっと特別に感じたものです。
-
いけず言葉しりとり
はんなりと心にダメージを与える「いけず言葉」でしりとりをしましょう。 「あ」あら〜しゃれた服着てはりますな 遠くからでもわかりましたわ
-
お風呂の温度、何℃にしてますか?
みなさん、家のお風呂って何℃で入ってますか? ぬるめのお湯にゆったり…という方もいれば、熱いのが好き!という方もいるかと思います。 我が家は平均的(?)な42℃設定なのですが、みなさんのご家庭では何℃に設定していますか?
-
「起(こ)る」の送り仮名。広辞苑では、「る」ですが、小学生用の国語辞典
日本語
-
【起きる】と【起こる】の違い
日本語
-
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
-
4
済ませてと済まして
日本語
-
5
「お話しできる」の場合、「話」に送り仮名が要るかどうか
日本語
-
6
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
「悔」という字の不思議な送り仮名
日本語
-
8
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
9
命を「賭ける」?「懸ける」?
日本語
-
10
「生まれる」「生れ」の送り仮名について
日本語
-
11
国文法と日本語文法の違い。
日本語
-
12
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
13
「過ごす」と「過す」
日本語
-
14
侵すと冒す
日本語
-
15
「向う」の送り仮名について
日本語
-
16
漢字で「終わり」と「終り」の送り仮名の違いは何ですか?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いえる」と「言える」の使い...
-
『先程』と『先ほど』の違いに...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
その他は、「そのほか」と読み...
-
漢字で「終わり」と「終り」の...
-
「他」と「外」の使い分けはあ...
-
「作る」「造る」「創る」の違い
-
すること?する事?
-
「有り難うございます」と「あ...
-
明かり 明るい
-
一人称の表記について:「わた...
-
起こる,起る どちらが正しい...
-
「~のほど」の正しい使い方を...
-
ご記入の上、ご記入のうえ、な...
-
日替わり?日替り
-
まわりまわってを漢字で書くと?
-
言えば・・・、いえば・・どち...
-
「いちばん」or「一番」
-
「中々」について
-
「なんで」を文字に起こす場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『先程』と『先ほど』の違いに...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
「いえる」と「言える」の使い...
-
漢字で「終わり」と「終り」の...
-
その他は、「そのほか」と読み...
-
「他」と「外」の使い分けはあ...
-
「作る」「造る」「創る」の違い
-
起こる,起る どちらが正しい...
-
「有り難うございます」と「あ...
-
明かり 明るい
-
すること?する事?
-
日替わり?日替り
-
「いちばん」or「一番」
-
「~のほど」の正しい使い方を...
-
一人称の表記について:「わた...
-
ご記入の上、ご記入のうえ、な...
-
「様(よう)」「方(ほう)」...
-
まわりまわってを漢字で書くと?
-
子どもの習った漢字で質問があ...
-
「なんで」を文字に起こす場合...
おすすめ情報