dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は早々に短時間の仕事を辞めました、、、。
理由は早く現状をどうにかしたいからです。

恐らくストレスに起因する食欲不振が続いてます。

それで、このストレスは間違えなく家に起因するだろうか?という思いと共に
自分の心の在り方(捉え方)も問題だとは自覚してます。

 結局、こういう精神状態ではどういう境遇になっても自滅思考に走るのではないかと、、、。

 それで、仕事もフルタイムに就く事になりました。
続かない可能性もかなり高いですが、今のままでは未来がありません。

どのように考えれば良いでしょうか?
とりあえず、ストレスの元凶である実家を出ることに全力を尽くすか、
心の在り方を修正するための治療に専念すべきか、

悩んでおります。

A 回答 (4件)

>私がすべきことは「家を出て一人暮らしすること」or「その費用を治療費に回すこと」どっちだと思います?



「家を出て一人暮らしすること」をおすすめします。
私ならとにもかくにも寮付きの派遣会社などにいくかもしれません。
メンタル疾患をもつ私の従姉妹が最近離婚し住む家に困っていて下記に連絡するという話で私との電話を切ったのですが…質問者さんも相談してみては?
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20019.html
すまこま。
https://sumakoma.jp/organization/poverty_2-2/

厚生労働省の関連なので怪しげな貧困ビジネス系のNPOではないしお住いの地域をチェックしてみてはどうでしょうか?

>「家を出て一人暮らしすること」or「その費用を治療費に回すこと」
うーん…結局、今まで実家で収入を治療費に回すことができなかったから今があるわけですよね?
ということは、後者を選んでも同じことの繰り返しなのでは?

質問者さんは自分を一番に大事にしなきゃ。
兄弟でも親でもなく自分をです。
質問者さんにも早く平和な時間、ゆっくり休める環境を手に入れてほしいです。
そして健康を取り戻す、それが最優先だと思いますよ。
理解のない親は、一緒に居ても苦しいと従姉妹も言ってますので…。
お大事になさってくさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になります^^

お礼日時:2022/04/10 17:23

私たちは環境の影響を必ず受けます。


実家が自分らしくいられないのなら出た方が良いと思います。
がんばろうとしないことです。
自分の幸せを最優先で考え、その余力で他人にも優しくすることです。どうにもならなくなって力尽きたら生活保護があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実は私もその先は生活保護も考えたりしてます。
ただ、そうなれば社会復帰は程遠いのでなんとか踏ん張りたいです。

お礼日時:2022/04/10 17:22

原因が家なら、家を出て一人暮らしをすることですね。

家にいるまま治療しても治らないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
確かに、、。

目の不調も胃腸の不調も、医学的には「異常なし」でした。
昨年は大半を休んでいた為、あと考えられるのは「実家」「自分の心の在り方」と思います。

 あとは仕事が続けられるかどうかです。

何をやっても駄目なんじゃないか思考と、頑張る!という思考が交互に入れ替わります。

 色々模索してみます。

お礼日時:2022/04/08 19:03

実家にいれば、治療の妨げと共生することになる。


実家を出るだけでストレスが緩和され、治療効果アップが期待できる。
・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりそうですよね。
実は、ここ4、5年の様々な身体の不調は、外(仕事)で受けたストレスもあったかもしれませんが、内(家)でのストレスもあったと推測してます。

勿論、自分の自滅思考が体の不調を促進したかもとは考えました。

 あとたちが悪いのは行動的な時と塞ぎこむ時の差が激しいのは
典型的な双極性障害と医者は見ているようです。

 参考になりました

お礼日時:2022/04/08 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!