dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語について知るもんです。~【起きる】と【起こる】の意味の違い~

①Aという現象が起きる。

②Aという現象が起こる。

➡①と②の違いを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    申し訳ございません。誤字がありました。

    「日本語について知るもん」➡「日本語についての質問」

      補足日時:2018/07/20 05:16

A 回答 (4件)

意味上ということであれば、同じです。


https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term …
    • good
    • 0

「おこる」と「おきる」とは共に「おこす」(他動詞)に対する自動詞で、出来事の発生を表わす意義も似通うが、「おこる」は発生した出来事が勢いや発展性や持続力をもつ場合に使うことが多い。

「事故」が「おきる」に、「事件」が「おこる」になじむのはそのためである。
 [日本国語大辞典]
    • good
    • 0

①Aという現象が(結果的に)起きる。



②Aという現象が(自然に)起こる。

大体ですが、こんなニュアンスになる場合が多いように思います。
    • good
    • 0

他動詞


自動詞
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!