電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

ものすごく単純な質問で申し訳ないんですが、
なんだか迷ってしまったので回答お願いします。

「本を読みふける」
という文と
「本に読みふける」
という文。

どちらの方が正しいのでしょうか?
今さら、っていうかちょっと迷ったので質問します。
なんていうか・・ショボイ質問ですいません;;
回答お願いします。

A 回答 (7件)

大辞林を確認しましたが、以下の両方の例文があったので、どちらも可能なように思います。

(「大辞泉」でも同様に両方ありました。)「マンガ本に読み―・る」「小説を読み―・る」

私見ですが、
「本を読みふける」だと「本を読む行為に夢中になる」、
「本に読みふける」だと「本の世界に熱中する」
という感じがします。

参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!!

両方、ありですか・・。
どっちが正しいのか、分からなくなってきました・・;;
大辞林で調べて頂いて、手間を取らせてしまって
なんだか申し訳ないです;;
>「本を読みふける」だと「本を読む行為に夢中になる」、
>「本に読みふける」だと「本の世界に熱中する」
という感じがします。
確かにそんな気がします。
新しい意見、ありがとうございました。

参考になりました。

お礼日時:2004/05/02 23:35

 #4さんの辞書の通り、「読み耽(ふけ)る」という動詞は自動詞ですから「を」格の目的語を取らず、主語自体にとどまっている状態を表しているものですから、基本は「…に読み耽る」でしょう。



 ところが、「読む」は他動詞で、しかも自動詞には「読む」に対立する自動詞がない「投げる」「打つ」の類いの歴然とした他動詞であり、一方「耽る」はそのまま対立する他動詞が見当たらない「歩く」「茂る」のようなハッキリした自動詞であること。
 従ってこの他動詞+自動詞の複合動詞は、いわばその記述内容に<揺らぎ>を内包しているとでも言えるでしょうか。

 「読み耽る」(自動詞ラ行五段)
1.「…に─・─」
 本など、本来読むことが当たり前のものが前提にされたが上で、その読むこと<に>熱中している状態。小説やラブレターなど<を>読むという行為──その自発的行為<に>おいて無我夢中状態であり、いわゆるハマっていること。

2.「…を─・─」 
 「読む」という動詞に重点が置かれて、他動詞的に用いている。夢中になって読む。耽読する。絵本や漫画など本来「読む」というよりは「眺める」程度の文字情報量の媒体を、無我夢中になった状態においては丹念さが増し、その挙げ句、「読む」という行為にまで徹しているということでしょうか。

3.混同や混合
 皆さんが例を上げられたように、今や、辞書でさえ不明瞭となっているようです。迷われた際は基本の1.に戻られたらいかがでしょう。少なくとも読むのが当然にして自明な書籍に関してはですが。

 なお、この他の自動詞である「読み・─」を上げて見ました
 【読み入る】読むことに没入する。専心して読む。読み耽る。
 【読み馴れる】読むことに馴れる。読みつける(他動詞)。
 
 
    • good
    • 0

たびたびすみません。

面白い問題だったので、もう少し考えてみました。

どうも、「読み耽る」を1語と捉えるか、
「読む+耽る」の複合語と捉えるか、ということのように思います。

1.「読み耽る」と考えると
「耽る」の意味的限定として「読む」があるので、
「耽る」に合わせて
「本に(読み)耽る」

2.「読む+耽る」と考えると、
「本を読むこと」に「耽る」となり、
「読む」に合わせて
「[本を読み]耽る」

このとき、文で取り上げる対象が、
1.では「本」なのに対して、
2.では「本を読むこと」になっている、と考えます。

その文で取り上げる対象として、どちらでもよい場合と、片方だけが適格な場合によって、
どちらでも構わないか、どちらかでなければおかしい場合があるのではないでしょうか。

よい例が浮かばないので抽象的な解答ですみませんが。どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二回目の回答、ありがとうございます・・っ!!
それにたびたび大歓迎ですっ!!

一語と考えるか、複合語と考えるか(捉えるか)・・そうですね。捉え方次第で「本を」も「本に」も取り上げる対象が異なると考えられますねぇ・・。

>その文で取り上げる対象として、どちらでもよい場合と、片方だけが適格な場合によって、
どちらでも構わないか、どちらかでなければおかしい場合があるのではないでしょうか。

そうですね!確かに、文に応じて両方どちらでも良い場合と片方だけが適切な場合があると思います。
時間をかけさせてしまってすいません;;
でも「なるほど」と思いました!!

ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/04 12:58

またまた失礼します。

皆さんの回答を読んでへー、そうなんだ、と感心させられました。

もう少し考えてみました。

本をっていう言い方をすると、本が強調されていると感じました。

本にっていうと、本を読む私が強調されていると思いました。

何してるの?と聞かれて、
本を読みふけっていたと答える。
本に読みふけっていたと答える。
この微妙なニュアンスが何かといえば、熱中度の違いを感じるのですが、夜中に書いているので、頭が回らなくなってきました。

本を読みたくて読んだんだ!
暇だから、本読んでたんだ の違い?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はわっ二回目の回答ありがとうございますっ!!

>本をっていう言い方をすると、本が強調されていると感じました。
>本にっていうと、本を読む私が強調されていると思いました。

確かにそうですねぇ~。
私も熱中度の違いって感じがします。夜中に回答をして下さってありがとうございます!私も・・同じく頭が回らなくなってきました;;

2回も回答、ありがとうございます・・!!時間をとらせてしまってすいません;;でもすごく参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/03 21:11

よみ‐ふけ・る【読み耽る】「推理小説に―・る」(広辞苑)


「推理小説に―・る」(大辞林)
どちらの辞書にも、「~に」の例文しかありませんでした。

また、「ふける」で調べてみても、
ふけ・る【耽る】「読書に―・る」(広辞苑)
「思索に―・る」「物思いに―・る」(大辞林)
とあります。


語感からしても、「読む」ならば「本を」ですが、
「読みふける」の場合は、「本に」でなくてはならないと思います。
大切なのは、「読む」ではなく、「ふける」のほうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!!

両方の辞書には「~に」の例文があったんですか!
「ふける」でも同じようだったなら、「本に~」の方が
正しいんでしょうか?
でも先に回答を下さった方々は「本を~」の方が正しいとか両方正しいとか・・あぁ本当に頭が・・;;
パンクしそうです;;
でも確かに、「読みふける」の場合だと「本に」の方がしっくり来るようなしないような・・。
というかあの、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが・・っ!先程のNo.3の方も辞書で調べて頂いて、No.4の方には2つの辞書で調べて頂いて・・!すごく感謝です!!ショボイ質問なのに手間を掛けさせてしまってすいません・・・!((ガタガタ))

ありがとうございました・・・!

お礼日時:2004/05/02 23:43

ふけるは、夢中になるという意味ですよね。



本にふけるといえば、本自体に夢中になるという意味になるので、おかしな言い方になります。この本、装丁がきれいだから大好きなんだ、という感じです。

ですので、本を読みふけるが正しい言い方だと思います。

「に」を使うとすれば、読書にふける、つまり、本を読むことにふけるという言い方が適切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!!

やっぱり、本を読みふけるというのが正しいでしょうか?
なんだか聞きなれている様な言葉なんですが、
使うとなると迷ってしまって・・;;

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/02 23:30

「本を読みふける」が正しいのではないでしょうか。



”ふける”をとって読むと一目瞭然ですよね?

「本に読む」とは言わないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!!

そうですねぇ、確かに・・。
"ふける"をとると一目瞭然ですね!
本に読むとは確かに言わないですし・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/02 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!