
質問を最後までよく読んで、2つの質問、両方に答えられる方のみ、ご回答お願いします。
英語のほか、世界各地の言語体系をある程度知らないと回答できません
よく読んで私の意図を理解していただける方のみお願いします。
早とちりして最初の質問だけに答えないでください
この写真のような顔の人は、元々どのあたりの国の人でしょうか?
yes i cannotと間違った文法で書いてきたのですが、英語ネイティブだと言います(そんなわけない笑)
アメリカには様々は人種がいるので、この顔ももちろんアメリカにいるでしょうが、もともとどの辺の国に多い顔ですか?
トルコとか中東?
yes i cannotと答えたことがヒントになるとおもうのですが、これと同じ発想というか、言語体系の言語はなんですか?
日本語もそうだとおもいます
(〜できないよね?という質問に答えています)

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ただ、ネイティブはふざけて、このような文法で話すことがあるということですね。
あのですね。「文法」というのはどの国でも「最大公約数」でしかないのです。
「〇〇しか勝たん」が関西で文法的に正しい、というのも同じで「関西という地域のみ有効な文法」は日本語としては海外の人が「そんな文法習ってない」と言われたら「日本語じゃないんじゃない?」と思われるわけです。
質問者様が理解していないのはそこの部分で、ふざけて言う場合もあるだろうし「日本語は英語とyes・noが逆だから日本語式に書いてやろう」というふざけ方もあるわけです。
だから質問者様と彼のコミュニケーション全体を俯瞰し、なおかつ今現在のアメリカのSNSで使われている文法や略し方など全体を見ないと分からないのです。
とはいえ、彼が「半分フランス人」と言い訳したのは、ウソだとしても割と秀逸で、フランス語の否定文だとたしかにyes I cannotと書いちゃう可能性はあります。
質問者様の英語能力がどのくらいなのか知りませんが
「英語ネイティブがyes i cannotと答える(書く)可能性」
が絶対にない、と考えるのは間違いです。
○しか勝たんというのは、関西だけで有効な文法なのではありません
「ん」は九州を含め西日本で広く使われており、
関東でも、例えば「知らん」など、「ん」は使われるし、日本全国理解できない人はいません。
日本語として文法的に正しいです
フランス語はそうなのですね。
英語と同じような体系かとおもっていました
どうもありがとうございます
No.2
- 回答日時:
>iが大文字か小文字かでは問題ではなく
yes i can
か
no i cannot
のどちらかではないのですか?
文法的にはどちらかです。でも「ふざける」ということはできます。
日本人がSNSで文章を書くときに文法通り書きますか?
「○○しか勝たん」は全く文法的におかしいですよね。
なので回答としては「普通は使わないが、文脈の中ややり取りのなかでそういう書き方をしたのかもしれない」です。
ありがとうございます。
アメリカ人と主張するので、私が「そう思わない。このように文法がおかしい」とyesとnoの件を指摘しました。
すると
Oh sorry, I'm partly from France. My mom is from France, my bad
と返ってきたので、この場合はふざけたわけではないようです。
(いずれにせよ、嘘をついてるでしょうけど、、)
ただ、ネイティブはふざけて、このような文法で話すことがあるということですね。
それはしりませんでした。
ありがとうございます。
ちなみに、○しか勝たん、というのは文法的には正しいです。(関西や西の方の方言)
○しか勝ちません。ということです。
私しか勝ちません
私しか行きません
反対に肯定文なら
私だけが勝ちます
私だけが行きます
どれも文法的に正しいです
No.1
- 回答日時:
帰国子女です。
この顔はアングロサクソン系に多い顔で、ラテン系には銀髪はそれほど多くないので、イギリス人または北ヨーロッパ人、アメリカ人のようにみえます。
で、ジャケットを着ている感じからだとアメリカ人っぽいですね。オージーはもう少しラフな格好なので除外していいと思います。
>yes i cannot
まあ普通はこういう表記はしないでしょうが Iが小文字のiになるのはSNSではよくあります。
文法的な間違いは、前後の脈略がないと何とも言えませんが「〜できないよね?という質問に答えています」というのが正しいやり取りだとすると、英語ネイティブではないでしょうが、他のヨーロッパ言語話者の可能性はあります。
後、写真の人物が質問者様の相手だという確証があるのでしょうか?そちらのほうが問題です。
アングロサクソンなんですね。
iが大文字か小文字かでは問題ではなく
yes i can
か
no i cannot
のどちらかではないのですか?
ネイティブが間違うことありますか?
もちろん、他人の写真を使ってる可能性はあります。
でもだとしたら、もっとスマートでイケメンの写真を使うのではないかと思いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- 英語 「なぜですか」と聞いても「いいから覚えろ」としか言わない自称英語上級者の今後について 6 2023/07/26 00:08
- 日本語 否定疑問文への回答について 6 2023/01/10 09:14
- 英語 「語句否定」の疑問文の答え方について 3 2022/04/15 09:10
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 英語の質問に回答した時、誤答と決めつけられブロックされた件について 回答についてブロックされることに 7 2023/07/10 12:15
- 教えて!goo 「質問する」って何ですか? 分からない事や知りたい事ですよね? 質問の「質」って誰が決めるの? 2 2022/06/04 20:41
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アラビヤ語は複統合的言語・抱...
-
日本語や中国語では単語と単語...
-
「アワ」と発音する言葉を何語...
-
1.扉に「押」が表示してあり...
-
行ってきますと言う言葉が略語...
-
この字、そもそも漢字ですよね?
-
ロシア語で「セミーチカ」もし...
-
ドイツ語とフランス語どっちが...
-
Nghというスラングの使い方
-
エスペラント語は、次のどれに...
-
「新年あけましておめでとうご...
-
エクスペリエンスとは?何ですか。
-
イタリア語とスペイン語はどの...
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
「ビジネスケアラー」は和製英...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
言語、シンガポール語で、あり...
-
デコピンって言葉の由来ってな...
-
私はバイリンガルですが、日本...
-
フィリピン語でお相手に通じる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
参考になった回答があればもちろんベストアンサーつけますが、写真があるためあとで削除します
なお、ベストアンサーは取り消されませんのでご安心ください
まだ英語のネイティブだと言いはります笑
もうひとつ質問です
英語ネイティブがyes i cannotと答える(書く)可能性はありますか?
3つとも答えていただける
かたのみお願いします
できないよね?の質問に
うん、できない
と答えるとき英語では
no、 〜 not
ですよね