

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多くの副詞は平仮名で書かれることが多いですが、
漢字表記が一般的なものもいくつかあります。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/fukusi.htm
「最も」なども漢字で書かれることが多いでしょう。
また、形式名詞など、単語本来の意味とは異なる使われ方をしているときには、平仮名表記にすることが望まれます。
http://www.geocities.jp/niwasaburoo/14keisikimei …
これらから、具体的な何かと比較して「一番」であるという表現を行うときには漢字、
また、具体的に何かをしている時間を表す「時」は、
漢字で書くものだと思いますが、
「これがいちばんいい」も比較しているといえなくはないので、厳密に漢字と平仮名を使い分けるのは難しく、個人の感性によるところが大きいのだと思います。
いずれにしても、絶対に漢字、もしくは平仮名でなければいけないという決まりはないと思いますが、出版物などでは、出版社ごとに決めがあったりもします。
ありがとうございました。
でも、「いちばん」は名詞にも使われる語なので、
副詞として使うときでも(漢字か平仮名か)なんだか悩んでしまいます……。
No.1
- 回答日時:
> 「いちばん」という語は漢字で書くべきでしょうか?
国の方針ではひらがな書きが望ましい模様。
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=17
ただ、強制ではないから、あなたの宗教の問題。
ご自由にどうぞ。
ちなみに、今はどうかはしらないが、
日刊スポーツでは2~3年前「1番いい」という
信じられない表記が、一斉に紙面に躍るようになった。
どうも洋数字を使いたい会社のようだが
これは文化の破壊行為以外の何ものでもない。
同社に猛省を促す。
> また、「~するとき」の「とき」はどうでしょうか?
共同通信社の『記者ハンドブック』では
「場合」をあらわす「~のとき」は
ひらがな書きを推奨している。
私も、あなたとは逆で「~の時」の方が気持ち悪い。
ただし、これも強制ではないから、あなたの宗教の問題。
どちらでもご自由にどうぞ。
参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=17
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
論文や正式な文章を書く場合、数詞は普通は算用数字で表すと思うのですが、
日本語
-
「あと」と「後」の違い
日本語
-
-
4
「時間がたつ」の「たつ」は、漢字のほうがいい?ひらがなのほうがいい?
日本語
-
5
横書きの時、普通は算用数字だと思うのですが *一方 *一番 *一体 *一時的 これらは全て漢数字で
その他(教育・科学・学問)
-
6
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
7
「一日」と「1日」の違い
日本語
-
8
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
9
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
10
ひとり と 一人 と 1人 の使い分け
日本語
-
11
体制?態勢?どっち?
日本語
-
12
「合わせ持つ」と「併せ持つ」の違い、使い分け
日本語
-
13
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
14
「一つひとつ」とどうして前は漢字で書くのか?
日本語
-
15
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
16
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
17
「けれど」と「けど」はどう違いますか?
日本語
-
18
「おこなう」と「行う」の表記について
日本語
-
19
一日と1日とか
日本語
-
20
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いえる」と「言える」の使い...
-
『先程』と『先ほど』の違いに...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
「~のほど」の正しい使い方を...
-
「作る」「造る」「創る」の違い
-
漢字で「終わり」と「終り」の...
-
すること?する事?
-
「様(よう)」「方(ほう)」...
-
ご記入の上、ご記入のうえ、な...
-
「いちばん」or「一番」
-
起こる,起る どちらが正しい...
-
「有り難うございます」と「あ...
-
その他は、「そのほか」と読み...
-
よもぎは平仮名?カタカナ?
-
「表す」の送り仮名について
-
「他」と「外」の使い分けはあ...
-
「ついて」来る
-
日替わり?日替り
-
いただく
-
問い合わせ?それとも問合せ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いえる」と「言える」の使い...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
『先程』と『先ほど』の違いに...
-
漢字で「終わり」と「終り」の...
-
ご記入の上、ご記入のうえ、な...
-
「いちばん」or「一番」
-
すること?する事?
-
「表す」の送り仮名について
-
その他は、「そのほか」と読み...
-
「~のほど」の正しい使い方を...
-
「様(よう)」「方(ほう)」...
-
「他」と「外」の使い分けはあ...
-
起こる,起る どちらが正しい...
-
「作る」「造る」「創る」の違い
-
まわりまわってを漢字で書くと?
-
子どもの習った漢字で質問があ...
-
「ついて」来る
-
物語について
-
「有り難うございます」と「あ...
-
日替わり?日替り
おすすめ情報