
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
熟語、それ一塊で一つの語である時、縦書きの時は漢字にしましょうという以外に、明快なルールはありません。
●漢字にする場合
熟語。それ一塊で一つの語である時。縦書きの時。
例:一石二鳥、八頭身
●算用数字
その他。数をカウントするものや年号。
例:来場者数3,250人。200馬力。1945年、日本は敗戦した。
________________________
1年、1か月、1回は、カウントするものというよりは、それ一塊で一つの語であるという認識もあります。
だから、漢字で書かれることが多くあります。
下のような言葉も、算用数字ではなく漢字を使います。
例:五人衆、百人力
一年、一か月と比べ、「1回」はカウントするものじゃないの?と思われるかもしれませんが、これがニュアンスで判断されているので難しいところですね。
「1回きり」を強調している場合、ほかの場所に同格で「三回、十五回、二百五十回……」と出てこない場合は、「一回」とする例が多いです。
ケタの多い数字は算用数字の方が明らかに読みやすいので、それらが混在する可能性があるかどうかで、「一回」とするか「1回」とするかを判断します。
最終的には、その文章中で統一されていれば間違いではありません。
混在はさせません。
No.4
- 回答日時:
どちらも同じ意味でどちらを使っても間違いではないですかね
要は文章を構成する上で読みやすいかそうでないかで使い分けたりするくらい
縦書きの時に数字の1を書いたら長音記号(カ『ー』ドなどの伸ばす記号)と間違えますし、逆に横書きの場合も『一』と書くと長音記号と誤認してしまい読みにくくなってしまいます
縦書きか横書きかで使い分けるのが一般的な使い方かと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
作文用紙にパーセントを書く時...
-
5
「一日」と「1日」の違い
-
6
[「左記」という言葉で表せる範...
-
7
句読点の、と,の違いを教えて...
-
8
横書き原稿用紙の書き方
-
9
縦書きは右から?左から?
-
10
Word 縦書きの表を改ページしたい
-
11
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
12
現代中国語に縦書きがない理由は?
-
13
作文で数字を
-
14
縦書きの漢数字の書き方教えて...
-
15
wordでの繰り返し記号表記(「...
-
16
原稿用紙に英単語を書くときの方法
-
17
アルファベットを縦書きで書く場合
-
18
Word差し込み印刷のラベルで縦...
-
19
お祝儀袋の内包み 住所のロー...
-
20
上記 上述 前述 先述 既述...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter