
Microsoftオフィスの日本語変換アプリIMEは以前よりダメになっていませんか?
漢字変換がおかしいことが増えました。
(というより単語の収録が少ない?)
内容 と打ちたいのに 内用←辞書にある や 内要←辞書にない になったりしてイラっとします。
学習機能の問題のようでもありますが「内容」はよく使うが
「内用」を使うことはまずないのに最初に出てきます。
「内用」を使う言葉で思い出すのは「内用薬」ぐらいです。
こういう時は「ないようやく」と打っています。
もっと困るのは 侵入です なかなか 親友になってしまうことがある。
sinnnyuu と打った時の変換です。
(n野田健回数 ← 変換ミス これも困る nの打鍵回数 と打ちたいのに。)
以前はATOKを使っていたこともありますが、費用が掛かるのが嫌でやめました。
ATOK 「買い切り版」について
https://atok.com/other/support/package.html
皆様のパソコン使用時(キーボードでの打鍵)の日本語入力アプリは何ですか?
不便に思うことはありませんか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
此処よりマシでは?
しった激励を全部漢字にすれば使われない文字が含まれてる・・と なるのに 卑猥な言葉は 官能小説より卑猥でも使えるし・・・
No.2
- 回答日時:
どのくらい使うかになると思います。
ATOKは有料ですが特に使いやすく辞書機能もあるので、価格の価値はあるのかなとは思います。
パソコンで文章を書くのを仕事で使っているなら仕事道具の一つとしてATOKと契約するのも良いですし、個人でネット検索とかワードで軽いメモ程度に使うだけ。というレベルでしたら契約せずそのままマイクロソフトIMEを使うで良いでしょう。
一太郎2021をお持ちであれば買い切り版が同梱されているのでそれを使うでも良いですし、
ないならパスポート版(サブスク版)を使ってみるでもよいでしょう。
パスポート版は最新版がつかえますし、スマホ版も使えたりします。
ありがとうございます。
なんとなく月300円っていやだなあと思ってしまいます。
最近は、なんでもこういうのが増えていて、「固定費」がふえていく。
No.1
- 回答日時:
二十数年前から ATOK に一太郎です。
MS-IME も Word も使ったことがありません。
これまではおおむね 3 年周期でバージョンアップしてきましたが、お示しの参考URL にもあるとおり、「買い切り」がなくなり毎年の会費制になってしまったので、もうバージョンアップはしないことにしました。
よほどの悪材料がでない限り、2020年バージョンのまま当分使い続けるつもりです。
先日ここで 20年ほど昔の一太郎を使っているという人に出会いました。
貧乏人が無理してバージョンアップを繰り返していた、自分がなんだか阿呆らしく思えてきました。
一太郎 以前は会社では使っていましたが、会社でもWORDに統一になりました。
表計算は一太郎の会社であるのですか?
(大昔はロータス123なんて使っていました。)
20年も前の一太郎 セキュリティホールの問題はないのでしょうか?
全部で4台うちの中で使っているパソコンの中で最も古い
MicrosoftオフィスのWORD EXCEL は2007ですが、マイクロソフトからセキュリティの問題があるから買い換えろと来ます。(2007の時代はパンドル版でもCDがついていた。)
次に古いバージョンは、2010です。
メインの二台は、Microsoft365 これ会費が高い。
年に16000円ほど取って来る。
これを切るとどうなるのかこわく2年続けています。
(古いパソコン二台もそのままMicrosoft365にできるのですが、2007年版エクセルはリボンでなく使いやすい。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花子のファイルを開きたい
-
一太郎で画像を薄くする(明る...
-
花子フォトレタッチ の使い方...
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
一太郎→Word変換(作り直し)、画...
-
ソフトのcdを紛失しました。
-
ATOKのツールバーが出ない
-
ワードで一太郎ファイルを開こ...
-
一太郎だけマウスカーソルが既...
-
一太郎のトラブル
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
右クリックで出る一覧がすぐ消...
-
libreあればopen office削除し...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花子のファイルを開きたい
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
一太郎で画像を薄くする(明る...
-
商用で使えてオフラインで使え...
-
一太郎で文書制作者の名前が勝...
-
一太郎→Word変換(作り直し)、画...
-
一太郎ATOKの引越
-
一太郎のメニューが文字化けし...
-
花子がアップデートで起動しな...
-
一太郎and花子は買いですか?
-
一太郎12をPDFファイルに...
-
一太郎 Version 5 のインストール
-
一太郎だけマウスカーソルが既...
-
古いバージョンの一太郎について
-
なんで一太郎はマック版だけ無い?
-
ATOK17 プロダクトキーの確認
-
学校新聞の作り方
-
一太郎が起動できません
-
Androidで一太郎データを閲覧し...
おすすめ情報