
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ATOKには、そのために「バックアップツール」というのが用意されています。
すべてのプログラム > ATOK200? > バックアップツール
から起動できるはずです。
「バックアップツール」を使ってデータをUSBメモリなどに保存します。
↓
引越し先のパソコンで「バックアップツール」を起動して、USBメモリにあるデータから「復元」します。
辞書だけではなく、入力変換の設定、学習状態など、すべての状態をそのまま移行できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
花子のファイルを開きたい
-
一太郎12をPDFファイルに...
-
花子フォトレタッチ の使い方...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
YouTube musicをCDに焼くのは違...
-
フォトショップの切り抜きにつ...
-
NHZN-X62Gの地図更新の仕方
-
winnyの使い方について教えてく...
-
サクラエディタのUSBメモリーで...
-
dxfデータをイラストレータCSで...
-
Excelの起動について
-
PCR Primerソフトについて
-
PM800C 付属のソフト「私暦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花子のファイルを開きたい
-
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
一太郎で画像を薄くする(明る...
-
一太郎が起動できません
-
花子フォトレタッチ の使い方...
-
なんで一太郎はマック版だけ無い?
-
花子がアップデートで起動しな...
-
一太郎→Word変換(作り直し)、画...
-
一太郎ATOKの引越
-
PCの日本語入力について教え...
-
一太郎のメニューが文字化けし...
-
一太郎2020に付属しているTOK20...
-
Androidで一太郎データを閲覧し...
-
一太郎で文書制作者の名前が勝...
-
一太郎のトラブル
-
言語バーを青い所に入れたい
-
NEC PC-98に・・・
-
ソフトのcdを紛失しました。
-
MSオフィスのIMEは以前より文字...
おすすめ情報