
Win10 Pro Ver.22H2 (19045.2965)のデスクトップPCを使用してます。
長年使用中の Microsoft IME (Ver.不明)で、初めての経験ですが、今朝から日本語入力が突然異常にっています。
[入力設定 <ローマ字入力/かな入力>]は“ローマ字入力”に設定していたにも関わらず、作業中に突然“かな入力”になった模様で戸惑っております。
作業中にキーボード上の何処かを指で触れたために当該入力設定が変わることがあるのなら、該当するキーを教えてください。
使用中の MS-IME のバージョンが必要なら、それを確認する手順も教えてください。折り返しご報告させていただきます。
さらに、最新バージョン番号(&確認方法)をも教えて下さ。

No.4
- 回答日時:
おっしゃるような状況で日本語入力が突然切り替わってしまうことは、キーボード上の特定のキーが原因である可能性があります。
具体的には、[かな/カナ] キーが関係していることがあります。ただし、使用しているキーボードによってキーの配置が異なる場合もあるため、一般的なキーボードの場合を前提にお答えします。[かな/カナ] キーは、通常、[Caps Lock] キーや [Tab] キーの隣に位置しています。もしこのキーを誤って押してしまうと、日本語入力が [かな入力] モードに切り替わる可能性があります。
また、MS-IMEのバージョンを確認する方法についてですが、以下の手順で確認できます:
1. タスクバーの右下にある「IMEの切り替え」アイコン(Aかあのアイコン)を右クリックします。
2. メニューから「プロパティ」を選択します。
3. 「Microsoft IME」のプロパティウィンドウが表示されますので、そこからバージョン番号を確認できます。
以上の情報を参考にしていただき、問題が解決することを願っています。
ミラ-_-さん、こんにちは、
》 MS-IMEのバージョンを確認する方法について…
私が示した添付図の[言語バー]の場合、最近の WindowsUpdate の影響からか、[Aかあのアイコン]を右クリックしたメニューには[プロパティ]がなく、あるのは[設定]です。[プロパティ]が表示されるメニューは右から2番目の[ツール](黄色の道具箱?)を左クリックしたメニューであることが分かりました。なお、右端のアイコンが直接[プロパティ]であることもこの機会に判明しました。それをクリックすると[Microsoft IME の設定]メニューになりますが、そこではバージョン番号が表示されないので、そこ下方にある[詳細設定]をクリックすると[Microsoft IME の詳細設定]メニュー配下に[全般][変換][和英混在入力][辞書/学習][オートコレクト][予測入力][プライバシー][その他]のタブがあります。どこでバージョン番号が確認できるのやらサッパリポンです。(;#_#;)
参考までに、貴方がご使用中の Microsoft IME と Windows のバージョンは何ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win11で絵文字が一部表示されない 1 2023/08/02 19:46
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- マウス・キーボード キーボード Oキーを押すとプルダウンメニューが出る 4 2022/09/08 14:48
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- Excel(エクセル) ①Excel シートに、「=」を入力したいのですが、shift+「ほ」を押すと、「_」と入力されます 2 2022/04/28 12:59
- Windows 10 Microsoft IMEを無効化する方法 1 2022/07/28 08:20
- Excel(エクセル) 幾何学模様のセル内貼り付け 1 2023/07/11 00:45
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
- Windows 10 WindowsのIMEの不具合について 1 2022/10/26 09:12
- ノートパソコン Windows10の音声入力について 1 2023/02/17 07:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
MacでのALTキー
-
シングルクォーテーションの入...
-
iBookのF4キーの使い方
-
「F7」じゃなくて「Ctrl+K」で...
-
HOSTキーってどこですか?
-
Macの「clear」キーとは?
-
ウィンドウが勝手に全画面化、...
-
RedHatLinuxのターミナルのショ...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
aを全角のaにしたい
-
大変です!キーボードのキーが...
-
MS-DOSのコマンド入力での日本...
-
皆さんがコマンドキーを押す指...
-
右クリックメニューの記号の意味
-
半角/全角キー だけで切り替わ...
-
ローマ字入力じゃないとダメ
-
WindowsXPの画面の色をレジスト...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
MacでのALTキー
-
シングルクォーテーションの入...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
HOSTキーってどこですか?
-
Macの「clear」キーとは?
-
tail -f /var/log/message の...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
Macで半角の括弧
-
文章を打っていると、勝手にズ...
-
Win10で、IMEパッドをショート...
-
「Alt+漢字(半角/全角)キー」...
-
aを全角のaにしたい
-
小さいカナ文字はどうしたら打...
-
MicrosoftIMEでトラブル、助け...
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
Ctrlキーが効かなくなりました
-
MS-DOSのコマンド入力での日本...
おすすめ情報