
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その「な」は形容動詞連体形の活用語尾だと思います。
静かな、華やかな、などですが、その語幹「静か」「華やか」はそのまま名詞となったり、接尾辞「さ」をつけると名詞になります。(静かさ)。
形容動詞は、もともと語幹と語尾が明確に分けられない曖昧さを持っています。語幹の代わりに名詞を入れ込むことは極容易です。形容動詞ではありませんが(雨な日)。また形容詞語幹に「げ」をつけると形容動詞化できます。(優しげな瞳)。また「な」は古くは「なり」で断定の意味でしたから、「静かな」は静かである意味になります。
本来は「雨の日」が正しいのでしょうが、以上の形容動詞の性質に引きずられ、また様子状態を表す形容動詞の意味を引き継ぎ、「雨な日」=雨である日、が通用するようになったものと考えられます。
「為」となっても事情は変わりません。天候、気分、物事の様子状態、などを表す名詞であれば、今後も「名詞+〜な為」は増えるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
「な」は「にあり」→「なり」→「な」と変化した判断の助動詞です。
格助詞「の」は語と語の関係を表わす語です。
したがって、形式(抽象)名詞「為」を続けた場合、意味が異なります。
「健康の為に走る」は名詞間の関係表現です。
「健康な体」の場合は、健康は名詞ではなく属性を表わし、「な」は肯定判断を表わしています。
このように、「~な為」の「~」は属性表現の語になりますので、「名詞+~の為」が正しい用法です。■
No.1
- 回答日時:
「の為」だと思います。
形容動詞が前に付く場合、「な為」です。
たとえば、「複雑な為」は、一見、名詞+「な為」のように見えますが、「複雑である」という形容動詞です。
名詞をわざと形容動詞的に使いたい場合は、あえて「な」を使うこともあると思います。
たとえば、「メガネな為」というと、「メガネをかけた状態である為」や、「メガネをかけた人である為」のような意味になりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ためとためにの使い分けの説明をおしえてください
日本語
-
「~のため,~のため」というように,ためが二回続くのは変でしょうか?
日本語
-
必要となります必要になりますどう違うんですか教えていただけませんかどうもありがとうございます
日本語
-
-
4
「別な」と「別の」の違いについて教えてください。
日本語
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
7
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
9
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
-
10
「ご変更される」は敬語としておかしい?
その他(教育・科学・学問)
-
11
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
13
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
14
「○月度」という表現は正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
「ご処理進めて頂きますようお願い申し上げます。」
葬儀・葬式
-
16
セルの文字を「印刷時だけ非表示」にしたいです。
Excel(エクセル)
-
17
表内、縦位置の中央揃えがど~~してもできない!!
Word(ワード)
-
18
○○するも・・の「も」の使い方
日本語
-
19
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
20
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞+〜な為、名詞+〜の為
-
下記のうち、不自然に感じるの...
-
「往々にして」
-
「比較的な〜」「比較的に〜」...
-
「ことと思います」「ことと存...
-
「急に」の品詞は?
-
形容動詞の敬体の連体形(です...
-
「時間的に余裕が無い」の文法...
-
「様々の」という表現
-
「いてほしい」
-
「好き」は動詞
-
たくさんの品詞は? めまぐる...
-
必須"な"もの?必須"の"もの?
-
嫌い(きらい)はなぜ形容動詞な...
-
きれいな→形容詞 きれい→形容動...
-
「好き」・「嫌い」辞書で「名...
-
「君が好きだ」という日本語は...
-
形容動詞のみわけかたがわかり...
-
「さらなる発展」、は文法上オ...
-
形容動詞の連体形(だっ・で・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報