
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
niwasaburoo先生のサイトが相当詳しいので参照・引用(一部編集)させていただきました。
岩波では、「好き」・「嫌い」を下記の
(ウ)(形容動詞とは認めないが、連体修飾語となるときの形が「-な」となるもの)
に分類しているようです。
その場合の凡例が「名ノナ」。
ややこしいので、以下、順にお読みください。
https://niwasaburoo.hatenablog.com/entry/2021/10 …
【岩波辞典編纂者による形容動詞の定義】
(1)「-に」の形が広く(「なる」「する」の類と結合して結果を表す格助詞の「に」だけでなく)動詞に対して副詞と同様の連用修飾の働きをすること。
(2) 連体修飾語となるときの形が「-な」であること。
(3)「だろ・だっ・で・に・だ・な・なら」の活用語尾が、原則としてそろっていること。
これらの定義を元に以下のように分類。
(ア)【 形容動詞 】=〔ダナ〕
「清らか・きれい」
・清らかに咲く花(連用修飾)
・清らかな流れ
・きれいにする(連用修飾)
・きれいな姉
(イ)【 名詞・形容動詞両用 】 =〔名・ダナ〕
「元気・自由」
・元気の秘訣(名詞)
・元気に過ごす(形容動詞:連用修飾)
・元気な父
・自由の女神(名詞)
・自由に泳ぐ(形容動詞:連用修飾)
・自由な鳥
※一般的な文法では《名詞を連体修飾する形が「-な」になるのが形容動詞、「-の」になるのが名詞》と言われる。
(ウ)【 名詞・部分形容動詞 】 =〔名ノナ〕
上記(1)の条件のみ合致しないもの。(形容動詞とは認めないが、連体修飾語となるときの形が「-な」となるもの)
「有能・貧乏」
「有能になる・貧乏になる」のように格助詞に連結はするが、《動詞に対して副詞と同様の連用修飾の働きをすること》ができない(「有能に働く・貧乏に過ごす」など)。
これらと同様、
「好きになる・嫌いになる」のように格助詞に連結はするが、「好きに生きる」「嫌いに生きる」のように《動詞に対して副詞と同様の連用修飾の働きをすること》ができない、と岩波は考えているようです。
【以下は niwa氏の見解】
(ここから)☞「好き・きらい」が〔名ノナ〕とされるというのは、「好きに・きらいに」が「広く連用修飾の働き」を持たない、と見なされたということです。そうでしょうか。
「きらいに」は、確かに「きらいになる」以外にはあまり使われないようですが、「好きに」は、
好きに やる・使う・選ぶ・作る・生きる・決める・食べる・書く
のように多くの動詞と結びつきます。
これらの例で、「好き」は動詞の「対象」ではありませんし、「好きに」は動作の様態を示しています。つまり、「好きに」が「広く連用修飾の働き」をしていると言えます。
したがって、「好き」は〔名ノナ〕ではなく、〔ダナ〕と考えたほうがよいのではないでしょうか? ☜(ここまで)
(ここから)☞そもそも、「好き」は「名詞」でしょうか?
連体修飾が「-の」になるのが名詞ですが、「好きの」の後に名詞が普通に来るのでしょうか。
例えば、「好きの人」「好きの果物」などとは言いません。「動物好きの人」とは言いますが。☜(ここまで)
https://niwasaburoo.hatenablog.com/entry/2021/10 …
No.2
- 回答日時:
その辞書の編者は、
「好き」・「嫌い」は名詞として正しい。
「好きな人」・「嫌いな人」は連体修飾として正しい。
「好きに歩く」・「嫌いに歩く」は連用修飾として正しくない。
と判断して「名ノナ」に分類しました。
https://niwasaburoo.hatenablog.com/entry/2021/10 …
No.1
- 回答日時:
どこの出版社のなんという辞書を使っているのですか。
紙の辞書でしょうか。
出版社によって品詞の扱いは様々です。
どこのなんという辞書かわからないかぎり
答えようがありません。
だれもが使えるオンラインの goo 辞書でも、
次のようなページがあります。
https://dictionary.goo.ne.jp/help/jn/
品詞をクリックすると、説明が出てきます。
紙の辞書であれば、
巻頭か、巻末にお知りになりたい「名ノナ」の説明が
出ているはずです。
ひょっとして、岩波国語辞典でしょうか。
岩波国語辞典はちょっと変わっているようで、
「名ノナ」を使っているようです。
>(3)〔名ノナ〕:名詞だが、「~な」の形の連体修飾もあるもの
https://niwasaburoo.hatenablog.com/entry/2021/10 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞+〜な為、名詞+〜の為
-
下記のうち、不自然に感じるの...
-
「往々にして」
-
「比較的な〜」「比較的に〜」...
-
「ことと思います」「ことと存...
-
「急に」の品詞は?
-
形容動詞の敬体の連体形(です...
-
「時間的に余裕が無い」の文法...
-
「様々の」という表現
-
「いてほしい」
-
「好き」は動詞
-
たくさんの品詞は? めまぐる...
-
必須"な"もの?必須"の"もの?
-
嫌い(きらい)はなぜ形容動詞な...
-
きれいな→形容詞 きれい→形容動...
-
「好き」・「嫌い」辞書で「名...
-
「君が好きだ」という日本語は...
-
形容動詞のみわけかたがわかり...
-
「さらなる発展」、は文法上オ...
-
形容動詞の連体形(だっ・で・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報