
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色々な切り口があって良いと思いますので、そのひとつとしていくらかでもご参考になれば。
「は」について、基本的には「主題提示」という用法であることをまず伝えると良さそうな気がします。
「主題」の提示なので、名詞や体言相当の語が主題として提示される場合が殆どだ、と。
「おいしくはない」「静かではある」のような使い方もある、という反論が出るかもしれませんが、これは、【3 叙述の内容、またはその一部分を強調して明示する意を表す。「喜ばずに―いられない」「やがてわかって―くれるだろう」】という用法。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/172815/m1u/ …
「はじめて」のように用言を修飾する副詞が主題になることは、まず無い。
「はじめ」という名詞があるので、それを使う。
そもそも、この文で主題提示されるべきものは「はじめのとき」なので、それを意味する名詞「はじめ」を使う。
「はじめて(のとき)は」や「はじめて(の場合)は」の省略形として使っている可能性もあるかもしれませんが、「はじめてのとき」を意味する「はじめ」という語があるのに、わざわざそうした省略形を使うのは妥当とは言えないし、そのため不自然な印象を与える。
「はじめて」のように用言を修飾する副詞が主題になることは、まず無い。
「はじめ」という名詞があるので、それを使う。
↑
この説明がとても分かりやすいですね。
次に学生が間違えた時に説明することにします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
漢字で表記すれば一目瞭然。
始め、初めて。
最初はどちらでも使えますが、初めては初回の意味を含みます。
始め、は始める、の動詞からの転用、例 歩く(動詞)、歩き(名詞)。
初め、は最初から名詞です、初めて、で副詞とも・・・・。
教える相手が漢字圏じゃないので
なかなか説明が難しいんですよね。
でも、名詞・副詞の説明で何とかなりそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「はじめ」は名詞、「はじめて」は副詞と説明して置いていいでしょう。
しかし、その底流にはいろいろ(この「いろいろ」の品詞は?)厄介な問題があります。(以下の話は、初歩の日本語学習者には言わない方がいい)「はじめて」だけでも、「初めての体験」「こんなこと聞いたのは初めてだ」という言い方があります。「初めての体験」の場合は、『「初めて(副詞)」+「の」で「連体修飾語」を作ることが出来る』の例です。この形が「名詞+の」に似ているので混乱を起こすことがあります。
更に、「こんなこと聞いたのは初めてだ」の例は、「初めて」を名詞と考え、『名詞+だ(断定の助動詞)』とするか、No.1の方がおっしゃるように、「初めてだ」を「形容動詞」と考えることも出来ましょう。しかし、この説は「初めてな人」という言い方がないので、ちょっと疑問点があります。では「形容動詞」でなければ品詞は何でしょう。
要するに、「名詞」と「副詞」の間にはすっきりしない部分が存在します。例えば「今日」。
今日は、彼が来る日だ。
彼は、今日やってくる。(この「今日」は、名詞の「副詞的用法」という説明ができます。)
「おりおりの歌」の「折々」は「大辞泉」では「名詞」と「副詞」の二つがあることにしています。「おりおり」はちょっと古めかしいが、「時々」はよく使います。
時々は、訪ねてくれよ。
彼は、時々やってくる。
これは名詞と考えた方がよいのでしょうね。
「副詞」は「品詞」の「掃きだめ」という言葉があります。品詞がよく分からず、あれこれ考えた末、『まあ「副詞」にしておけ』ということが、しばしばあるからです。
No.1
- 回答日時:
「はじめては大丈夫だったのですが…」
その「はじめて」は【副詞】ではなく【形容動詞】として使っているのであれば、間違いではない。
「はじめて」は【形容動詞】ではない。…と反論されそうだが、その「はじめて」が話の前後で何を示しているのかが明確であれば【形容動詞】と見なすこともできる。
例:
「昨夜はおつかれさん。どうだった?彼と最後までいった?」
「はじめては大丈夫だったのですが…(深く追求しないように//)」
隠語として使っている。
いやー、日本語って難しいねw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校化学の有機分野です。 この構造式で表される立体異性体は3種類ですが この場合ってc=cに結合して 3 2022/09/28 11:14
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
- その他(言語学・言語) 現在の学生の方や医療関係の方にこんな言葉が出てきたらどうなるのでしょうか?やたらに独語が多い! 大昔 2 2023/08/14 06:12
- 大学・短大 日本の大学で英語以外の言語を専攻してる奴へw お前人生詰んだじゃんw死んだも同然だなwその言語一体い 5 2022/09/21 17:04
- その他(ファッション) 至急回答お願い致します! 今日POLOで服を買ったのですがサイズ説明もあまりちゃんとして貰えず日本の 3 2022/07/27 15:52
- 美術・アート ある背景イラスト画集を探しています。 はじめまして。 以前、ヴィレッジヴァンガードで1度 売られてい 1 2022/11/09 02:22
- 格闘技 このコブラツイストの形(かた)について教えてください。 4 2022/11/12 18:37
- メイク 春から大学生です。 油肌体質(特におでこと鼻)なのですがおすすめのファンデと下地教えて頂きたいです。 1 2023/03/02 14:53
- 浮気・不倫(恋愛相談) これって脈ありですか? 2 2023/08/22 19:47
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
こんなに、そんなに、あんなに
その他(教育・科学・学問)
-
分量を表す副詞について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
中(ちゅう)と中(じゅう)の違いは?
日本語
-
5
「気持ちが悪い」と「気分が悪い」の基本的な使い分け
日本語
-
6
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
7
形容詞の「〜くある」という形
日本語
-
8
「始めて」「初めて」「はじめて」
日本語
-
9
「雨が止む」と「雨があがる」の使用するシチュエーション
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞+〜な為、名詞+〜の為
-
「ことと思います」「ことと存...
-
<形容動詞>の活用とは???
-
嫌い(きらい)はなぜ形容動詞な...
-
たくさんの品詞は? めまぐる...
-
「ほがらに」vs「朗らかに」
-
「時間的に余裕が無い」の文法...
-
「様々の」という表現
-
古文に詳しい方是非教えてくだ...
-
「~さ」と「~み」の違いを説...
-
「往々にして」
-
国語の文法
-
<形容動詞>という本質的な誤...
-
「清らか」と「清い」について
-
形動名詞という品詞はどういう...
-
「比較的な〜」「比較的に〜」...
-
「はじめ」「はじめて」の使い分け
-
「遥か」「遥かな」「遥かなる...
-
「ピクニック」の歌詞で「ほが...
-
「人気な本」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報