dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は日本語を教えているのですが

「はじめては大丈夫だったのですが…」

と間違える学生が結構います。

「はじめ」「はじめて」の使い分けについて
うまく説明できる方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。

A 回答 (4件)

色々な切り口があって良いと思いますので、そのひとつとしていくらかでもご参考になれば。



「は」について、基本的には「主題提示」という用法であることをまず伝えると良さそうな気がします。
「主題」の提示なので、名詞や体言相当の語が主題として提示される場合が殆どだ、と。
「おいしくはない」「静かではある」のような使い方もある、という反論が出るかもしれませんが、これは、【3 叙述の内容、またはその一部分を強調して明示する意を表す。「喜ばずに―いられない」「やがてわかって―くれるだろう」】という用法。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/172815/m1u/ …

「はじめて」のように用言を修飾する副詞が主題になることは、まず無い。
「はじめ」という名詞があるので、それを使う。

そもそも、この文で主題提示されるべきものは「はじめのとき」なので、それを意味する名詞「はじめ」を使う。
「はじめて(のとき)は」や「はじめて(の場合)は」の省略形として使っている可能性もあるかもしれませんが、「はじめてのとき」を意味する「はじめ」という語があるのに、わざわざそうした省略形を使うのは妥当とは言えないし、そのため不自然な印象を与える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「はじめて」のように用言を修飾する副詞が主題になることは、まず無い。
「はじめ」という名詞があるので、それを使う。


この説明がとても分かりやすいですね。
次に学生が間違えた時に説明することにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 22:59

漢字で表記すれば一目瞭然。


始め、初めて。
最初はどちらでも使えますが、初めては初回の意味を含みます。
始め、は始める、の動詞からの転用、例 歩く(動詞)、歩き(名詞)。
初め、は最初から名詞です、初めて、で副詞とも・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教える相手が漢字圏じゃないので
なかなか説明が難しいんですよね。
でも、名詞・副詞の説明で何とかなりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 23:05

「はじめ」は名詞、「はじめて」は副詞と説明して置いていいでしょう。


 しかし、その底流にはいろいろ(この「いろいろ」の品詞は?)厄介な問題があります。(以下の話は、初歩の日本語学習者には言わない方がいい)「はじめて」だけでも、「初めての体験」「こんなこと聞いたのは初めてだ」という言い方があります。「初めての体験」の場合は、『「初めて(副詞)」+「の」で「連体修飾語」を作ることが出来る』の例です。この形が「名詞+の」に似ているので混乱を起こすことがあります。
 更に、「こんなこと聞いたのは初めてだ」の例は、「初めて」を名詞と考え、『名詞+だ(断定の助動詞)』とするか、No.1の方がおっしゃるように、「初めてだ」を「形容動詞」と考えることも出来ましょう。しかし、この説は「初めてな人」という言い方がないので、ちょっと疑問点があります。では「形容動詞」でなければ品詞は何でしょう。
 要するに、「名詞」と「副詞」の間にはすっきりしない部分が存在します。例えば「今日」。
   今日は、彼が来る日だ。
   彼は、今日やってくる。(この「今日」は、名詞の「副詞的用法」という説明ができます。)
 「おりおりの歌」の「折々」は「大辞泉」では「名詞」と「副詞」の二つがあることにしています。「おりおり」はちょっと古めかしいが、「時々」はよく使います。
   時々は、訪ねてくれよ。
   彼は、時々やってくる。
 これは名詞と考えた方がよいのでしょうね。
 「副詞」は「品詞」の「掃きだめ」という言葉があります。品詞がよく分からず、あれこれ考えた末、『まあ「副詞」にしておけ』ということが、しばしばあるからです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

副詞は面倒な品詞なんですね…
非常に参考になるご説明ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 23:01

「はじめては大丈夫だったのですが…」


その「はじめて」は【副詞】ではなく【形容動詞】として使っているのであれば、間違いではない。
「はじめて」は【形容動詞】ではない。…と反論されそうだが、その「はじめて」が話の前後で何を示しているのかが明確であれば【形容動詞】と見なすこともできる。

例:
「昨夜はおつかれさん。どうだった?彼と最後までいった?」
「はじめては大丈夫だったのですが…(深く追求しないように//)」
隠語として使っている。

いやー、日本語って難しいねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような場合もあるでしょうが、一般的な状況について知りたいのです…
とりあえずご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/27 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています