
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「がる」は、形容詞・形容動詞の語幹や名詞に付きます。
「好き」という形容動詞の語幹について、「好きがる」と言っても間違いではないように思います。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/117532/meaning/m …
好きな様子を見せる。
好きな振りをする。
といった意味。
ただ、#4さんご指摘のように、「好き」という形容動詞は動詞「好く」の連用形から派生したものなので、動詞連用形+「がる」という不自然な組合わせのように感じられる場合もあるでしょう。
紛らわしいといえば紛らわしいです。
他の言葉に言い換えるとすれば、#1さん、#2さんのご回答に同感です。
No.4
- 回答日時:
「がる」は接尾語で動詞五(四)段型活用》の語幹のほか、形容詞・形容動詞の語幹や名詞に付くものです。
「いや」は形容動詞「いやだ」の語幹ですが、「好き」は語幹や名詞ではなく、動詞「好く」の「連用形」そのものですから、「がる」を従えることは出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞+〜な為、名詞+〜の為
-
「急に」の品詞は?
-
形容動詞と名詞+だの見分け方に...
-
「ことと思います」「ことと存...
-
「時間的に余裕が無い」の文法...
-
「好き」・「嫌い」辞書で「名...
-
嫌い(きらい)はなぜ形容動詞な...
-
「人気な本」について
-
「明快」と「明解」の使い分けは?
-
必須"な"もの?必須"の"もの?
-
たくさんの品詞は? めまぐる...
-
「大きな」はなぜ形容動詞?
-
「きれいに」 の品詞はなんです...
-
「君が好きだ」という日本語は...
-
「綺麗だ」、「元気だ」にある...
-
自由はなぜ形容動詞
-
「一緒に」は副詞?それとも名...
-
「いてほしい」
-
「名詞+的」で「形容動詞」?
-
形容動詞のみわけかたがわかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報