プロが教えるわが家の防犯対策術!

品詞に関する質問です

US allies Australia and New Zealand have always viewed the Pacific as their neighborhood, so when the cyclones hit Vanuatu, they were first in to help.

CNNのレポートからです。

最後の部分の inの解説が補語で、inは形容詞。firstはinを修飾している副詞。to helpは不定詞の副詞的用法で、were first inを後ろから「支援するために」と修飾している、とあります。

辞書で形容詞のinを調べましたが、限定用法はありましたが、この英文のように補語で使われている定義を見つけられませんでした。上記の解説は正しいですか?訳例は、「両国は一番に支援に駆けつけました」となっています。

教えていただけますと、助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

文法用語にこだわり過ぎると、英語がわからなくなる時がよくあります。

品詞なんてどうでもいいのですが、あえて言えば今回の in は形容詞とも言えますが、少なくとも「ジーニアス英和、第6版」では副詞として解説しています。他の辞書でも副詞として扱っているだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。副詞とも考えられるんですね。

お礼日時:2023/07/14 09:26

前置詞と思われるものが動詞の後に単独で使われるケースはそれは前置詞でなく副詞であると思えばいいです。

たとえばCome onとかEat up(たいらげる)とかShut up(だまれ)とかそういった感じのもの。

https://ejje.weblio.jp/content/In
こちらを見ていただくと、研究社 新英和中辞典での「In」の意味で前置詞の定義の(結構長くてかなりスクロールダウンして)あとに副詞の定義が示されています。副詞3の使い方がお示しの文で使われていると思いますがどうでしょうか。到着している(現地入りしている)という意味で使われいるという事ですし。

firstはお示しの解釈でもいいかもしれませんが 「... were in」がfirstなわけだから、wereを修飾しているという解釈も成り立ちます。副詞がその文(節)の動詞を修飾していることは多いです。お示しのケースではどちらでもいいかもしれませんが、わたしなら上記のように説明しますね。

最後に他の方が指摘されていますように、あまり文法にこだわる必要はないと思います。ちゃんと英語ができるお示しの解説をした人でさえうまく文法が解説できないわけですから。よくわからないで解説するならやらなければいいのにと思うくらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/14 09:27

解説はそれでよいでしょう。


たとえば、he is in/out. 「彼は中にいる/外にいる」は普通です。
Please find us some in seats in the front row. 「前列中ほどの席を見つけて下さい」
テニスの審判で、ボールの落ちた位置がラインの内(in) か外(out) かの判定。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/14 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!