プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下さい。

電気分野は電験2.5種などとも言われている様ですが、難しそうで、自信が有りません(特に数学レベル)。今まで下水道3種技術検定、乙4危険物取扱者、ボイラー2級は一度で合格出来ました。受けるならば、熱分野にしようと考えています。

特に自信が無い数学のレベルについてですが、正直中学校レベルも無い位の知識しか有りません(因数分解も忘れています、、、)。そこで、どの程度の知識が要るでしょうか?的を絞って勉強したいです。

エネルギー管理士の過去問などもザッと見てみたのですが、正直言って、計算問題がさっぱり分からない感じです。例えば、ボイラー効率や重油の使用量、ボイラー水の塩化物イオン濃度などの様に、公式さえ覚えてしまえば、いけるものでしょうか?

有資格者の方や勉強経験の有る方がおられましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

(1) エネルギー管理士(熱) 流体工学の全体像【勉強の戦略】 - YouTube


    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/09/24 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!