dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
単刀直入に言うと仕事で悩んでいます。

きっと、できない自分が悪いのだと思います。
怒られる際、身が縮こまる詰められ方をする為
何をするにも恐怖心と、やってみよう!という気持ちもなくなってしまい
何が正しくて何が正解かビクビクしながら働いています。

ただ、働かせて頂いてるだけでも有難いですし
頑張らないとと思っていますが、暗い気持ちが続き
どうもうまくいかないことばかりで悪い連鎖が出来てしまっています。

皆さんは、頑張るためにしてる気持ちの切り替え方や
心の休め方はありますか。

A 回答 (5件)

できることだけ完璧にこなして、余裕ができたら次の新しい仕事を始めてはどうでしょうか?


無理しなくていいから少しずつ。
そうすると、出来ることが少しずつ増えました。
    • good
    • 0

金を稼ぎたくて自分からこの職場を選び頼み込んで働かせてもらっているんです


企業の求める成果 結果会社の利益になることを上司の指示に従って働いた対価として賃金が支払われています
ミスなどをするとその間仕事は止まりまた一からやり直しで無駄な時間を本人も上司も使う事になります
それなのにミスを繰り返しているのに人並みの給料を取っているなんて給料泥棒と呼ばれても仕方がありません
よく平気な顔して時間稼ぎに職場に来るんだと周りは思うし その人のミスのやり直しをこちらに振られることがありとても迷惑 存在すら嫌います
私はこんな人にならないよう人に嫌われないように人より多く仕事をして 人に褒められるよう言われたことは正確にしているだけです
ミスしている人が気分を変えて楽しく働いてまたミスを繰り返して会社に来ているなんてそんな図太い根性持ち合わせていません
その人の出来るような仕事場に転職してくれたらいいのにといつも思ってにらみつけています
    • good
    • 0

敵を知り己を知れば百戦殆うからず。

逆に言えば敵を知らないか、己を知らないか、どちらかなら百戦危ういのです。どちらですか?
    • good
    • 0

丁寧に細かく遅くなってもやるしかないけど


心持ちとしては、あと、1年だけちゃんと
やって見ようと言う気持ちと
それに備えた準備を休みの日にすることに
切り替えることです。

私生活をきちんとするところから
やるのが良いでしょう。

料理したり掃除、洗濯をきちんとやるのです。
残りの時間は、勉強したり習い事をすることです。

私生活をきちんとやることで、気持ちが
切り替わります。

お酒やゲームをやらない時間を数年でも数ヶ月作り
勉強することです。
    • good
    • 0

自分は脳内BGMを再生してますね。



働いて頂いてるだけでも有難いなんて考えはないし、とは言っても今は働いてないですけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!