No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
行く、見る、下す、置くなどの動詞は、他の動詞につながって補助動詞となります。このとき、本来の動詞としての意味は薄くなります。だから補助動詞となる際、つまりすぐ上にもととなる動詞があるときにはこれらの補助動詞を漢字で書き表すのは厳密には間違いです。「やってみようと思う」を「やって見ようと思う」と書くのは変ですよね。視覚的に「見る」わけじゃなくて「試す」という意味合いですから。
ご質問の「下す」はわかりにくいですね。「書いてください」を「書いて下さい」と書くことはかなり一般的に行われていますが、本来の「下す」というのは目下の者に何かを与えるということだから、「水を下さい」は正しいけれど、「水を汲ませて下さい」は誤っている、ということになります。
そんなわけでご質問の例では、補助動詞になる場合、つまり「してくださり感謝申し上げます」のときには厳密にはひらがなが正しく、本来の動詞として使っている「あなたがくださった先日のみかんは」のときは漢字、あるいはひらがなで表記できるということになります。
ただおっしゃるように、字配りなどから漢字にしたほうが落ち着くことはありますよね。実際には混用されることが非常に多くてほとんど間違いを指摘されることはないと思うので、好みで変えていいと思います。
この回答への補足
まことに、感に入り、下丹田が唸っています。いやお伺いできてとても嬉しい思いです。ありがとう御座いました。発音の言葉と、そして漢字と、表記で私達は、理解し、伝え合い、考えたりしておりますようですね。
補足日時:2007/06/14 11:54ここまでの分析と認識はいつもはできえないけれども、このことをよく知り、時によく気持ちにとの会話をしながら、表記していければいいなと存じます。補助動詞という、範疇用語仲間がいるわけだったのですね。ありがとう御座いました。心よりお礼申しあげます。
No.1
- 回答日時:
初めまして、参考になるかは解りませんが回答させていただきます。
その場合の『くださる』は多分漢字ではなくても良いと思います。漢字を使って表現なさるのなら、『くださった』以外のものを使ってみてはいかがでしょうか。
(例えば『先日、貴方から“頂いた”~』の様な感じで)
こんな回答でも、お役に立てたら幸いです。
この回答への補足
ありがとう御座います。 “God-given”を“神与の”でもいいのですが、それでは感情がしっくりしない場合もあり、“下さっている”と、昨日書いて今朝は、自分で“したさって”と読んでしまう年齢になってきましたので。仰るように、とりあえず“戴いている”とはしておいたのですが、やはりそうするよりちょいとなさそうですね。ところで、“戴く”の、“下さる”と“して下さる”の、“下さる”とは、貴方様は、同じ幹のことばだとお思いでしょうか。関連なのですが。辞書ではおなじなのですけれども。
補足日時:2007/06/14 09:16関連というか、補足の質問を新たにしてもうしわけありません。もし何かご意見や、感じられるところがございましたら、どうかお願いします。早速にありがとう御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
「~下さり…」と「~頂き…」と正しい使い分け教えて下さい?
労働相談
-
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
-
4
抱くと情って移りますか?
風俗
-
5
「あと」と「後」の違い
日本語
-
6
「くださり」は正しい日本語ですか?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【急ぎます!】ケーブルを挿す...
-
日差しと陽射し
-
「有しない」ですか?「有さない...
-
漢字の変換
-
“くださる”を漢字で書くと、・...
-
お役所の「ゲンカ」の漢字を教えて
-
コンピュータ利用技術検定資格...
-
横書き
-
「こざとへん」と「おおざとへ...
-
電話での難しい方 ”澤” の伝え方
-
表彰台に のぼる? あがる?
-
「御」「ご」の使い方
-
日本語ワープロ検定とワープロ...
-
「持つ」の用法について教えて...
-
マカデミア(マカダミア)の漢字...
-
中学校3年生男子です。 よく「...
-
「ぴ」を表す漢字
-
苗字の漢字の使い方について
-
「最早結合点時刻」の漢字の読...
-
さんずいに華ってなんて読みま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報