アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

十分は時間でいう「10分」を意味する場合と

「充分」と同じ意味に使う意味ありますね。

前者は「じゅっぷん」と読み、「じっぷん」とも当てる。

後者は「じゅうぶん」と読む。

ただし「じゅうぶん」という言葉を使う場合、
充分と当てる場合と
十分と当てる場合で

何か言葉の意味合い、あるいはこういう表現を行う場合は「充分」
いや、こんな場合の表現なら「十分」を使ったほうが適切

なんて使い分け、区別(違い・異なり)などはあると思いますか。

書ける方は気軽にお答えください。

私流には「じゅっぷん」なら、時間だから「十分」
「じゅうぶん」と読む場合だけ「充分」という形で分けます。
これで異論なき方は賛成の一言で
いいですよ。付け加えたければ任せます。

「十」は数字の「10」つまり「拾」(「ひろう」と読む場合は別)
「充」は異なる字で「満」と同じ意味と考えるべきかな。

A 回答 (7件)

個人的には、


十分は、10分の意味を成すように、数字的物理的な意味合い、客観的な推測等によく使います。
充分は、充実など感情的な時、主観的な推測等に使い分けます。

同じような状況で同じような「満たす」意味合いでも、理論的客観的に十分と示す場合と理屈や世間ではなく個人的主観的に充分と示す場合とで使い分けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

了解

お礼日時:2022/09/05 15:30

必要十分条件(necessary and sufficient condition)はどうして「必要充分条件」ではないのか気になりますね。

    • good
    • 0

「じゅうぶん」の表記は、「十分」と「充分」のどちらも多数使われています。



その使い分け方は諸説ある=決定的な説はない、のが実情でしょう。
人によって考え方が違うからこそ、たびたび議論になります。


「じゅうぶん」の表記は「十分」が本来とされています。
「不十分」「十二分」「必要条件/十分条件」なども同様です。

公用文や学校教科書の漢字表記の基準になっている「文部科学省用字用語集」でも、「じゅうぶん」は「十分」となっています。

マスコミ各社(新聞社・通信社・放送社)が加盟する日本新聞協会の用語懇談会では、「十分」(じゅうぶん)を統一表記と定めています。


時間の「十分」が登場したのは明治6年の改暦(暦法・時法の改定)以降のことで、言葉の歴史はかなり浅いと言えます。漢数字で縦書きするときは当然「十分」になります。

時間の「十分」「10分」の読みは「ジップン」が本来形です。「十」の歴史的仮名遣いは「ジフ」なので促音化すると「ジッ」となります。
戦後の当用漢字音訓表や昭和56年の常用漢字表でも、「十」の音訓は「ジュウ」「ジッ」「とお」「と」だけでした。

しかし実際には「じゅっ」と読むことが多くなり、平成22年の常用漢字表改定で、備考欄に[「じゅっ」とも。]という注記が追加されました。正式の音訓は従来のままです。


個人的には、「じゅうぶん」は「十分」と書きます。文脈上どうしても「じ(ゅ)っぷん」と読まれるおそれがある場合には「充分」と書くこともないわけではありません。

時間のほうは洋数字で「10分」と書くことにしています。時間を漢数字で書く機会がないので、表記を気にすることもありません。
    • good
    • 1

「十分」と「充分」の使い分け



 当方も長い間、質問者と同じように使い分けてきました。
 いまは「充分」は使いません。
 個人的な日記やブログは「充分」でもOKでしょうが、世間の主流は圧倒的に「十分」だからです。
 当然、仕事でも「充分」は使いません。
〈充分:気持ちが満たされている状態〉という説をよく目にしますし、テレビで紹介されたこともあるそうですが、ちゃんとした根拠はないようです。
 詳しくは下記をご参照ください。
===========引用開始
【20220904追記】

 ↑のリクナビのサイトは削除されたらしい。
 それが正解でしょう。
 もしかすると、下記のサイトが批判したからかもしれない。
【十分と充分の使い分け「この差ってなんですか」の解説は間違い?】
https://verafan.com/?p=3209

 この記事によると、テレビ番組でも「十分」と「充分」の違いを解説していたとか。困ったもんだ。
===========引用開始
十分と充分の差は、
物理的に満たされている状態なのか、
気持ちが満たされている状態なのかの差、
とし、
十分:物理的に満たされている状態
充分:気持ちが満たされている状態
だと説明しました。
===========引用終了

 何を根拠に。
 まあ、この記事も入力ミスが目立つ(←オ・マ・エ・が・言・う・な!)うえに、見出しに間違いがある。
〈十分は数量、十分は主観的な満足感、とされる根拠は?〉
 って、後者は「充分」でないとすべてが台なしでは。
 しかもね。〈十分と充分の使い分けも、「了解がマナー違反かどうか」に似ていて〉はそのとおりだけど、いくらなんでも唐突では。
 さらにいうと、飯間氏のツイート
http://otakei.otakuma.net/archives/2016062501.html
 は2016/6/25だろう。
 それ以前に書きのほうが先だしずっと信頼できるのでは。
【「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について】2016.03.01
https://liginc.co.jp/246919
===========引用終了

 ちなみに、「10分」に意味の「十分」の読み方に関して詳しくは下記をご参照ください。
 世間や辞書の判定は「じっぷん」で、「じゅっぷん」はあくまでも許容のようです。
【【10分の読み方は「じっぷん」か「じゅっぷん」か、はたまた……】日本語】 
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1462. …
    • good
    • 0

何を伝えたいのか。


単純に物理的な割合の場合は十分(じゅーぶん)、十が全体と考える、十割法?による表現、9分9厘まで・・・なんて表現があります。
充分は単なる物理的な割合ではなく、充ち足りている、ことを伝えたい・表現したい場合に使用します。
9分9厘、のように、充分に至らない、手前の表現は?ありませんね。
>「じゅうぶん」と読む場合だけ「充分」という形で分けます
これでは、表現能力を疑われかねません。
傾向?としては十分は客観的な表現、充分は多分に主観的表現。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

助かります

お礼日時:2022/09/05 15:31

じゅうぶん心が満たされているという意味で使う時は充分と書いています。


その他の時は十分と書いています 何一つ不足のない事態
数は十分足りています
というように使い分けています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/05 15:29

十分考えたら十分です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

そうですね。

お礼日時:2022/09/05 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!