

十分は時間でいう「10分」を意味する場合と
「充分」と同じ意味に使う意味ありますね。
前者は「じゅっぷん」と読み、「じっぷん」とも当てる。
後者は「じゅうぶん」と読む。
ただし「じゅうぶん」という言葉を使う場合、
充分と当てる場合と
十分と当てる場合で
何か言葉の意味合い、あるいはこういう表現を行う場合は「充分」
いや、こんな場合の表現なら「十分」を使ったほうが適切
なんて使い分け、区別(違い・異なり)などはあると思いますか。
書ける方は気軽にお答えください。
私流には「じゅっぷん」なら、時間だから「十分」
「じゅうぶん」と読む場合だけ「充分」という形で分けます。
これで異論なき方は賛成の一言で
いいですよ。付け加えたければ任せます。
「十」は数字の「10」つまり「拾」(「ひろう」と読む場合は別)
「充」は異なる字で「満」と同じ意味と考えるべきかな。
No.6
- 回答日時:
「じゅうぶん」の表記は、「十分」と「充分」のどちらも多数使われています。
その使い分け方は諸説ある=決定的な説はない、のが実情でしょう。
人によって考え方が違うからこそ、たびたび議論になります。
「じゅうぶん」の表記は「十分」が本来とされています。
「不十分」「十二分」「必要条件/十分条件」なども同様です。
公用文や学校教科書の漢字表記の基準になっている「文部科学省用字用語集」でも、「じゅうぶん」は「十分」となっています。
マスコミ各社(新聞社・通信社・放送社)が加盟する日本新聞協会の用語懇談会では、「十分」(じゅうぶん)を統一表記と定めています。
時間の「十分」が登場したのは明治6年の改暦(暦法・時法の改定)以降のことで、言葉の歴史はかなり浅いと言えます。漢数字で縦書きするときは当然「十分」になります。
時間の「十分」「10分」の読みは「ジップン」が本来形です。「十」の歴史的仮名遣いは「ジフ」なので促音化すると「ジッ」となります。
戦後の当用漢字音訓表や昭和56年の常用漢字表でも、「十」の音訓は「ジュウ」「ジッ」「とお」「と」だけでした。
しかし実際には「じゅっ」と読むことが多くなり、平成22年の常用漢字表改定で、備考欄に[「じゅっ」とも。]という注記が追加されました。正式の音訓は従来のままです。
個人的には、「じゅうぶん」は「十分」と書きます。文脈上どうしても「じ(ゅ)っぷん」と読まれるおそれがある場合には「充分」と書くこともないわけではありません。
時間のほうは洋数字で「10分」と書くことにしています。時間を漢数字で書く機会がないので、表記を気にすることもありません。
No.5
- 回答日時:
「十分」と「充分」の使い分け
当方も長い間、質問者と同じように使い分けてきました。
いまは「充分」は使いません。
個人的な日記やブログは「充分」でもOKでしょうが、世間の主流は圧倒的に「十分」だからです。
当然、仕事でも「充分」は使いません。
〈充分:気持ちが満たされている状態〉という説をよく目にしますし、テレビで紹介されたこともあるそうですが、ちゃんとした根拠はないようです。
詳しくは下記をご参照ください。
===========引用開始
【20220904追記】
↑のリクナビのサイトは削除されたらしい。
それが正解でしょう。
もしかすると、下記のサイトが批判したからかもしれない。
【十分と充分の使い分け「この差ってなんですか」の解説は間違い?】
https://verafan.com/?p=3209
この記事によると、テレビ番組でも「十分」と「充分」の違いを解説していたとか。困ったもんだ。
===========引用開始
十分と充分の差は、
物理的に満たされている状態なのか、
気持ちが満たされている状態なのかの差、
とし、
十分:物理的に満たされている状態
充分:気持ちが満たされている状態
だと説明しました。
===========引用終了
何を根拠に。
まあ、この記事も入力ミスが目立つ(←オ・マ・エ・が・言・う・な!)うえに、見出しに間違いがある。
〈十分は数量、十分は主観的な満足感、とされる根拠は?〉
って、後者は「充分」でないとすべてが台なしでは。
しかもね。〈十分と充分の使い分けも、「了解がマナー違反かどうか」に似ていて〉はそのとおりだけど、いくらなんでも唐突では。
さらにいうと、飯間氏のツイート
http://otakei.otakuma.net/archives/2016062501.html
は2016/6/25だろう。
それ以前に書きのほうが先だしずっと信頼できるのでは。
【「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について】2016.03.01
https://liginc.co.jp/246919
===========引用終了
ちなみに、「10分」に意味の「十分」の読み方に関して詳しくは下記をご参照ください。
世間や辞書の判定は「じっぷん」で、「じゅっぷん」はあくまでも許容のようです。
【【10分の読み方は「じっぷん」か「じゅっぷん」か、はたまた……】日本語】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1462. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- その他(ニュース・時事問題) ビジネス用語の「全員野球」の反対の言葉は何? 3 2023/03/18 13:07
- 日本語 「行間を読む」について教えて欲しいです。 私の中の「行間を読む」の認識は、 相手が話をしている中で言 6 2023/04/17 00:07
- その他(恋愛相談) 干渉しないカップルが付き合っている理由ってなんですか?好きってなに? 9 2023/05/05 14:04
- レトロゲーム 気分転換のために、遊ぶのは悪いことですか? 自分を責めてしまうことが多々あります。 2 2023/03/03 19:07
- その他(車) バッテリーテストレポートの結果について 7 2023/08/21 10:49
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 日本語 一旦と一端、交替と交代の区別 6 2022/05/13 14:49
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約書の中の文言で、「次の各...
-
「輩(やから)」ってどういう...
-
「採り上げる」と「取り上げる...
-
数学の「満たす」ってどういう...
-
見積で〇掛けってどんな意味
-
男子の心理 嫌いじゃないよって...
-
本を読んでいてわからないとこ...
-
「…といえよう」という文法
-
イケるの意味って、、、
-
「あすなろ」の言葉の意味を教...
-
『何の役にも立たない人』の事...
-
「おっしゃる」、「喋る」、「...
-
飽きたと冷めた
-
セフレがいてそう(男女問わず...
-
最近、学校の男の子達にビッチ...
-
RATE ITの意味を教えてください。
-
「◯◯も真っ青」とはどのような...
-
まあまあとまずまずは同じ意味...
-
小悪魔っぽい、天使みたい 両方...
-
響きがいい、素敵なフランス語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約書の中の文言で、「次の各...
-
「採り上げる」と「取り上げる...
-
見積で〇掛けってどんな意味
-
「輩(やから)」ってどういう...
-
男子の心理 嫌いじゃないよって...
-
不躾な質問
-
数学の「満たす」ってどういう...
-
おつぽんの意味を教えてください。
-
セフレがいてそう(男女問わず...
-
精悍な面構え 精悍な顔立ち(顔...
-
彼氏に、健気で可愛いって言わ...
-
「あすなろ」の言葉の意味を教...
-
±10日 10日前後の期間を教...
-
「ハンゾーン」ってどういう意...
-
本のジャンル。FTとは
-
本を読んでいてわからないとこ...
-
充分と十分の使い分け
-
居丈夫
-
「…といえよう」という文法
-
イケるの意味って、、、
おすすめ情報