回答数
気になる
-
解決済
3
0
-
SMAPの草彅剛が住んでいた、リムジン送迎サービス付きマンションとはどこのマンションか知っていますか
SMAPの草彅剛が住んでいた、リムジン送迎サービス付きマンションとはどこのマンションか知っていますか? また、そういうサービスがあるマンションは他にありますか?
質問日時: 2023/02/18 08:22 質問者: sssssota
ベストアンサー
2
0
-
新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません
一年前に袋小路になっている道路を取り囲むように家が建ち並ぶ新興住宅地の建売を購入しました。 住んでみてとにかく家が落ち着きません 以前は田んぼの中にあるマンションに住んでいたのですが、そこに戻りたくて仕方ありません•••。 落ち着かなくなったきっかけは、うちの前で子供大人含め大人数で遊ばれる事です。 袋小路になっているのでそれほど危険ではない為、幼稚園くらいの子供と親が道路を公園のようにして頻繁に遊びます。 我が家は南道路なので、道路遊びをされるとリビングの前を何時間も近所の人がウロウロされてほんとに落ち着きません。 親は何も悪いこととは思っておらず、大声で笑ったり子供はプラカーに乗ったり補助輪付きの自転車を乗り回し騒音もすごいです。 少しの時間なら我慢できますが、一度始まると次から次へと人が増えて3時間くらい道路で大騒ぎです。 私はいつのまにか家にいるのが嫌になり、 外出していて自宅が近づくと動悸がするようになってしまいました。 家にいてもいつか始まるんじゃないかと動悸がします。 車通りのある場所に買えばよかったとか家に対して後悔ばかりです。 築浅のうちに売却したいと主人に相談しても、そんなことできないと怒られ、ケンカになります。 幸せになる為に家を買ったのに、私にとっては家を買ったことが地獄のはじまりでした。 誰にも言えず、辛くこちらに書かせて頂きました。 遊んでいるご近所さんは、いつも感じよく挨拶はしてくれますが、奥さんたちが家の周りでいつもベタベタ井戸端会議をしたり、まるでひとつの長屋みたいな感覚がして、袋小路で閉鎖的で息が詰まる感じもするし、もうどうしようもなくこの住環境が自分に合わないのです。 こんなことで売却損覚悟で築浅の家を売りに出すなんてやはりわがまますぎるでしょうか。
質問日時: 2023/02/05 15:40 質問者: ririar11
解決済
9
1
-
ベストアンサー
9
0
-
郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!?
(´・ω・`) 具体的に駅チカでも使い勝手悪い不人気地域ってどのへんですかね? (´・ω・`) 学校近くにあって新たに分譲している地域ってどこですかね? 教えてくださいよろしくおねがいします。(´・ω・`) 子供の登下校も命がけになってしまう… 「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ 需要があるのは小中学校の周辺だけ PRESIDENT Online 吉川 祐介(ブロガー) https://president.jp/articles/-/65777 小中学校からの距離 複数台駐車可能な広い敷地 上水道や浄化槽の排水口を接続できる側溝の有無 など 条件に適した土地は土地があまっていると思われがちな地方都市でも あまり多くはない 生活環境の急激な変化に不動産市場の変化が追いついておらず立地条件と品質の 両者を満たした中古住宅の供給が今なお不十分なため 学校が近くにあり現代の需要に適した造成が行われている場合、 商業施設もなく田畑だらけの一見して地価があがるようなところとは思えないところでも 車利用前提で学校からも遠いい、地方の寂れた電車の駅近の土地よりも 坪単価が何10倍になることがある (´・ω・`) !!
質問日時: 2023/01/27 18:38 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
隣にできた高い塀
所有している別荘の東側にグランピング施設ができました。私どもに何の説明も承諾もなく、うちとの境ギリギリに、縦2.5m位の木の塀が幅14〜15m位にわたって建てられてしまい、東側全部をこの高い塀で覆われてしました。日当たり、海風の遮断はもちろん、この高い塀による閉塞感、更に施設の裏側に当たるうち側は鍵やパイプが出っ放しです。不愉快極まりなく売却も考えていますが、見栄えも悪いと不動産屋さんからの指摘もあり、訴えてどうにかしてもらうことはできますか?
質問日時: 2023/01/16 07:47 質問者: minnbo
ベストアンサー
5
1
-
一軒家は、すべて犬飼ってOKですか? 事前にそれを知ることはできますか? うちの近所に、まだ住居者が
一軒家は、すべて犬飼ってOKですか? 事前にそれを知ることはできますか? うちの近所に、まだ住居者が決まってない一軒家があります そこに番犬飼われたら・・考えたくもありません 第三者の私が、その管理会社に問い合わせてもいいものでしょうか?悩みます
質問日時: 2023/01/14 18:57 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
2
0
-
リビングダイニングの隣に浴室がある一戸建てに住んでいる方に質問です
年明けから本格的に一戸建て購入を考えています。 中古、新築特にこだわりなく探しているのですが、 最近の物件を見ていると、リビングダイニングの隣に脱衣所がある物件が多いように思うのですが(添付画像の様な間取り)、実際に住んでいる方、湿気などはリビングの方まで来ますか? 実家は玄関を開けると廊下があり、トイレ、浴室、その奥にリビングダイニングルームだったので、リビングのすぐ隣にお風呂があるという想像が上手くできなくて…。
質問日時: 2022/12/20 20:13 質問者: haraya1993
解決済
2
0
-
会社へ申請するかどうか悩んでいます。マンションを購入しましたが、実家からも週の半分は通勤すると思いま
会社へ申請するかどうか悩んでいます。マンションを購入しましたが、実家からも週の半分は通勤すると思います。 会社へは実家の方が近いので。 バスの定期代を支給されていて、申請しても定期代は変更はありません。 この場合、申請は必要でしょうか。
質問日時: 2022/12/20 19:25 質問者: とくめいきぼうm
解決済
2
0
-
夫名義で家を建てて、夫の両親、夫 私 子供3人と住んでいます。 家のローンの他に車のローンが残ってい
夫名義で家を建てて、夫の両親、夫 私 子供3人と住んでいます。 家のローンの他に車のローンが残っています。 私は専業主婦、夫の両親は50代で二人とも働いています。(フルタイムパートと正社員) この場合、今住んでいる家に夫の両親に住み続けて貰い、夫名義でまたローンを組んで別の家を建てる事は可能ですか? 夫から夫の両親にローンの名義変更出来るのでしょうか? 無知ですみません。詳しい方教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/12/08 23:32 質問者: めろンぱん
解決済
3
0
-
住民票について
今回自分達家族と親と住む家を購入しました。購入に基づき住民票もその家に移しましたが親が飼っている動物のアレルギーを娘が持っていることが一緒に住んでから分かりローン返済はもちろんしながら自分達家族は別の家へ引っ越すことにしました。なので私達家族の住民票を購入した家ではない所に移動させようと思っているのですが何か問題になったりすることはありますか?調べてみたらしたのですがよく分からず。皆様のお力をお借りできたら嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/12/08 16:06 質問者: bunt9n1919
ベストアンサー
4
0
-
管理会社が管理している別荘地では、買った別荘を使わない間、他人にお金を貰って貸すことは、出来ますか?
管理会社が管理している別荘地では、買った別荘を使わない間、他人にお金を貰って貸すことは、出来ますか? 別荘を買いましたが、年に数回しか行かないので、傷むのではないかと心配です。なので使わない間、貸別荘として誰かに貸したいのですが、それが可能なのか教えていただきたいです。 管理費を払うタイプの別荘地で、看守付きのゲートがあります。 買った別荘はもう自分の所有物なので、敷地内では何をしても自由なのでしょうか? 会社によって違いはあると思いますが、管理会社に尋ねる前に、一般的な決まり上はどうか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/12/07 13:39 質問者: ハムスターのもち
解決済
2
0
-
マンションでログハウスのような木の香りを部屋に漂わせるにはどうしたらいいですか?
マンションでログハウスのような木の香りを部屋に漂わせるにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2022/11/27 22:08 質問者: ノーマンイーズデイル
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
日本の住宅はウサギ小屋だそうです。とにかく狭い。幾ら国土が狭いとはいえおかしくないですか?
集合住宅なんか蜂の巣です。 高度成長期だったときでさえ、大半の人はウサギ小屋を購入しました。 しかも海外と比べると高い。 おかしくないですか?
質問日時: 2022/10/16 06:38 質問者: hgfy76
ベストアンサー
8
0
-
無知なので教えてください。 家の隣に離れを作ろうと思います。 一階に一部屋、トイレ、簡易キッチン 2
無知なので教えてください。 家の隣に離れを作ろうと思います。 一階に一部屋、トイレ、簡易キッチン 2階に子供部屋2部屋と収納を考えています。 母屋があるのでほんとに部屋が欲しいだけです。 今日住宅公園に行きましたが、住宅公園では高すぎでした。そしてそこまではこちらも求めていなくて。。 1階、2階で20坪くらいで考えています。 どこに注文するのがいいんでしょうか?? 今日から離れを検討し始めたのでなにかいい案がほしいです。ちなみに1000万で建てるのは難しいでしょうか?詳しい方教えてください。
質問日時: 2022/10/09 23:54 質問者: あーウー
ベストアンサー
4
0
-
庭に1畳ハウスを考えてるんですけどどれが良いですか?安いほうが良いです。
庭に1畳ハウスを考えてるんですけどどれが良いですか?安いほうが良いです。
質問日時: 2022/10/09 05:13 質問者: 玉ノ丞
解決済
3
0
-
ベストアンサー
14
0
-
ワンルームぐらいの小さな家を新築
ワンルームぐらい(1DKバストイレ付)の小さな平屋建ての木造住宅を新築するとしたら いくらぐらいかかると思いますか。 (土地は持っています。))
質問日時: 2022/09/29 16:06 質問者: rttuiey
ベストアンサー
3
1
-
お寺は、檀家様の許可が必要ですか?
家がお寺の場合、住所が違う場所にあるお寺の土地の駐車場にあらたに家を建てるなら檀家様の許可が必要でしょうか?
質問日時: 2022/09/26 19:32 質問者: にくぼし
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
田舎暮らし 移住 成功させた方 うまくいく極意 教えて!goo\(^o^)/ 坪四万円くらいの地所を
田舎暮らし 移住 成功させた方 うまくいく極意 教えて!goo\(^o^)/ 坪四万円くらいの地所を235坪くらい購入して、平屋のまわりを全部池にして大正昭和プラチナに囲まれる、ついの棲みかを建てるのが夢なのです。車は中古のクラウン(決定)
質問日時: 2022/09/16 22:33 質問者: 覆面神父齋藤
解決済
3
0
-
蔵!建てると言ってる人いますが、その前に家建てた方がいいと思うのですが
優先順位、おかしくないですか? 土地買って、家建てる 余った土地に蔵! だと思います
質問日時: 2022/09/11 23:37 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り
お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入ります。 相続人は私と兄。 兄は59歳。会社員。都会に住んでます。既婚ですが、子供はいません。 私は55歳。自営業。実家のある地元に車で30分位のところに住んでます。既婚です。 不動産は実家の住居がある土地建物と隣接する広大地合わせて600坪くらいあります。建物は築50年位。 相続開始から私1人で家の管理、草取りと、庭木の剪定をやっています。 兄は適当な理由(例えば忙しい、コロナで等)で実家に来ません。 お互い弁護士を立ててますが、管理に関して兄にもやって欲しいと言っても無視されてます。 不動産は売って二分の一と決めましたが、決めてから既に2年兄が私物があるから直ぐには売れない。と言い話が進んでいません。 最近になって、売値が安いから考えると言って来てます。 正直田舎ではコロナ禍で若い夫婦が戸建てを持つようになり、宅地が多くなり、ほぼ完売状態です。実家の不動産も新築が建つ住宅街の一角です。草取りをしていると不動産業者が来て売って欲しい。と言われます。 この状態で、遺産分割の中で、不動産を維持管理して来た対価をどの位取るべきか、相場が知りたいです。 固定資産税や負債等のかかる費用は全て私が支払ってます。固定資産税は年間60万円程です。 難しいと思いますがアドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/04 09:29 質問者: 悩んでる子
ベストアンサー
4
1
-
住む場所で揉めてます
住む場所について、夫婦で揉めています。 私と夫子供が3人の5人家族です。 駅近の3LDKアパートの2階に住んでいます。初めてアパートに住んだのですが、やはり戸建てと違って下の階の方に迷惑にならないように子供たちに静かにするように叱ることが増えてとてもストレスです。 建物は築10年未満で綺麗なのですが、家の前や裏が雑草だらけであまり管理されていなかったり、ゴミ捨て場からゴミが散乱していることが多い、などなど私は環境が合わないなと感じることが多く、引っ越したいのですが、夫は駅に徒歩1分で行けるなんて素晴らしいとお気に入りな様子、子供が大きくなっても住み続けたいと言っています。 そんな中、親がマンションへ住み替えることになり一戸建ての実家に住まないかと提案されました。(実家はまだローンも少しのこっているので親に家賃を払うことが条件です)私は今のアパート暮らしにうんざりしていたので、すぐにでも引っ越したいのですが、夫は徒歩1分で電車に乗れる生活を諦めたくないと反対していて価値観の違いに絶望しています。 実家は中古の一軒家ではありますが、築15年ほどです。そこまでボロボロな感じはしません。駅からも徒歩7分〜10分です。購入ではなく親から借りて住む形なので、先行き子供が巣立ってもライフスタイルに合わせて動くことができる。 どう考えても一戸建ての実家に移るのがベストだと思ってしまいます。 賃貸で中古の一軒家に移るのは間違ってるでしょうか? どうしたら夫を説得できますか?
質問日時: 2022/09/01 01:17 質問者: みるみる28
解決済
10
0
-
ベストアンサー
1
0
-
子供2人と夫の4人家族で、私はパート主婦してます。 家は都心部に一軒家を購入し、繰り上げ返済のすれば
子供2人と夫の4人家族で、私はパート主婦してます。 家は都心部に一軒家を購入し、繰り上げ返済のすればもう少しで返せそうですが、住宅ローン貰ってるのでもう暫くは月々ローン返済の予定です。 そこで、私の実家がある北関東の都市部で、私の名義で将来用のマンション購入しようかな⁈とかぼんやり考えはじめました。(今は住まなくても購入して人に貸したりしたい) 将来親の介護があったら実家近くのマンションあったら良いかな?と思ったり、子育てが終わって旦那と2人きりの生活もなんだか…と思ったりで。 パート主婦がマンション購入できますか?また、やるなら何から始めたら良いですか? こーゆーのって、不動産投資という事ですか? 初心者でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/08/20 00:37 質問者: honeymummy
ベストアンサー
5
0
-
どっちがいいと思いますか?
40前、独身女性です。 大都市圏でマンション保有、独り住まい。神経質なところもあり、他人が家に来るのが苦手。 彼氏が来ようものなら、帰ってくれたらすごくホッとします。 基本、誰か横にいると眠りが浅いです。 今の家が狭いため新たな家を考えていまして、マンションなら100平米以上。 田舎に別荘を建ててそちらを今後の主な家とするなら200平米以上。と考えています。 調べたら費用は同額か中古マンション購入の方が高い。新築マンションを買えば2倍でしょう。 田舎に別荘を建てたら減価償却されない土地が残ります。 全体でいう資産価値なら田舎に広い別荘を建てる方が、有意義な人生につながると考えます。 バーベキューもできるし、楽器もできるし、サウナやジャグジー風呂も。 如何せん空気が綺麗で星が綺麗。 仕事の都合で、大都市圏は平日いる必要がありますので完全に田舎へ隠居は難しいのですが 田舎・大都市両方で家を買うのはどうかなぁ。。と思っています。 田舎の別荘にお金をかけた場合、都会の家は今の狭い家に住み続けるか 新しい家はそこそこの広さを買い替えるか賃貸か。どちらがいいと思いますか? 結婚するかは未定。 どちらでもいいし、一緒にいて楽しい人に出会えたらするかもしれません。
質問日時: 2022/08/14 12:45 質問者: タコ姫
解決済
4
1
-
1戸建てって上物はどのくらいでたつのですか?
別荘を建てようと思います。 土地台と別に、別荘の上物はどのくらい価格がかかりますか? 3000万円程度あれば十分?
質問日時: 2022/08/13 22:58 質問者: タコ姫
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
91
3
-
樹木の伐採について
田舎の実家を事実上の空き家にして何十年です。 年に数回掃除などのため帰ってました。 その庭に昔植えた樹木が数本かあったんですが、伸びすぎて隣の敷地にかかりかけそろそろなんとかしないとと思い立ち、かなりの費用がかかりましたがほとんど伐採しました。 留守中に頼んで業者に切ってもらいました。 ただそのときの都合で低いのを何本かは残していたんですが先日もどったところそのほとんどが切られてました。 誰が切ったんだろうなんて思いながら掃除してると隣の住人が来て何本か切ったけど、まだすこし残ってるけどそれも切りましょうかと言ってきました。 さらに先の分も切るの結構大変でしたというような言われ方されたので、一応ありががとうございましたといい、残りも切ってもらっても構いませんと。 自分としてはいずれすべて伐採する予定だったので結果オーライではあるんですが、内心は切る前にこちらに了解を取るべきではないのかとちょっと不満。 たぶん帰ってなければ残りも断りなく切っていたでしょう。 お隣曰く最近蛇が数匹表れたのでお宅の木の茂みとかに巣くっている可能性もあり安全のため。 先に業者さんがほとんんど切ってたから構わないと思ったとか。 こういうやり方って世間一般的に認められるのでしょうか。
質問日時: 2022/08/12 20:59 質問者: KU1012
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
行きも帰りもぎんすいそう、ってコマーシャルありましたが、吟水荘って高いのですか?
感じあってますか? 吟水荘、、三日月ホテルのほうが安いですか?
質問日時: 2022/08/06 16:11 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
和歌山に古民家を買おうと検討中です。大阪在住で釣りや海遊びが好きで毎週の様に和歌山に行っております。
和歌山に古民家を買おうと検討中です。大阪在住で釣りや海遊びが好きで毎週の様に和歌山に行っております。この度古民家を数十万で見つけて購入したいなと思っておりました。 しかし家主も何年も入った事がない木造平家で再建築不可との事でした。自分としては住む訳ではないので寝泊まりが出来ればそれで良い、くらいの感覚なのですが本当にボロボロの木造平家でこのままではどうなのかと思ってしまいます。その場合リフォームという形を取れば良いと聞きましたが大工の友達に木造の小屋的な物を建ててもらうとかイナバ物置みたいな物を置くとか、考えているのですがどうするのがベストなんでしょうか?快適に寝泊まりしたいのでアドバイスお願いします。
質問日時: 2022/08/04 17:48 質問者: barn218
解決済
4
0
-
何故草木が茂る空き家が嫌われるのですか。草木に絡まれた家は美しいのに。よっぽど自然が一切ない住宅街よ
何故草木が茂る空き家が嫌われるのですか。草木に絡まれた家は美しいのに。よっぽど自然が一切ない住宅街より美しいです。
質問日時: 2022/08/04 09:18 質問者: めーれ
解決済
5
0
-
実母を今春施設に入居させました いま実家が空き家になってます 母親はまだ軽い認知だけなので コロナが
実母を今春施設に入居させました いま実家が空き家になってます 母親はまだ軽い認知だけなので コロナが下火になったら、月に1~2回 は家に連れて行こうと思います ご質問したいのはこれからのことです 家のガスだけを止めて 水道と電気は基本料金のみ払ってます 家はもう固定資産税のみ位です あと、無人なのでセキュリティー 会社と契約し機械警備を家に張って ます でも、やはり心配なことが あります。それは、火事や家の中が ほとんど風も入れずにどうなるかです 4月からなのでまもなく4ヶ月無人です 実家に帰るには 新幹線が必要で結構お金もかかります 経験されたかたで 最低でとどれくらの頻度で家に帰り 風通しをいれたらいいのか また、家を売却したときに どのような手順ですればらいいのか 家の売却見積もりなど、どこに 頼めば信用があるかなど 教えて頂けませんか 実家は建物は40年以上で 価値はないですが 結構な都市の駅近で 少しはいいと思うのですが 家は、将来的に売却します そのための準備をしていこうと 思ってます 宜しくお願い致します
質問日時: 2022/07/31 14:51 質問者: よりみち777
解決済
5
1
-
ベストアンサー
7
0
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
建売の戸建を契約しました。 予算重視で決めたため、契約した後にどんどん間取りや狭さが気になってしまい、もちろん二人で決めた事ですが後悔が止まらず食欲も出ず体調が悪いです。家事も育児も手につかず、今後この家に一生住むと考えたら動悸がします。 今も外に出るたびに新しいお家を見ると過呼吸みたいになり、なぜこんなに簡単に決めてしまったのだとあの時に戻りたいと悔やんでも仕方ないのにそればっかり考えて頭が痛くなります。 元々は1LDKのアパートに住んでましたがそちらは場所も良く小児科もスーパーも駅も実家も全てが近くて大好きでした。が、二人目が生まれ家族四人になってさすがに手狭になったので引越しに。ここら辺で賃貸で探すと2LDKですら今の家賃に+4〜5万になってとてもじゃないけど無理なので購入の方向一択でさがしていました。 そして1発目に初めて内見した予算内の家にしました。予算200万円ほどオーバーの家も見ましたがかつかつになるのが怖かったので。。 住んで2週間になりますが、もう嫌です。 LDKは11.5畳しかなく、寝室は4.5畳。まえのアパートより部屋が小さくなりました。庭なんてもちろんなく、カースペースも蓋を開けてみれば軽しか止められなかったり。 お金持ちじゃなかったら住み替えって現実的じゃないですよね。5ヶ月売れてなかった建売なんて売ることもできませんもんね。もう一生ここに住むしかないですよね。
質問日時: 2022/07/21 10:25 質問者: ネギ牛単塩
解決済
8
0
-
ハウスメーカー 玄関先でいい?
賃貸に住んでいます。 先日見に行ったハウスメーカーにざっくりした見積が欲しいとお願いしたら、わざわざ持ってきてくれるそうです。 その時に、少しお話したいと…。 中に入れたくないのですが、玄関先ではダメですか? 時間帯を聞かれているので、その時に「玄関先でのお話になってしまいますが、大丈夫ですか?」みたいに聞いた方がいいでしょうか? 中に入れなくてはいけないなら、来ないで欲しいです。
質問日時: 2022/07/11 12:51 質問者: 00Ranran00
ベストアンサー
2
1
-
夫婦共有名義の持ち家ローンがあと2年残ってますが。。。
夫婦共有名義の持ち家ローンがあと2年残ってるのですが、最近離婚しました。名義変更、財産分与がややこしいので、このまま名義変更なしで2人で2年かけて完済してから名義変更するという事は問題ないのでしょうか? 子供は2人いますが成人して出てます。 予定では、妻のものにして、私は出てどこかに住むのですが。。。
質問日時: 2022/07/11 11:58 質問者: tuchinoko184
解決済
2
0
-
精神科に入院歴があるということで、病院がきちんと見てくれずに困っています。どうしたらいいでしょうか?
精神科に入院歴があるということで、病院がきちんと見てくれずに困っています。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2022/07/09 02:50 質問者: 佐藤清
ベストアンサー
2
0
-
奈良の山頂 和風の家 畳み続きの家 ワークスペースに借りますか?
吉野の桜の名所ではありません。 が 我が田舎の山頂へ行くまでには 村経営のホテルもあり 和食の店や温泉入浴も可能です。 今の上皇様達も数年前に訪れフロントには写真パネルもあります。 駅からホテルまではバスが出ています。 そこから車で15分は上がります。 もと小学校跡地が横にあり 駐車スペースになります。 平屋と二階建てが 中央の広い玄関廊下で引っ付いたような家。 トイレは 並べて3つあります。 洋式、和式、男子小便用 今は 一人暮らしの70歳になる姉が一人暮らし、 この先 運転免許も返上したら 誰も住む人がいなくなります。 景色は良し 空気は良し ホテルでも星空探検しているように星は綺麗に見えます。 維持したいです。子どもに託して。なんか いい利用法 維持できるアイデアください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/06/27 15:46 質問者: カニカマzumba
解決済
1
0
-
3Dプリンターハウス
災害が多い日本に3Dプリンターハウスを導入出来れば、60万円、24時間で小さな避難ハウスが作れます。導入出来ませんか?
質問日時: 2022/06/19 02:33 質問者: txhjr
ベストアンサー
1
0
-
非農地の地目変更について
一筆の田(1450㎡)に、現況山林(1150㎡)家屋有宅地(300㎡)非農地扱いとなり、地目変更すると 山林でしょうか、宅地でしょうか?
質問日時: 2022/06/17 15:19 質問者: A桃太郎
解決済
2
0
-
実家住まいですが会社が遠いので会社近くに寝るだけの部屋を借りたいのですが住所変更などしないといけませ
実家住まいですが会社が遠いので会社近くに寝るだけの部屋を借りたいのですが住所変更などしないといけませんか?土日祝は実家に帰ります
質問日時: 2022/06/14 17:12 質問者: 温泉子
解決済
2
0
-
良いアイデア下さい
夫(40代)私(20代)子供4才、2才、三人目現在妊娠中 今は離婚する気はありません。 義母(60代) 結婚する前から夫が義実家宅の新築ローンを組んでいて月8万払っています。 長男であるため同居の話がありましたが、結婚してから義母や小姑からの意地悪な言動があったため、夫には別に暮らしたい。と話、同居を逃れていました。 義母からはこっちのローンを払ったうえでやっていけるなら好きにどうぞ。と言われてしまったのでローンは払い続けたまま、それでも夫、子供達と幸せに暮らしていましたが、 私の手術、義父が亡くなった事や自分達の買った新築の欠陥で大きな支払いが去年から立て続けにあり、 家計としてとても厳しくなり、義母に義実家のローンに対して少し出してもらえないか夫が相談に行きましたが、一千も出すお金はないと言われてしまい、うちとしてはまた新築の欠陥に伴う大きな出費、三人目の出産も控えていて心配です。 義母が数千万持っていることは確認しています。 こちらは義実家のローンは払い続けているし、何かと頼まれ事も文句言わずやってきました。私たちの危機にはどうにか動いてくれると信じていましたが、 改めて相談にいったところ、 へぇ~、どうするのー? と他人事でした。 せめて義実家のローンが無くなれば自分達の収入で自分達でどうにかやっていけるのですが、 最低限の生活もこのままでは無理です。 大きく生活は変わってしまいますし、私はとても嫌、ですが、子供達の将来を考え、自分達の新築を手放し、義実家に同居して、ある程度目処がついてから増築や敷地内に私たちの家を。と考えているのですが、 義母からは、同居だとあーあれも片付けなきゃいけない。あー大変。 増築?もう一軒?えーそれはちょっと~ と口ばかりで私としてはどうしたらいいか。 夫もある程度言ってはくれていますがなかなかハッキリしません。 子供達がパパを嫌いなら離婚も考えましたがとても好きです。 義実家は新築ですが、全くの一世帯住宅。部屋数も6人で住むには少ないです。 長い目を見るなら…と思うのですが、 夫はどう考えているのかよくわかりません。 義母が義実家ローンを払う。 義母の1LDKを建てる。 私たちの家を建てる。 どれかにでもなればまだ丸く収まると思うのですが、そういった反対があり、何故か難しいです、他に何か良いアイデアありますか?
質問日時: 2022/06/08 12:39 質問者: かりま
ベストアンサー
8
0
-
ロシア人の別荘は、政府が資金出して作ったのですか?
緊急事態に備えて、ロシア人は全員、ダーチャと呼ばれる畑付きの別荘が用意されてて、そこで時給自足可能だから、経済制裁受けても食糧だけには困らないとよく聞きますよね。
質問日時: 2022/05/31 02:17 質問者: fxhni
解決済
2
1
-
建物は、3~4年空き家にしておいたら、やはり、使用できないものなんですか?
建物は、3~4年空き家にしておいたら、やはり、使用できないものなんですか?
質問日時: 2022/05/29 03:46 質問者: ぎんかくし
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
1500坪草刈りいくら?
-
中古リゾートマンションが売れませ...
-
今家を購入することについて
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
老後に田舎の実家移住について
-
空き家に電気を通電させる必要性に...
-
現在、兵庫県にある祖母が住んでい...
-
50代の住居の住み替えについて
-
セカンドハウス(マンション)
-
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
-
田舎に住んでいて、将来的に不便に...
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
賃貸アパート 借りる リボ払い残高あり
-
家を出たいです。 大学一年生の女で...
-
今まで居住地と住民票の住所を別々...
-
田舎のお隣さんとの付き合い
-
リセールバリューの高いトレーラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
今家を購入することについて
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
-
家を出たいです。 大学一年生の女で...
-
自宅から離れた場所で車を持つには...
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
中古リゾートマンションが売れませ...
-
隣にできた高い塀
-
空き家に電気を通電させる必要性に...
-
家を2つ持つ事
-
老後に田舎の実家移住について
-
セカンドハウス(マンション)
-
汲み取り式トイレのある家は売れる...
-
会社へ申請するかどうか悩んでいま...
-
近所の山が誰かの土地なのか、市で...
-
賃貸アパート 借りる リボ払い残高あり
-
50代の住居の住み替えについて
-
別荘地の土地を活用する方法
おすすめ情報