重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問失礼致します。

新築の戸建て住宅を契約しました。
家はクロスを貼る前の段階です。

今回、購入する前の住宅を見学させてもらい、 丁度断熱材の工事を見している時で、念のため写真を撮っていました。

その画像をよ
く見ると、窓際やしたの方に若干の隙間やよれがあるのを発見しました。

断熱材はグラスウールでした。

建て売りの住宅なので、100%結露しないなどは妥協しなきゃいけないとはおもっていましたが、施工の現場監督は断熱材などしっかりいれてありますと話していました。

不安になり、現場監督に画像と動画を見せながら話をすると、施工の荒さを認めました。

その時は気になる箇所をやり直すと言われましたが、きっと家全体が施工ミスがあるんじゃないかと伝えました。

次の日になり、不動産の副社長から連絡があり、断熱材のやり直しの工事はしない、法に触れるようなこともしていない、不信感があるなら契約解除してもらってもいいですよと言われました。

このような不動産からは購入する以前の問題だなと思いますが、立地条件、購入価格、資産価値等私達の夫婦からしたら最高に良い物件です。
なので、できるだけ購入したい考えです。

ちなみに明日午後から話し合いになっています!

何か不動産を納得させ、断熱材のやり直し等できるような良いアドバイスをいただけないでししょうか!

どうかよろしくお願い致します。

質問の完了時に確定

A 回答 (1件)

請負契約ではなく建売の売買契約ですね。


売買契約は、スーパーで大根を選んで買うのと同じですので、あなたが納得していれば買えばよいですし、住むということに支障がなければ、業者さんにやり直し工事を依頼する権利はないものです。余程あなたに契約してもらわなきゃ困ると思っていない業者さんならあなたは断られるでしょう。
それでも、10年以内に結露による構造体の腐食などがあり認めさせれば、瑕疵として不動産屋は保証義務はあります。
そうですね。やり直し工事費用をあなたがだすので、ということ以外、業者さんの妥協を引き出せないと思います。
もちろん、ほかにお客様がつけばそれも断られると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!