
30日入居物件で本当に困っているので、みなさんのお力を貸してください。
簡単にご説明します。
彼と同棲をするため部屋を探し、今月の30日に入居予定。
申込書、保険証、源泉徴収を提出し、13日に審査完了通知あり。
21日に本契約書記入するため、電話をしたところ。仲介不動産にて書類放置のため申込書が届いておらず、23日ごろ不動産に届くと返事。
22日に疑問点が多いため問い合わせ。
このとき、こちらからの質問により住民票などのが必要と判明。
このとき連帯保証人あての書類も郵送済みと回答されたが、実際は発送しておらず、23日に到着。
24日に担当者を自宅に呼び出し。
その時に初めて最終見積もりと申込書を持って来て、先方の書類遅延と担当者の注意不足との説明。納得できず。
見積もり内容も見直しを要請。
23日に管理者(係長)と再来。
先方からの確認連絡を担当者が放置したことが判明。
見積もりの内容に対して変更したが、書類がそれ以前のもののため訂正印にて処理しサイン。
本日24日、書類差し替えが必要との要請を受け、書類は先方から25日発送するむね報告を受ける。申請書類に28日着で必要書類(印鑑証明書等)を同封すれば契約完了との説明。
不備分の書類は郵送するとのこと。
こんな感じで、契約は進まず先方とのやりとりなら仲介してないことになりませんか?
本気でなっとくできません。助けてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず、今の段階で契約は成立していないのでしょうか?
その前提で考えると、信義誠実の原則を理由に契約行為を取りやめることが容易かと思います。
(仲介業者の行為は一般的にも信義に反する行為と考えられます)
そもそも仲介手数料は契約成立及び引渡しに対する成功報酬です。
さらに不手際が続き将来の契約及び引渡しが円満に完了しないと考えられ、
誠実な対応とは言えず信頼を損なう行為です。
契約自体成立していないのであれば、渡してある個人情報を返還してもらい白紙に戻し
その上で改めて他の方法で契約し直しても良いと思います。
ただし契約が成立している場合は話がガラリとかわります。
成立している以上仲介業務は結果として行われており、仲介手数料は当然支払う必要があります。
このまま契約しても良いが仲介手数料は払いたくない、との事であれば
業者の不手際によって被った損害(契約延長による本来不要な出費や手間など)を、
仲介手数料から差し引く様に交渉する事は可能です。
(交渉の結果に関しては自己責任で)
No.3
- 回答日時:
残念ですが、仲介料は請求されれば支払うより他ありません
仲介したことに対する手数料であって
遅い、早い、うまい、下手は、関係無いんです
することしたら、内容に関わらず料金を払うのは一緒です
納得できなくても、仕方ないんですよ
運が悪かったんです
No.2
- 回答日時:
会社のレベルにもよりますが、本社にクレームあげてもたぶんたなざら
しにされると思います。
特に、手数料の減額とか不払い交渉ではなおさらという感じがします。
いきなりお金に換算するのではなく、何をして欲しいのかを具体的に
要求したほうが、結果がでると思います。
「迷惑した」「誠意みせろ」ではどこかの業界と一緒になってしまい
ますよ。
No.1
- 回答日時:
まぁ納得できない部分が多いのであれば他の賃貸系の不動産に
行ったほうがいいです。
まぁやりとりして入居者を探すってのが当然不動産屋の仕事なんで
貴女が貸主を知って入れば当然そんな不満も言えるでしょうが。。
やりとりはずいぶんズサンですね。
これでは借りた後が思いやられます。
早いご意見ありがとうございます。
今回の物件はTという大手の賃貸不動産会社を仲介し、Mという不動産会社が管理している物件を賃貸する予定です。
なので、できればMと直接契約を結びたいのですが、23日の段階では、あくまでTは仲介してるので仲介手数料を満額支払ってもらうのは当然くらいのことを言われています。
Tの営業所には2人しかおらず、管理者として連れてこられたのが係長クラス。以前からの話によれば、たぶんその営業所にはその2人しかいないはずです。
もう、話しにならないので明日Tの本社に直接問い合わせる予定です。
申込書より振込が先の締め切りで、振込ベースで鍵を渡すなんてサギと同じですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産仲介会社の怠慢は、認められますでしょうか?
- 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください!
- 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。
- 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ
- 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談
- 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。
- 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。
- 情報商材関連のクーリングオフについて
- 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係)
- 明日(2023/06/17)契約しに行く予定の物件について、まだ賃貸契約は結んでいないにもかかわらず
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ミスの多い不動産担当者。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
仲介手数料返金してもらえますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸仲介会社のミスで失ったお金は返金してもらえますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
不動産屋のミスで賃貸物件に入居できない。対処はどうすべきでしょう?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
【管理会社の見積もりミス】払う必要ありますか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
仲介業者の不手際で入居できませんでした
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
不動産仲介手数料を支払いたくない(賃貸契約)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
仲介業者が出した見積書が間違っていた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
大至急助けてください。賃貸物件を契約して鍵を貰ったのに、中に入れませんでした。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
トラブルによる仲介手数料の値引きの相場について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
契約前のキャンセルで不動産屋が怒ってます・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
不動産業界ってなんでいい加減な奴らばっかりなの
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
入居日を先方のミスで変更させられた
引越し・部屋探し
-
14
不動産屋とバトルです。知恵を貸してください。
その他(法律)
-
15
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
16
2ヵ月後に入居したい物件(現、空室)は今から家賃支払いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
<大至急!!>契約のとき、録音してもいい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
不動産屋の度重なるミスと不誠実な対応
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
賃貸マンション・契約書届くのが遅い気がします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
悪徳不動産
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
生活保護受給者の土地は将来ど...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
家が揺れる(建て売り)
-
旧番地の検索について
-
領収書発行の件
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
用地買収に伴う三者契約の条件
-
不動産の営業事務【悩んでます】
-
更新料・更新手数料の二重取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
家が揺れる(建て売り)
-
賃貸の修繕費に猫のおかげで60万
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
領収書発行の件
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
旧番地の検索について
-
不動産会社から、怪しげな郵便...
-
悪用されますか?
-
中古住宅の神棚は・・・
-
東宝ハウスの評判
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
おすすめ情報