重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人は再婚で、前の家族のマンションのローンを支払っています。
債務者は主人ですが、名義は前妻さんになっています。
住宅購入を検討中なのですが、この場合はセカンドハウスローンになってしまうのでしょうか?

A 回答 (2件)

銀行の基準なので、絶対とはいえませんが、ほとんどの普通の住宅ローンで取り組んでくれます。


それか「貸さない」とお断りを受けるかいずれかでしょう。

借りれるかどうかはご主人の返済能力によるので銀行でご相談を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の住宅ローンでも組めるとわかり少し安心しました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/18 14:54

先妻さんのマンションが銀行に届けずに所有権だけ移転しているケースが


多いので確認すべきです。
先妻さんが、再婚されていれば、再婚相手の連帯保証で所有権と債権者名義を
一致させないといけません。
今回のローンは、銀行に隠したままでローンを組むのは不可能でしょう。

枠があればセカンドハウスローンになるかもしれませんが、枠がいっぱいときは
正直に借り換えがべスト。
もともとマンションの所有権とローン名義を一致させるないと金銭消費貸借契約違反。
つまり一端先妻さんが、どなたか連帯保証人をたててローンを借り換える。
支払いは、公正証書などで保証をとる。
先妻さんのマンションは、全額返済されていますから、ご主人は新たに住宅ローンが
組めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンションの名義を変更することは銀行さんにも了解を得て
銀行さんとの手続きは完了しているので、そちらは問題はありません。

しかし住宅ローンを1つかかえているので、セカンドハウスローン
になるのか心配でした。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/03/18 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!