重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

システムキッチンの魚焼き用コンロで
焼き魚や焼き鳥をしたりよく使ってます。

使った後は備え付けの網を洗って、
使う前に油を塗ってまた使ってますが、
長いこと使ってると
網に食材がこびり付いてしまって、うまく
取り出せなくなってきました。

手入れの仕方が悪いのでしょうか?
長く使えば当然、くっつきやすくなるのかな
とは思うのですが。

質問者からの補足コメント

  • アルミホイルは1度試したことがあります。
    上下両面から火を通すタイプのグリルで、
    アルミホイルから火花が飛んだことがあって
    怖くて使っていません。

      補足日時:2025/04/25 13:12
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

NO.4です。


網を交換を提言したものです。

両面焼きにはアルミはダメですよね。
我が家は、アルミはNG。
美味しくもなく、しっかり脂を落としたい。

やはり、取り換えるのがベスト。
我が家は、網だけをサービスしてもらいました。
5個は無償、5個は有償で。
汚れや焼き付いたら、交換です。
でも余熱5分すればあまり焼き付きはしないが、
1年過ぎると簡単に汚れが洗い落とせないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1年どころか10年ちかく使ってるので当然ですね、交換します!

お礼日時:2025/04/25 13:38

基本的には網をよく温めるですが


システムキッチンなら大手メーカーで素性が知れているのでしょうから、
型番調べておいて、網とか五徳とかは定期的に交換部品に買い換えるというのも手です。
ホームセンターの変な高い洗剤や大掃除する手間より交換部品のほうが安かったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

網を交換します(*^^*)

お礼日時:2025/04/25 13:40

くっつかないようにするには、


・事前に網を十分温める。
・焼き始めに食材をちょっと動かして、くっつきを剥がす。
・使用後はアルカリ洗剤で油汚れや食材を完全に落とす。


アルカリ洗剤は、重曹よりもキッチンマジックリンのほうが効果的です。油やたんぱく質や血液(肉汁など)を強力に溶かします。原液を直接触るとゆびさきの指紋がすべすべになったりします。


焼き網の上にアルミホイルを敷く場合は、網の線に沿って指先で十分な凹み(溝)を付けるとよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手入れの仕方まで丁寧に教えていただいて
ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/25 13:09

初めに空で網を確実に温めます。


油を擦って良い感じなら焼くだけです。

BBQや七輪で焼くとき同じ原理で
いくらか温めるのと同じでくっつきにくいです。
    • good
    • 0

グリルの網は消耗品ですよ。


年に1回交換がよい。
コンロ購入時に予備に購入しておくものよい。
10年位で交換と考えておけば十分。

アルミホイルを敷くとよいとTVで紹介さてれているが、
肉や魚の余分な脂が落とせないから焼き上がりが脂で
べたべたになります。グリル焼きで脂質を落とすことが
目的ですので、焼き上げ後にキッチンペパーでふき取るか
そもそもアルミホイルを使わないことが善い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。、1度も交換してませんでした。
消耗品ですよね、買い換えようと思います。

お礼日時:2025/04/25 13:09

網の上にアルミホイルをあらかじめ敷いておくと、後片付けが楽になります。

魚焼きグリルは網にこびりついてしまうと、なかなか取れず洗うのが大変です。アルミホイルを捨てればよいので、わずらわしさも解消されます。
    • good
    • 1

手入れの仕方が悪いのと


たわしなどでこすると小さな傷がつき
コーティングがはがれるからです
くっつかないホイルにしわをつけてそのうえで焼くといいです
私はオープントースターでそうして焼いています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

網を十分に温めておくことをしてませんでした。
洗いかたにも気をつけます。

お礼日時:2025/04/25 13:10

私は、網の上にアルミホイルをしいて焼きます

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!