
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3のものです。
お尋ねの件ですが、うちで魚を焼く方法は、ガスコンロにフライパンのような形状の鉄板で焼きます。
この鉄板には波状の溝があり、焼きながら余分な油が取れるのでべちゃべちゃにならず満足しています。
使用後のお手入れも簡単だし、気に入ってます。
電気のロースターも少し考えたのですが、お掃除が結局グリルとそう変わらないかなと、却下しました。
ご返答ありがとうございます。
その鉄板、なかなか良さそうですね。
これなら簡単に洗えて匂いも残らないんでしょうね。
実際見たことはないですけど、探してみようと思います。
No.5
- 回答日時:
>ただ角砂糖はゴキブリがもし好きだったら逆効果になりますね^^ヾ
だから、「アルミ箔で塞いで」とかいたのよ。もともと鍋の匂いをとるのに有効な方法なので。
ロースターは友達使っていてみたことありますが、電気だから丸洗いできなそう。出来るのかしら?
思い出したのですが、掃除する時、毎回ではありませんが、ワイドマジックリン(花王)で、シンクにお湯を張り、漬け置きすると綺麗になります。
ゴキブリがいる事自体が問題だから、バルサンでも焚いた方がいいかもしれません。
補足をいただいてありがとうございます。
アルミ箔で塞ぐんでしたね・・なんだかボケててすみません。
ロースターは全部外して洗えるものが多いようですよ。が、それはそれで面倒な気もします。
1人暮らしを始めるため、ゴキブリ対策をあれこれ考えているのですが、みなさんのお話を聞いてると、やっぱりグリルは止めた方が無難みたいですね。

No.4
- 回答日時:
ウチの場合は、まず網の下の鉄のお皿に水を張っておくということをしています。
これでかなり違いますが、グリルってどうしても臭いが残りますので、たまにコーヒーの豆カスを鉄のお皿に入れて少しの間煙を出させます。あまりやり過ぎるとすごい臭いになりますけれど。きれいにするといってもこれといった方法でなく、とにかく網とお皿、それから前のガラスの扉とその周囲を手まめに磨くこと、あとは年に2回ほど、レンジクリーナーを古いスポンジにつけて内部を隅々までよく擦ってからタップリと水を含んだ古タオルで繰り返しクリーナーと汚れを拭き取る、そのぐらいです。
うちのはシステムキッチンのグリルなので、ガスの配管のあたりからゴキブリが侵入していることを最近になって発見、あわててガムテープで穴ふさぎをしました。
回答ありがとうございました。
コーヒーも匂いに効くんですね。
もしかしたら、ゴキブリが嫌いな匂いかもしれないですし。
配管とか隙間には注意ですね。
チェックしてみます。
No.3
- 回答日時:
掃除と臭いがイヤで私もグリルは使っていません。
でも、以前使っていたときに聞きかじったのは、日本茶の出がらしをしめった状態で敷き詰め、香りが出るくらいまで加熱すると良いという方法です。
その後すぐ引っ越し、新居では一度も使っていないので実は試していません;
あとは伊藤家の食卓で効果的な裏ワザが紹介されていたので(内容はわすれましたけど)、検索してみてはどうでしょうか?
ありがとうございます。
伊藤家の食卓の方法を調べてみたら、使用済みの
紅茶のティーバッグを水と一緒に受け皿に入れる
ということでした。
日本茶と同じ効果なんでしょうね。
お茶も紅茶もよく飲むので簡単に実行できそうです。
グリルを使ってない方、意外といらっしゃるんですね。
nahochin04さんは何で焼いてますか?
電気で焼く器具(フィッシュロースター?)みたいの
はどうなんでしょうかね。
掃除しやすそうでいいなぁ~と思ってるのですが。
No.2
- 回答日時:
グリルを使う時は、下の受け皿に水を張ると水が匂いを吸うので、洗った後、匂いはそうきつくないのであまり気になりません。
(焼き魚自体あまり食べないのですよ。)洗った後、水を張って、加熱してみてはどうでしょう。確か電子レンジもそのような方法で匂いがとれた筈です。お鍋に匂いが付いた時は、角砂糖を入れて蓋をしておくと、角砂糖が匂いを吸ってくれます。
食器棚でも試しましたが、匂いがとれましたよ。
グリルも煙の出るところをアルミ箔で塞ぎ、角砂糖を置いておくのはどうでしょうか。
ゴキブリは、ほうさん団子が効くと良く聞きますが、試した事はありません。いないので。
水を加熱して匂いを消すといいんですね~。
これならすぐできそうです。
やはり煙の排出口は使わないときは塞ぐべきでしょうか。
ただ角砂糖はゴキブリがもし好きだったら逆効果になりますね^^ヾ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
焼き魚にこだわる夫
-
魚の焼き具合
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
何カップから巨乳爆乳になりま...
-
牛丼屋の豚汁で一番美味しいの...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
計りがなくても150gを計る方法
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
溜塗に合う盆の色
-
色付きの食器用洗剤がなくなり...
-
カップ春雨
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
電子レンジで魚料理の温めは
-
グラタン皿が使えなくて困って...
-
両面焼きグリルか片面焼きグリ...
-
魚を焼くと部屋中臭います。臭...
-
IHのグリルについて教えて下さい。
-
もちがうまく膨らまない
-
牛ホルモンを魚焼きグリル片面...
-
鮎の塩焼きを上手く焼きたい
-
魚焼きグリル
-
フィッシュロースターで、水を...
-
ガスコンロの魚焼きグリルは必...
-
においも取れる台所洗剤
-
魚焼きグリルとゴキブリ
-
魚のナイフ、フォークについて
-
ガスコンロのグリルでパンを焼...
-
魚料理の後の部屋のにおい
-
生きてる魚をさばいてくれる女...
おすすめ情報