dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IHのグリルについて教えて下さい。

IHを使い始めてもうすぐ一ヶ月になります。
魚など焼くグリルですが説明書を読むとアルミホイルやクッキングシートなどをひいて使用しないで下さいと記載されていますが、本当にダメなのでしょうか?

ガスの時は掃除を少しでも楽にする為にアルミホイルをひいて水をはったり、網の上にアルミをひいて魚を乗せて焼いたりしてましたが、IHだとだめなのでしょうか?

やはりトッププレートが掃除が簡単で綺麗な状態が保てる分、グリルは毎回綺麗に洗ってもやはりこびりつきの汚れが気になってしまうので…

IH使っている方、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

魚焼きグリルですよね?


うちのIHグリルは水なしグリルですが,取説に「魚焼き網にアルミ箔を使うことが推奨されています。ただし、注意書きに「下ヒーターにアルミホイルが付かないようにしっかり巻きつけて下さい」と書いてあります。
下記はうちで使っているIHクッキングヒーターの取説ですが
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink/MA_IB …
の32ページに記述があります。
たぶん、ヒーターの配置の関係だと思います。

クッキングシートはたまに使いますが、火力が強いと焦げるので、オーブンでも温度低めで使っています。
    • good
    • 2

マルチタイプのIHじゃないとアルミ鍋は使えません(加熱されない)が、マルチでも普通のIHでもアルミ箔は真っ赤に燃え上がるので非常に危険です



クッキングシートなどの紙類は、鍋の熱で発火する恐れがあります

火災の恐れがあるので、アルミ箔やクッキングシートをスイッチを入れたIHに載せるのは危険です
    • good
    • 1

IHは、磁力線を出して、その上で、加熱する場合、磁石が付く金属出なければ、熱は発生しません。


鉄、鋳鉄などで、アルミは、磁石に反応しません。したがって、熱を出せません。
ステンレスもそうです、銅製の金属もそうですが、そういうIHに反応させている場合、内部に磁力に
反応する金属で、その周りを、きれいに見せるために、ステンレスなどで、コーティングさせているのです。
アルミですと、磁力に反応しないので、電気を通すだけで、発熱しません。
クッキングシートですと、絶縁体ですので、加熱しますが、燃える可能性が大きくあり、危険だから、で
しょう。
IHは、製鉄所で、溶鉱炉で、磁力に反応する、鉄、鋳鉄で、溶鉱炉の釜は、絶縁体の耐熱レンガです。
熱に強く、磁力もなく、電気も通しません。それを、家庭のコンロに適用させたものです。
釜が金属ですと、熱で、溶けます。スペースシャトルの耐熱、セラミックのようなもので、釜を作り、
IHにその性質を適用させているからです。
スペースシャトルのそこの耐熱セラミックは、製鉄所の釜の耐熱煉瓦、の適用だと思います。
したがって、加熱する食材、電気を通巣が、磁力に反応しないもの、、発火するものは、避けるようにしているからだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!