
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
魚料理用のナイフは魚のみではなくエビなどの甲良をもった物を食べるときにも使います。
そのときに垂直方向に主に力を入れる肉に比べて
斜め方向からナイフを入れたりします。
このときに滑ったりしないように厚く握りやすくなっています。
装飾をつけるのも滑りにくくするための一つの工夫です。
くびれは持つ位置や持ち方の違いのためです。
魚用は親指と人差し指の付け根で、ペンを持つのと同じやり方で柄を挟み込むように軽く持って使います。
力を入れるときは少し握るようにします。
肉用は柄の部分を右手の手のひらで包み込むようにして、親指と人差し指で支えるように持ちます。
このためです。
No.1
- 回答日時:
まず、あのナイフのくびれは魚の骨を押さえつけて折ったりするものだったはずです。
あの厚みですが魚は肉に比べてやわらかいので薄くして切りやすくする必要がないからです。装飾の理由はわかりません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
魚の焼き具合
-
オーブンレンジのグリルは両面...
-
魚をさばくこと
-
もちがうまく膨らまない
-
魚焼き器 ロースターの予熱
-
魚を焼くと部屋中臭います。臭...
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
何カップから巨乳爆乳になりま...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
会席料理の「小鉢」「台の物」...
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
家庭で食器を洗い、すすぐとき...
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
コップを乾燥させるなら上向き...
-
鉛が入ってない食器
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
電子レンジで魚料理の温めは
-
グラタン皿が使えなくて困って...
-
両面焼きグリルか片面焼きグリ...
-
魚を焼くと部屋中臭います。臭...
-
IHのグリルについて教えて下さい。
-
もちがうまく膨らまない
-
牛ホルモンを魚焼きグリル片面...
-
鮎の塩焼きを上手く焼きたい
-
魚焼きグリル
-
フィッシュロースターで、水を...
-
ガスコンロの魚焼きグリルは必...
-
においも取れる台所洗剤
-
魚焼きグリルとゴキブリ
-
魚のナイフ、フォークについて
-
ガスコンロのグリルでパンを焼...
-
魚料理の後の部屋のにおい
-
生きてる魚をさばいてくれる女...
おすすめ情報