
食器からにじみ出てきた液体(濃い茶色)は何ですか?
愛用していたグリーンの食器から、液体がにじみ出てきました。(添付写真参照ください)
液体はコーヒーのような黒に近い茶色で、触るとサラッとしています。
水で簡単に洗い流せます。
この食器を食器洗浄機で洗浄→乾燥し、取り出して見たところこの液体が付着していました。
一緒に洗ったほかの食器(例えば白い陶器の皿等)には、この液体は付いていません。
なので、食器洗浄機の乾燥工程中で、この食器自身からにじみ出た液体ではないかと疑っています。
食器洗浄機で洗うのは初めてではなく、2年以上繰り返し洗って使用しています。
初めてこの液体を見た時には、食器洗浄機の水流が上手く当たらずに洗い残ったソースか何かだろうと思って、さほど気にしませんでした。
手洗いで液体を洗い流し、普通にもう一度使用しました。
ところが、使用済みの食器を、また食器洗浄機で洗ったところ同じ液体が付着していたので、おかしなと思ったのです。
この液体の正体が知りたいです。
身体に害のないものと分かれば、気にせずこの食器を使い続けたいと思っています。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
写真からの判断は食器の土の色が赤土では有りませんか?(食器の裏の高台の上薬のない部分の色が赤い色では有りませんか)
モシそうだとしたら赤土の色は酸化鉄の色で食器に吸水性があるものだと思われますのでその色だと思われます。
酸化第二鉄(Fe2O3)か第一鉄(FeO)の色ですので奇麗に洗って十分に乾燥させて使って下さい。
吸水性の大きな食器ですと洗い桶に長く浸けておく事は避けて下さい、濃い色との事ですので多分酸化鉄(Feo)でしょう。
決して毒物では有りません、が気持ちよくはないでしょうから十分に乾燥させて使って下さい。
確認したところ、まさしく赤土の器でした。
しっかり乾燥させてからもう一度食洗機にかけたら綺麗になりました。
長く水に浸けることは避けて使っていこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
陶器のトックリとおちょこから茶色い液が
食器・キッチン用品
-
徳利をお燗したときの醤油のような汗
お酒・アルコール
-
土鍋のふちから黒い物が・・・汁も真っ黒!!!
食器・キッチン用品
-
4
食器洗い機で洗ったらお皿に茶色の汚れが・・・。
その他(家事・生活情報)
-
5
焼き物の器の変色について
食器・キッチン用品
-
6
土鍋を加熱中(調理中)に鍋肌から茶色い液体が染み出るのですが・・・
シェフ
-
7
磁器(茶碗)についた汚れが落ちません。食器の漂白剤につけてますが、落ち
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
8
食洗機で洗うとたまにできる落ちない茶色のシミは 予防策と対処法はあるのでしょうか? 予洗いで落としき
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
9
食器に謎の汚れ
掃除・片付け
-
10
木製のまな板を使っていらっしゃる方教えて下さい!
食器・キッチン用品
-
11
陶器について
その他(家事・生活情報)
-
12
食器洗い乾燥機使用でガラスコップの汚れ
洗濯・クリーニング・コインランドリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バルサンを使う際の注意点とコツ
-
5
ヤカンの笛は、ヤカンの注ぎ口...
-
6
食事マナーの悪い人の悪い食事...
-
7
洗った食器がくさい
-
8
切り身のお魚を盛り付けるとき...
-
9
お皿とお皿が重なって取れなく...
-
10
茶碗に小皿がはまってとれない!
-
11
食器が生臭くて困っています。
-
12
バルサンを炊いた後、食器の洗い方
-
13
★助けて!食器棚のにおい!★
-
14
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
15
フローリングの魚の臭い取り
-
16
肉魚を切った後のまな板・包丁...
-
17
食洗機でプラスチック製品(タ...
-
18
鉛が入ってない食器
-
19
なんで韓国人はあんなに食べ方...
-
20
木の器の底のひび割れを修復す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter