重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも魚を焼くのはフライパンでしているのですが、
グリルを使ってみようと思っています。
なるべく汚れないように使いたいのですが、
あまりグリルを使ったことがなくやり方がわかりません。
アルミホイルを敷いたりするのがいいのでしょうか?
また魚を入れてから火をつけるものなのでしょうか。。
アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

魚焼きグリルも水を入れてはいけないタイプもありますから取説で確認してください。


我が家は入れてはいけないタイプです。

水を入れないタイプの場合。
魚を載せる網の上ではなく、下に引っ掛けるようにアルミホイルを取り付けると下の受け皿に油が落ちないのでアルミホイルを交換するだけで綺麗に使えます。
網の部分にはその都度サラダオイルを塗ります。
しかし、そのサラダオイルを塗るのも嫌なので網の上にアルミホイルの端を折り曲げてトレイを作り、その上に魚や肉を乗せて焼いています。
上下の遠赤外線で焼く場合、上に比べると下の火の通りが悪いので気になる場合は途中で裏返します。(私はそのまま。ズボラです)
このやり方ですと、毎回掃除するのは扉のところだけで済みます。
他の部分は月一でお掃除です。

水を入れるタイプの場合は、毎回外して洗います。
溜めるとこびりついて面倒ですので毎回洗ったほうが楽です。
食器用の洗剤で洗うだけでOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても参考になりました!

お礼日時:2018/03/20 09:25

王道としては、底の皿に水を張ります。


これで落ちた脂がこびりつかなくなりますし、魚がぱさぱさにならなくなります。

魚を入れるタイミングは、グリルの中が十分熱くなったらです。

ただしグリルによっては「水不要」のものもありますので確認を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水ありかなしか確認してみます。
お詳しくありがとうございます!

お礼日時:2018/01/19 16:08

基本、1回焼いたら必ず洗う。


美味しい脂がのっている旬の魚は、勿論グリルも油が落ちる。
それを美味しく食べさしてもらったので、奇麗にする。

と言う心があればOK!!^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
グリルでお魚焼くと美味しいですもんね!
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2018/01/19 16:07

グリルの表面にサラダ油を塗る


グリルの受け皿に水と片栗粉を混ぜて入れて置く
魚を焼く
表面はサラダ油を塗っているので、焦げ付きにくい
焼いた後冷ますと、片栗粉の力で固まるのでそのままゴミ箱にポイです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
お詳しくありがとうございます。
参加にさせて頂きます。

お礼日時:2018/01/19 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!