重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ボイル済みの牛すじを スーパーで購入しました。 おでんに使いたいのですが 下処理などはどうしたらよいでしょうか ?教えてください。 よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 圧力鍋を使って煮る予定なのですがどのくらい煮れば良いでしょうか?

      補足日時:2025/02/18 22:24

A 回答 (6件)

>圧力鍋を使って煮る予定なのですがどのくらい煮れば良いでしょうか?


土手焼き(すじ煮込み)なら10分程ですが おでんの具材なら他の具材と一緒でイイのでは ただ味が入らないので普通の鍋で一度煮てもう一度煮る(1日置く)のがイイでしょう。

圧力鍋で煮込んだ物を入れるのもイイと思いますが 
ボイル済みで硬さもそれで良いなら 圧力が掛かって火を止めるので十分です、柔らかくするなら3分〜でしょう。
    • good
    • 0

NO3です。

補足ありがとうございます。
https://delishkitchen.tv/recipes/212224591366455 …
此方のサイトでは15分加圧→自然冷却。

https://delishkitchen.tv/recipes/427800037314003 …
こちらは20分。

他の同様のレシピでも調理全ての時間で40~60分ですね~
その事から15分~倍の30分を目安にしてみれば良いかと。。

尚、自分は圧力鍋使わないので、日数が掛かります。m(__)m
ご参考に成らず申し訳ないでござる。m(__)m
    • good
    • 0

基本的にそのまま煮て大丈夫ですが、30秒~1分ほど湯通しすると表面についた余分な脂やアクが落ちて臭みが取れます。


脂が好きな人はやらない方が良いかもしれませんが。

あと、もっとさっぱりしたのがお好みなら、湯通ししたあと冷水で軽く洗うとさらにサッパリします。
    • good
    • 0

自分は生のままの牛筋をかってます。


ボイル済みの牛筋はどの程度の硬さ??か利用したことはありませんが、硬いままなら、一旦再度ボイルし夜間放置。

これを行えば最初の硬さは無くなりますが、未だ硬いです。
逆に2日目も同じようにすればやっと柔らかくなります。

そして、自分の場合は20cm30cmの丸ごと買ってきますので、一口サイズにカットします。スーパー製がカットされていなければカットしても良いでしょう。

ボイル済みならアクは出ないと思います。
生のままだと最初のボイルからアクはでます。ですが、コトコト弱火でボイルする場合、スープも透明になりコクもでます。

自分はこのスープがメインに利用しておりました。
恐らくおでんも同様で大丈夫です。

仮に味を付けたい場合、下記で試してみてください。
・スープお椀1
・カット牛筋数個
・麵つゆ小さじ1~大さじ1程度

恐ろしく出汁が出ている筈です。これだけでもOKなくらいです。
出汁がキッチリでているなら、あとはベースに使えば良いだけなので好きな大根、卵、巾着、焼き豆腐などなど入れればOKです。

各種素材から更に出汁がでます。特に練り物ですね^^
あ、練り物は塩分も高いのでお気を付けくださいm(_ _)m
美味いんですけどねw

ご参考までm(_ _)m
    • good
    • 0

そのまま煮ていますよ。


気になるのなら、下茹でをサッとして、煮こんだら良いのでは?
    • good
    • 1

串に刺して売ってるタイプなら 熱湯を掛けるだけで大丈夫です、ただ少し炊いただけでは美味しくなく最低2時間は炊かなくては美味しくないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A