重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親が「離婚をするかもしれない」
と言っているのですが、もし本当に離婚した場合金銭面が本当に不安です
どうしましょう……
どうしましょうと言ってもどうしようも無いですよね

質問者からの補足コメント

  • 今始めたばかりなので知らなかったのですがここ返信出来ないんですね…

    私は未成年です。学校は行っていません

    父親には絶対について行きたく無いです
    ですが母はパートですし、離婚すれば仕事も変わりそうですし…貯金も少ないみたいなので養育費だけでどうにかなるのか分かりません…

      補足日時:2025/01/21 07:27
  • あれ…待ってこれって18になったら全て関係ない…?
    いや金銭面は変わるけど……

      補足日時:2025/01/21 08:13
  • そういえば離婚するかもしれない理由書いてなかったですね

    父親は貯金が沢山ある と現在思っているのですが、実際は家のローンや、生活費、ペット等で使っており貯金が溜まっていないという状況なんですね…
    貯金が無い事がバレたら離婚する事になるかも
    と言う話でした

    ちなみに、毎月入るお金は20万らしいです
    足りていない訳ですね

      補足日時:2025/01/21 08:20
  • 北海道ばかりなのはもしかしてサイトのせい…?

      補足日時:2025/01/21 08:56

A 回答 (25件中1~10件)

自分にできそうで面白そうな仕事は


よく町を歩いて自分で見つけてください。
    • good
    • 1

となると何か手に職をつける必要があります。


なってみたい職人とかはありますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手先が本当に不器用なんですが目指せる物あるんですかね…?

お礼日時:2025/01/23 18:04

非正規のシンママに育てられる覚悟が必要です。


つまり貧困生活の覚悟です。
養育費なんて大半は途中で払われなくなります。
学校行ってないなら働くしかないですが、中卒ですか?
それならせめて夜間でも通信でもいいから高卒の資格を取りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

中卒です
現在定時制高校に在学はしている状態ですが不登校で行っていなかったので中退の準備が進んでいます
通信制高校は中学生の頃から望んでいたのですが高いから駄目だと言われてしまっていて…

お礼日時:2025/01/23 17:34

親の離婚で子供も大変だと思います。


子供のちからじゃ、たいした金銭的ちからに
なりません。
しかし、学校はちゃんと行った方がいいです。
よければ大学も行った方がいいと思います。
学歴は現実として将来有利になります。
一生懸命勉強し、地元の国立大でさらに勉強頑張れば、その先も勉強できる道も選択できます。

学生時は、勉学に支障がない範囲で
アルバイトしたらいいと
思います。

新ニーサで、積立投資(投資信託)を
毎月積み立てていけば、資産形成する事が
可能になります。10年20年30年と、長期で
積み立てる様です。
月1万円でも浮かして、そのお金を投資信託され、
お金を増やされたらいいと思います。
こういう私は、投資もド素人で、
投資の事、ほぼほぼわかっていません。
質問者さまでよくよくお調べになって
投資詐欺に引っかからないようにご注意されて
ください。
証券会社でも口座開設できますし、
銀行、ネット証券でももちろん口座開設
できます。取り扱い銘柄は、どの金融会社でも
ネットで閲覧できます。
先ほども申しましたが、私はド素人です。
新ニーサの内容もわかってないですので、
ご参考程度にされてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学に行くには今から高校入学するか高認取るしか無いんですよね…

投資は自分のお金が無いので親に任せる以外無くて…

お礼日時:2025/01/22 22:22

弁護士にまず相談することがベスト!(*’ー’*)ノ

    • good
    • 0

ご両親ともよく話し合いながら、筋トレと勉強を続けていくのが良いと思います。

    • good
    • 2

>どうしましょうと言ってもどうしようも無いですよね


仰る通りです。
離婚するかしないことを考えるだけ無駄と思います。
残酷な言い方ですが、いくら考えてもあなたにはどうしようもできないことです。
ココに相談するよりも、お母さんと充分に話し合った方がいいです。


>ちなみに、毎月入るお金は20万らしいです
口約束だけでなく公正証書を作成した方がいいです。
最寄りの公証役場で作成できます。
    • good
    • 2

未成年者はどちらかの親と暮らさなければならない。


今大人は離婚で何も見えないけれど、あなたの希望など両親に伝えてね。
もしかしたら引っ越しもあるしあなたも大変だと思うけど
絶対乗り切れるから。
    • good
    • 2

どちらでもいいと思います。

自分が良く考えてください。
    • good
    • 2

期間工


もともと農家の稲作の終わった秋から春先の籾蒔き頃までの農閑期に半年期限で雇用した寮制度の雇用形態です。
当時は自動車の塗装吹き付け行程で募集していました。気温35度以上の室内で防護服マスクを付けて3交代制で働いていました。

今の塗装はロボット化されていますので 流れ作業のうちでもロボット化できない行程の補助作業です。
あくまでも アルバイトですので正社員登用制度はありません。

じゃなく
弟子入りとかの専門職であれば家族と寝起きして技術を習得する道もあります。
調理職人 大工職人 とび職 個人親方で頑張っている人の元に付き 仕事を覚えながら給料も貰う。

或いは 遠洋漁業船員(漁師)半年程は外洋で働き たっぷり金をためて休暇に入る
三食 寝床付き

スポーツ関係
相撲取り
競艇選手養成所 等々
    • good
    • 1
この回答へのお礼

??

お礼日時:2025/01/21 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A