回答数
気になる
-
上の階の住民の騒音が酷いです。 多分4人家族だと思うのですが深夜(3時とかザラ)に走る音、DIYして
上の階の住民の騒音が酷いです。 多分4人家族だと思うのですが深夜(3時とかザラ)に走る音、DIYしてます?というドンドン音、ベッドから落ちたような鈍い音、大声で熱唱などなど。 昼間仕事休みの日に家にずっといましたが恐らく奥さん1人在宅でもずっと何か音を発していて落ち着け!と思うレベルでした。 騒音主という自覚ないのでしょうか?なぜ戸建てにしなかったのかただただ疑問です。 ちなみにうちは下の階に気を遣い過ぎるくらい気を付けて生活してます。
質問日時: 2024/12/12 21:34 質問者: たまろう
ベストアンサー
1
0
-
貯金2000万、台東区の駅前マンションの部屋持ちの僕は勝ち組ですか?
貯金2000万、台東区の駅前マンションの部屋持ちの僕は勝ち組ですか?
質問日時: 2024/12/05 18:53 質問者: 木之本瑛士
ベストアンサー
13
1
-
子育てエコホーム支援事業について。 我が家は今年8月に新築分譲マンションを購入しました。 該当条件を
子育てエコホーム支援事業について。 我が家は今年8月に新築分譲マンションを購入しました。 該当条件を確認したところ、すべての条件に当てはまりますが、 購入時何も担当営業から事業に関して説明を受けませんでした… ※同じマンション居住者に、上記事業について教えてもらいました。 事業については購入時説明があり、申請書の控えも貰っているとのことです… こちら、不動産側の不手際なのでしょうか。。
質問日時: 2024/12/03 23:41 質問者: おおちち
解決済
1
0
-
分譲マンションの専有部分の工事について。 購入したマンションの窓に内窓を設置したいと思っています。
分譲マンションの専有部分の工事について。 購入したマンションの窓に内窓を設置したいと思っています。 管理規約には、工事は事前申請してくださいと記載があり、申請予定です。 しかし思ったのが、申請しない場合、 家に管理組合の方を招く事がない限り 内窓が設置された家ということを管理組合は知ることはできないですよね?
質問日時: 2024/12/03 19:59 質問者: おおちち
ベストアンサー
5
0
-
中古マンションを買うか建売を買うか
中古マンションを買うか建売買うか悩んでいます。 2000万程のマンションにした場合、家賃+駐車場+管理費+修繕費がかかる月々の支払いと 3000万の戸建てを買った場合の月の支払いはどちらが安いのでしょうか? 修繕費がこれかは高くなると聞いて共有部分のためだけに払うのもどうかなぁと思ってきました、、。 中古のリノベマンションで考えていたのてすが中が新築のように綺麗でも築年数が古く結局管理費修繕費だけで2,3万とられてしまいます。 夫は33歳で世帯年収は800万ほどです。
質問日時: 2024/12/01 14:39 質問者: ちょこぼーるs2
解決済
15
0
-
ペット可のマンションは、エレベーターなどの共有部分は抱っこでしょうか? 大型犬の場合はどうするのでし
ペット可のマンションは、エレベーターなどの共有部分は抱っこでしょうか? 大型犬の場合はどうするのでしょうか?
質問日時: 2024/12/01 13:36 質問者: hana5687
解決済
8
0
-
JR九州が斜塔を作ったとか? 流石におから工事やケンチャナヨこうほう工法の技術者を招聘していたとか?
JR九州が斜塔を作ったとか? 流石におから工事やケンチャナヨこうほう工法の技術者を招聘していたとか?いかがでしょうか?
質問日時: 2024/11/26 16:19 質問者: 彩花あやはなみず穂
ベストアンサー
2
0
-
マンションに住んでいると
近隣の室外機の音は聞こえてきますか? 今マンションに住んでいる方、早朝に響いてきませんか? 一般的に室外機の音は聞こえてきませんか?
質問日時: 2024/11/22 09:03 質問者: skkg22
ベストアンサー
4
0
-
永年管理組合の理事長を務めて来ました。やっと退任することができましたが、新たに役についた方より資金の
永年管理組合の理事長を務めて来ました。やっと退任することができましたが、新たに役についた方より資金の私的流用と民事訴訟を起こされました。かれこれ2年がたとうとしてますが 和解案を提示されましたがどうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2024/11/09 06:52 質問者: まちばば
解決済
5
1
-
築38年の中古マンションを3850万円で購入し40年ローンで返済する契約をした知人がいます。 マンシ
築38年の中古マンションを3850万円で購入し40年ローンで返済する契約をした知人がいます。 マンション価格高騰で新築には手が出せなかったそうです。 ローン完済時はマンションは築78年です。 建て替えも無くマンションは建っていられるでしょうか? 老朽化で建て替えになった場合は所有者はいくら負担するものでしょうか?
質問日時: 2024/11/08 00:12 質問者: takeshitafuji
解決済
13
0
-
タワーマンションに住んでる人に質問です、タワマンのメリットとデメリットを教えて
タワマンに住んでる人に質問です。 友達が住んでいる兄弟が住んでいる親が住んでいると言う話はやめてください。 住んでいる人のリアルが聞きたいです。 タワマンはセキュリティが良いと聞きますがどのように良いのですか? その具体性がわからず理解できません。 お住まいのタワマンを買うときに、何が決め手でしたか? 買った人は買ってから現在の値段は値上がりしましたか? 借りている人は何が決め手で借りましたか? 借りている人は買いたくなりましたか? 買いたくなった理由、買わない理由を教えてください。 タワマンのメリットとデメリットをどう考えるか教えてください。 何度も書いてすみませんが、リアルな話を聞きたいので、実際に住んでいる人だけでお願いします。
質問日時: 2024/11/07 00:34 質問者: クリアクリーン
解決済
2
0
-
石膏の耐火防音壁って実際どうでしょうか?とある吉◯石膏の壁は、コンクリートの同じようにd-50の遮音
石膏の耐火防音壁って実際どうでしょうか?とある吉◯石膏の壁は、コンクリートの同じようにd-50の遮音効果があるとも言われますが、石膏壁って本当にそこまでできるのでしょうか、、、、
質問日時: 2024/11/06 21:40 質問者: 音なな
解決済
2
0
-
マンションに住んでいますが 平日は基本仕事なので 家にいません インターホンの履歴 知らない人が来て
マンションに住んでいますが 平日は基本仕事なので 家にいません インターホンの履歴 知らない人が来てることが あるんですが NHKとかですかね? 基本アポ無しで来るのは 闇バイト関連かなって 感じました
質問日時: 2024/11/06 18:39 質問者: やまけゆ
解決済
4
1
-
2009年 6,000万円のマンション購入 3,000万円頭金、3,000万円ローン 2019年 ロ
2009年 6,000万円のマンション購入 3,000万円頭金、3,000万円ローン 2019年 ローン完済 どう思いますか?
質問日時: 2024/11/05 07:40 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
6
0
-
理事会は現実的にはどの程度、管理規約を守ってる?
みなさんのマンションの理事会はどれくらい管理規約を守った決議をされているのでしょうか? 例えば、 規約では許可されていないのに理事の配偶者が理事会に出席して議決権を行使したり、 下手したら賃貸で住んでる区分所有者でない人が理事として理事会に出席していたり、 しかもそういう人が理事長や監事などの要職についていたり。 また規約で定められている理事会成立の人数に足りてないのに理事会が成立してしまったことになっていたり、 規約で認められていない書面やwebでの決議が有効とされていたりみたいな感じのです。 議事録の記載も規約で賛成・反対の人数を明記するよう決まっていても、賛成多数としか書かれていないまま理事長の署名がされて議事録とされているのもあります。 これらを全部合わせたら規約ほぼ無視した状態で決議されてしまってることになったりするので、 いくら最終的な判断は総会で決まるとはいえ、 こんな理事会で決まったことが総会に議案上程されることに不安を感じています。 みなさんのマンションでもやっぱりある程度はうちと同じように適当な感じになってるのが多いのでしょうか? うちのマンションも管理会社は入ってますが、理事会には逆らわないという方針らしいです。
質問日時: 2024/11/04 20:06 質問者: otasukesaretai
ベストアンサー
3
0
-
エレベーターの真横にあるお部屋はうるさいでしょうか? 新築マンションのため音は確認できない状況。エレ
エレベーターの真横にあるお部屋はうるさいでしょうか? 新築マンションのため音は確認できない状況。エレベーター真横ですが直接接しているのは水回り。が、運行時の音や振動は大丈夫か不安です、、、、 ご経験のある方、是非教えてください。
質問日時: 2024/11/02 08:37 質問者: 音なな
解決済
8
0
-
中古物件の内覧
見たいだけの人は多いですよね? しかし、売り主は、家政婦を雇ってまで綺麗にしたり、夜も寝ずに片付けたりなど、労力はものすごいです。 それに対して、内覧したい側は、手土産を持参する人は良いですが、何も無しにただ色々な物件を見学する。 購入するならまだしも、購入もせずに見るだけ。 それに見合ったもの(購入)をするわけでもなく、罰当たりじゃないですか? 新築マンションは建設中に販売してしまうので、実際の物件の内覧は出来ません。 中古物件だけ内覧出来るのも不公平です。 ただ見学したいだけの人を懲らしめる方法はありませんか?
質問日時: 2024/10/30 12:28 質問者: Yahoo嫌い
ベストアンサー
3
0
-
コンセントについて
田舎の古い家の修繕してますが、関係ないかもしれないけど、修繕箇所とは少し離れた位置にあるコンセントが効かなくなりました。 テスターで測っても電圧出てません。 全くと言っていいほど使わないとこなのでテーブで蓋しておきましたが、このままで問題ないでしょうか?
質問日時: 2024/10/29 09:17 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
マンションを購入し、引っ越しをして住む予定です。 その際に、マンションを購入した、仲介業者から、火災
マンションを購入し、引っ越しをして住む予定です。 その際に、マンションを購入した、仲介業者から、火災保険に加入するように勧められました。 一番安い価格で年間で、28290円です。 地震保険も付いていますが、必要が無いと考えています。 もっと、手頃で加入できる保険は、どの様に探したらいいのでしょうか?
質問日時: 2024/10/28 08:45 質問者: チクタク55
ベストアンサー
7
0
-
エレベーターのドアが閉まりかけると勝手に開くことを繰り返す不具合が発生しており、閉めるボタンを長押し
エレベーターのドアが閉まりかけると勝手に開くことを繰り返す不具合が発生しており、閉めるボタンを長押しするか運が良いと閉まるのですがどこかのセンサーが故障しているのでしょうか?
質問日時: 2024/10/27 10:22 質問者: yukisanx
ベストアンサー
11
0
-
年収の何倍で家が買えるかが重要でありませんか?高い国ほど少子化では、? 韓国のソウル首都圏の住宅価格
年収の何倍で家が買えるかが重要でありませんか?高い国ほど少子化では、? 韓国のソウル首都圏の住宅価格は、平均年収の17倍を超えており、住宅の購入は厳しい状況です。 韓国の住宅価格の状況は次のとおりです。 2023年11月時点で、ソウルの平均住宅価格は約8億1,900万韓国ウォンです。 アパートメント(日本でいうマンション)の平均価格は約10億5千万韓国ウォン、連続住宅の平均価格は約3億4,100万韓国ウォンです。 1986年から比較して約5倍、2000年と比較して約3倍以上の価格上昇を記録しています。
質問日時: 2024/10/27 09:11 質問者: クロクロさん2020
解決済
4
0
-
分譲マンション、上階からの音。 上には30代後半の夫婦と子どもが住んでいます。 毎日ではないですが、
分譲マンション、上階からの音。 上には30代後半の夫婦と子どもが住んでいます。 毎日ではないですが、夜中10時11時に、ゴーッゴーッゴーッゴーッという何かと何かが擦れ合うような大きめの音の後に、ガタガタ!とかゴン!という大きな音が聞こえてきます。 ゴーッゴーッという音は5〜6回ぐらい等間隔で聞こえます。 角部屋なのですが、外に面した壁に耳を当てるとすごく響いてよく聞こえます。 掃除機ではなさそうです。 子どもの可能性は低そうです。 声は聞こえてきません。 例えるなら、ノコギリで丸太を切っているような感じです。 これだけの情報しかありませんが、この音じゃないか?という推測で結構ですので、教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/10/22 17:41 質問者: カリオスロトの
解決済
1
0
-
天井からの水漏れの件について
玄関前の天井から水漏れしていたので管理会社に問い合わせた所担当者の方から後日連絡をしますと言われて連絡を待っていたのですが何日待っても連絡が来ないので再びこちらから連絡をすると原因箇所が特定できたので対応を進めていますと言われました。 それならそう連絡が欲しかったのですが対応を進めているなら待ってみるかと思い何週間か待っているのですが寧ろ水漏れの部分が広がって天井のシミも広がってきていてとてもつらいです。 そもそも部屋の天井の確認をせず場所が特定できたので対応していますと言うのもどうなんだろうと思っています。こういうものなのでしょうか? 始めに問い合わせをしてから1か月経過しているのに改善されない事、こちらから連絡しない限り現状が知れない事、後日連絡をすると言ってしない事などがあり管理会社への不信感が強くなっています。 この場合めげずにこちらから連絡をし続けるしかないのでしょうか?
質問日時: 2024/10/20 03:08 質問者: 。にっくねーむ。
解決済
3
0
-
マンション購入後に共用部の瑕疵が発覚しました。その場合の復旧費用について教えてください。
約2年前にリノベーション会社から中古のマンション1部屋を購入しました。 この度、マンション全体の外壁工事をすることになり、実は共有部であるベランダの床が、 前家主が個人的にタイル張りをし、復旧をしないでいたことが発覚しました。 購入時、私は全く本件については知らされておらず、購入をしております。 この場合の復旧(タイルはがし)の費用は、購入先のリノベーション会社に契約不適合責任ということで、請求できますでしょうか。 お知恵を拝借したく存じます。どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/10/19 12:09 質問者: AAAQQQAAA
ベストアンサー
5
1
-
マンションに住んでます。足場を作り
塗装をする大きな工事をしてます。 若い子が大変な思いして毎日朝から足場を作ってますが、給料高いですか? 10階建てで、結構怖いし大変そうなので、気になりました。
質問日時: 2024/10/17 13:49 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
5
0
-
マンションのオートロックで外出中にカギを失くしてしまった場合、どうすればいいですか?
マンションのオートロックで外出中にカギを失くしてしまった場合、どうすればいいですか?
質問日時: 2024/10/12 15:51 質問者: hana5687
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
2
0
-
今般、まだ長期修繕計画書を改定し→同計画へ計上される各種工事額を理事自ら専門補修業者から見積書を収縮
今般、まだ長期修繕計画書を改定し→同計画へ計上される各種工事額を理事自ら専門補修業者から見積書を収縮し→計画書へ計上すると→管理会社の集積立金値上げ額(¥8,000円/月)ではなく→僅か¥1,800円/月の値上げで済む事が判明し→定期総会で承認決議済みとなりました‼️ あなた方の分譲マンションの管理組合では管理会社への丸投げでしょうか?
質問日時: 2024/10/11 17:34 質問者: マンション改善
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
suumoで掲載されている物件が 専任媒介契約を結ばれているかどうかを判断する方法がありますか? 仲
suumoで掲載されている物件が 専任媒介契約を結ばれているかどうかを判断する方法がありますか? 仲介手数料取られそうなので、できれば仲介業者挟まず管理会社とやり取りしたいですが、 専任媒介結んでる物件は仲介通さないと契約させてくれませんか?
質問日時: 2024/10/04 21:33 質問者: lokiloki2024
解決済
1
0
-
60代後半の夫婦です。 築40年の戸建てから駅近のタワーマンションへ住み替えを検討しています。 2階
60代後半の夫婦です。 築40年の戸建てから駅近のタワーマンションへ住み替えを検討しています。 2階への昇り降りや庭の手入れも負担になり冬場はお風呂が寒い等の理由から マンションの方が楽だと思っているのですが二人ともマンション住まいは初めて。モデルルームでは住み心地は分かりませんし終の住処になるので迷っています。 検討中の部屋は 20階 北東角部屋 リビングはFIX窓で通気が心配です。 窓をフルオープンした生活をしていたので換気窓はあるものの息苦しさを感じるのでは!と ベランダは北東です。 洗濯物やお布団干しについてデメリットを教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/04 08:47 質問者: ベニバナ
解決済
13
2
-
トイレと洗面所のリフォームを今しています! が!! まさかの巾木を注文し忘れたらしい! 白に決めてい
トイレと洗面所のリフォームを今しています! が!! まさかの巾木を注文し忘れたらしい! 白に決めていたのに 今、用意できるのがライトグレー 私『もういいです、おかしくない色なら何でも任せます』 でライトグレーになりました。 変でもないと思いますが、 まだ巾木は貼ってないのでわかりませんが、、 最終、値引きして欲しいとか言ってもいいですか? 巾木を探しに帰って業者さんから電話が来たときは謝ったけど それ以降は何事も無かったように作業してます。 1万くらい値引き交渉しても平気でしょうか? そのまま我慢した方がいいでしょうか?
質問日時: 2024/10/03 13:05 質問者: toriko_coco
ベストアンサー
4
1
-
築年数20数年の中古マンション何年住めると思いますか?ずっと住む部屋ではない⁇
築年数20数年の中古マンション何年住めると思いますか?ずっと住む部屋ではない⁇
質問日時: 2024/10/03 06:53 質問者: じゅんさん830
解決済
5
0
-
ベストアンサー
12
0
-
中3です。今年引っ越した平屋新築の 壁がうすいのかうっそみたいに音が筒抜けです 比喩抜きで音源の音量
中3です。今年引っ越した平屋新築の 壁がうすいのかうっそみたいに音が筒抜けです 比喩抜きで音源の音量が直にきます YouTube音量MAX、普段人3倍声がでかい弟の発狂が直にきて作業効率が落ちてしまいます:( 田舎のけっこうボロいお家でも音漏れがすごいのでこれが普通なんですかね? 工事の不手際で異臭がしたり、食器乾燥器がとりつけられていないお家なので、いくら平屋とはいえ耐震性等大丈夫なんですかね?
質問日時: 2024/10/02 15:59 質問者: 中2です。
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
こういうサーパスなどの14階建くらいの分譲マンションはタワーマンションですか?
タワーマンションとの違いってなんでしょうか 土地が狭いからタワーにしてて画像のマンションは土地がと取れるから横や奥行きの幅も広くとっててタワーではなく長方形になってるんでしょうか
質問日時: 2024/09/29 12:27 質問者: こまん
解決済
4
0
-
アパートの共有部分の清掃いくらくらい?
アパートの階段や蜘蛛の巣、等の清掃を頼まれました。 見積もり大体いくらくらいか知りたいです。 3f建て建物、玄関付近が特に蜘蛛の巣すごいです。 蜘蛛の巣は数年は掃除してないかと思うほど結構ついてます。 一部脚立を立てて高い蜘蛛の巣の清掃が必要そうです。2人作業2時間ってところかと思います。 床はそこそこ汚れてます。洗剤でごしごし必要みたいですが、ポリッシャーないので ブラシでやる予定ですが(;^_^A。ちっこい電動ポリッシャーだけあります。 床全部洗剤つけるのは面倒なので汚れがひどい箇所だけに付ける 用の見積もりも出す予定です。床のごしごし何時間かは見ただけじゃわからないです。通路は部屋数全部で3f全部で15くらいあるところです。落葉やらのゴミが結構落ちてますが、 廃墟じゃなくて入居者もいる建物なのでそこまでひどくはないです。 ほうき、ごしごし、モップで2人で2時間~4時間といったところです。 壁は主に蜘蛛の巣だけ言われてて、壁も天井も全部拭き掃除まで求められてません。ブロアで埃飛ばすのはやるかも。 窓大5枚くらいのお掃除で、外側不可のところはやらなくていいそうな。推定1名で1時間くらい。 手すりは大事らしく、全部の拭き掃除を依頼されました。1名全部1時間程度。 水道は1fに小さい水道があり、電気は3fに大家が住んでるので大家のところからなら電気通せるそうですが。 写真追って掲載します。 相見積もりらしく安いところに依頼するそうですが。 以上お見積りいくらくらいでしょうか?
質問日時: 2024/09/28 13:00 質問者: linkshuu
ベストアンサー
1
0
-
写真注意!! マンションの部屋の天井に蜘蛛が現れました。 虫が苦手なので殺したいのですが、キンチョー
写真注意!! マンションの部屋の天井に蜘蛛が現れました。 虫が苦手なので殺したいのですが、キンチョールをかければいいでしょうか? どうやって殺せばいいですか?
質問日時: 2024/09/28 06:06 質問者: iuaena
解決済
6
1
-
豊島区辺りの億ションクラスの分譲マンションはまだ値上がり続けますか?それともピークでしょうか?
豊島区辺りの億ションクラスの分譲マンションはまだ値上がり続けますか?それともピークでしょうか?
質問日時: 2024/09/26 21:10 質問者: nande_nande
解決済
4
2
-
はんだごて、新品購入検討で、「デジタル温度表示」意味ある?
ほんとにたまになにかの修理工作しか使いませんので、30年前以上の使ってますが・・さすがにハンダのキレが悪く、今回電子基板で工作自作に、新品考えますが・・ これまでコテ「温度」なんてヤマカンで、当ててハンダ溶けりゃ・・でやってましたが・・ 近頃「温度表示」つきの製品(それだけ高額)、これまでの経験上「温度がわかったからナニ?」って気しかしないんですが・・電子基板工作趣味・同好先輩の方に、ご意見聞きたいです m(_ _)m
質問日時: 2024/09/26 07:48 質問者: odasaga09
ベストアンサー
6
0
-
タワマン批判って本当に妥当なんですかね
不動産業者や一般庶民の間からも時折タワーマンション批判があったりします。 その住みにくさや耐震構造に問題があるなどの指摘等がありますが。 それって本当に妥当な批判なのでしょうか。情報という観点から言って正しいのかどうか知りたいとこですし、何よりも人それぞれという観点から言ってわざわざ批判をしなければならない事なのでしょうか。 自分はタワマンとは全く縁がないしこれからもないとは思いますが、それでもタワマンに迷惑かけられたことはないですし、例え問題があったとしてもタワマンに住むという選択し住人の自己責任であり他人がとやかく言うような事なのでしょうか? 自分達の許容範囲外だとしたら、そんなもん気にしなければいい話じゃないですかね。
質問日時: 2024/09/26 06:27 質問者: 理想も大事
ベストアンサー
21
1
-
マンション購入 中古か新築か
名古屋でマンション購入の予定です。 購入するならどちらにしますか、その理由も教えてください。 また、ほかに比較に必要な情報がありましたら教えてください。 ①中古マンション 築20年 価格 2800万+リノベ費用500万(予定) 機械式駐車場 駅から徒歩10分 近所に飲食店やコンビニ、ジムあり ②新築マンション 価格 4300万 駅から徒歩25分 平面駐車場 共用部にラウンジ・ジム付き 管理費、修繕費、駐車場代も新築のほうが8,000円高いです。
質問日時: 2024/09/25 22:08 質問者: なかなか222
解決済
5
1
-
マンション購入後悔
マンション購入した所で、自分の財産にはなるけど、大規模修繕だけで100年以上住めますか?建て替えするマンションは滅多にないそうです。マンション購入するとなんか気持ち的に憂鬱です。高いマンションだったのもありますが。大家族だと気軽に売却も出来ませんよね?手続きとかも面倒ですし、何より人が来るのも嫌ですし。マンション購入は向いてませんでした。何でみんな500年とか住めなさそうなマンション買うのか不思議でたまりません。
質問日時: 2024/09/19 11:35 質問者: Yahoo嫌い
ベストアンサー
13
3
-
マンションのフロアで 外人と日本人が言い合いをしていて うるさいんですが みなさんなら どうしますか
マンションのフロアで 外人と日本人が言い合いをしていて うるさいんですが みなさんなら どうしますか? 関わりたくないです
質問日時: 2024/09/16 21:25 質問者: やまけゆ
解決済
8
0
-
マンション買った一室所有者は何故地代家賃が発生しないんですか? 土地は所有してないですよね?敷地権っ
マンション買った一室所有者は何故地代家賃が発生しないんですか? 土地は所有してないですよね?敷地権ってやつですか? だとしたら土地の登記はどうなってるんですか? 所有者の登記? マンション区分所有の敷地権の登記のようなものがあるんですか?
質問日時: 2024/09/16 09:45 質問者: hanayawarakashi
解決済
9
0
-
解体不要の定期借地型分譲マンションについて
定期借地型の分譲マンションについて教えてください。 最近、70~80年の長期定借、返却時の建物解体不要という物件が見られます。 解体準備費(積立金)不要というのが売りのようですが、どういった事業スキームになっているのでしょうか。
質問日時: 2024/09/11 00:04 質問者: sumina_mori
ベストアンサー
3
0
-
不動産の価値基準は?
住宅、不動産に詳しい方にご教授いただきたいことがあります。 親戚の家なのですが、木造2階建で築20年のものなのですが不動産価値として500万ほどあり、固定資産税もまあまあ高いらしいです。 これは何で評価されているのでしょうか? 特に木造は何年価値が下がっていき、築20年になる頃にはほとんど建物に価値がなくなると良く聞きます。 なのに、親戚の家はまだ価値があるみたいなのです。 その理由をどなたかご教授いただけますと幸いです。 将来のための知識として持っておきたいです!
質問日時: 2024/09/09 20:58 質問者: てばてば
解決済
5
0
-
マンション管理人を交代させたい
分譲マンションに住んでいます。 仕事をしない、いいかげんな態度の管理員が長年、います。匿名で通報を管理会社に連絡しても、 理事会で、役員と担当者に握りつぶされました。 内容は言いませんが、刑法第233条、罰則になるようなこともしています。担当者に言いましたが注意で終わります。、毎回理事会を開いても意味がありません どうしたらやめさせれるのか教えて頂きたいです 引っ越しをする。私が理事長になる。などの回答は、無しでお願いします。 理事長には、昨年なっています。 どうか、宜しくお願い致します
質問日時: 2024/09/08 08:47 質問者: dcc906
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【分譲マンション】に関するコラム/記事
-
分譲マンションなのにわざわざ「ペット可・不可」の記載は必要?引越しのプロに聞いてみた
近年、室内でのペット飼育が嗜好される傾向にあるのは、皆さんも感じるところではないか。昨年10月現在では、外飼いされるケースもある犬の飼育数が約880万頭であったのに対し、主に室内飼育される猫の飼育数が約980...
-
賃貸orマンション購入。将来、田舎の持ち家に帰るまでの住居はどちらがよい?
賃貸か購入か――永遠のテーマであるこの問題。ケースバイケースなので一概には言えないのがやっかいなところだが、将来実家に帰る予定がある場合はどうだろうか。「教えて!goo」に「田舎に実家がある場合のマンショ...
-
投資用と住居用マンション、何が違うの?
不動産の世界では、投資用マンションの価格高騰が続いているという。どうやらその背景には、リタイア後を見据えて定期的な賃料収入を得ようとする、30~40代ビジネスパーソンの需要があるようだ。マンションといえば...
-
新築マンションなのに値引き!の真相を専門家が暴露
住居の購入は人生の一大イベント。金額が大きいだけに、より慎重に検討したいところだ。だが、もし値引きされていたらうれしい反面、疑いの目を持つという人もいるだろう。「教えて!goo」にも「新築マンションの値...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
マンションの管理費修繕費について ...
-
家を買う間取りについて 彼氏あり、...
-
居室およびベランダを含め完全禁煙...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
自治会長の辞任
-
マンション
-
壁からボルトが突き抜けている
-
なぜ億ションのバスルームはガラス...
-
マンションの住人が逮捕されたらど...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は存在...
-
不動産会社の従業員の知り合いが
-
防音性が高いのはどれですか?
-
◯◯商会と書いてある会社から購入し...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自動車...
-
賃貸はグレードや設備等において分...
-
ここのサイトはなぜタワーマンショ...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住む人...
-
あなたのマンションでは、エレベー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からボルトが突き抜けている
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
なぜ億ションのバスルームはガラス...
-
マンション
-
防音性が高いのはどれですか?
-
上階の子供の騒音がひどいです。 う...
-
自治会長の辞任
-
タワマンの住人用駐車場に軽自動車...
-
◯◯商会と書いてある会社から購入し...
-
3階の騒音(足音)って、1階にも響...
-
家を買う間取りについて 彼氏あり、...
-
ここのサイトはなぜタワーマンショ...
-
マンションの管理費修繕費について ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
1億円以上のマンションや戸建てをロ...
-
父が自分のマンションの敷地内のど...
-
マンションの住人が逮捕されたらど...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
プラ―マークの日に出してはいけない...
おすすめ情報