
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
エレベーターの落下は多くがブレーキの故障と思う。
ゆえ、このケースでは即死は無いだろうが、ボタン長押しで閉まるとか、運任せとかは制御のトラブルだろう。
センサーの故障なら閉まることは無いのでは?
最悪は中間階で停止したまま、とか、ドアが開かず閉じ込めなど。
普通、エレベーターはどのようなトラブルでも、即刻使用を停止させ、建物の管理者、またはカゴの中にあるサービス業者へ連絡をするもの。
No.8
- 回答日時:
エレバーターのメンテ会社の連絡先が、貼ってあるはず。
月に2回の点検が義務付けられてるし‥
扉のセンサ(扉の閉まる方向に障害物が無いかを確認するセンサ)の向きがずれてるとか、エレベータ内の「開く」ボタンの所が、ジュースなどで固着しかかっているとか‥
もちろん、エレベータ外のボタンの可能性もあるが…
No.7
- 回答日時:
センサーの不具合もあれば制御装置の不具合もあります。
YouTube等でエレベータ事故の動画を見るとドアの異常な動きから事故になったのもありますので使用は控えて修理依頼をしてください。
No.5
- 回答日時:
墜落はしません。
墜落はエレベーター会社を壊滅させる圧倒的・決定的不具合ですから技術陣命がけのアイディアと安全装置を組み合わせてそれだけは阻止します。
最終アイディアはワイヤーがゆっくり伸びて箱をソフトランディングさせます。
それを墜落と言うのなればそうですけれどね。
現在不具合の「締まりかけてまた開く」も人感センサー・挟み込みセンサーなど安全装置が(誤り情報で)作動しているからです。
で、それを知ったところでどうにもなりません。
今することは1階に降りた位置で電源を切り(キーは管理室・警備室にあります)
ドアの前に「故障中、乗降禁止」の札を立てること。
そして皆さんの回答にあるようにエレベーター管理会社に連絡して緊急サービスを呼ぶことです。
No.4
- 回答日時:
自分の体験では扉下の溝に落ち込んでいた異物を取り除いたら解決しました。
異物は固定された状態でなかったので、状況により
「異常」判定されたりされなかったりしてたようです。
とりあえず見える範囲で異物がないか確認してみたら
意外と簡単に解決できるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション暮らしのメリット、...
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
マンションに引っ越しすると
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
壁からボルトが突き抜けている
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
新築マンション
-
中古物件
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
マンションに住んでいますが、...
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
マンション住みの方に質問です
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
マンションを購入した後で、も...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
マンション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
マンション住みの方に質問です
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
壁からボルトが突き抜けている
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
中古物件
-
マンションに引っ越しすると
-
防音性が高いのはどれですか?
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
マンションに住んでいますが、...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
マンション
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
マンションの管理費について
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
おすすめ情報