回答数
気になる
-
結露について
11月にマンションの5階の部屋から、別のマンションの1階に引っ越しました。とてもいい部屋なのですが、角部屋のせいか結露がひどいのです。どちらも二重サッシなのですが、以前の部屋は全くなかったのに、残念です。 結露の出る部屋に住んでいる方どのような対策をされているのか教えてください。
質問日時: 2024/01/04 00:06 質問者: まりっぴ
ベストアンサー
4
1
-
上の階からいきなり どんどんされました ちなみに部屋暗くして 布団入ってるだけです みなさんならどう
上の階からいきなり どんどんされました ちなみに部屋暗くして 布団入ってるだけです みなさんならどうしますか?
質問日時: 2024/01/03 21:53 質問者: やまけゆ
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
1
-
もしも住んでないマンションの屋上に行ったらそれは不法侵入なのでしょうか?逆に入っても罪にとらわれない
もしも住んでないマンションの屋上に行ったらそれは不法侵入なのでしょうか?逆に入っても罪にとらわれないマンションってどこでしょうか?(部屋の中ではなく階段とか廊下?とかです!!)
質問日時: 2024/01/01 10:49 質問者: 星茶会
ベストアンサー
8
1
-
築1980年以前のマンションは断熱材が入ってないものが多いのでしょうか? 住んでいる方々からの意見聞
築1980年以前のマンションは断熱材が入ってないものが多いのでしょうか? 住んでいる方々からの意見聞きたいのですが、寒いですか?
質問日時: 2023/12/29 10:21 質問者: horry_horrw
解決済
1
0
-
解決済
10
0
-
マンション上の階の騒音について マンション上の階の騒音に悩んでいます。 子供が走り回っている音なのは
マンション上の階の騒音について マンション上の階の騒音に悩んでいます。 子供が走り回っている音なのは確定です。 子供なので全く走るなとは言いませんが、1、2時間ずっとドドドドと聞こえるので少しは抑えて欲しいのです。 自分自身口下手なとこあるので手紙でも入れとこうかと思っています。 なので皆さんに文章を考えて欲しくて質問させていただきました。 1、騒音がうるさい 2、子供がずっと走り回っている音や跳ねてる?音なんとか抑えれないか。 (遠回しにどういう教育をしてるのかという皮肉も混ぜたいです) 3、数回走り回った音程度じゃ文句は言わない。 なんとか纏めてくれませんかお願いします!
質問日時: 2023/12/26 20:45 質問者: NA2.4
ベストアンサー
5
1
-
マンション買う時ですが、消費税や取得税がかかりますが、かなり高いと想いますが、その金は全額すぐ払えと
マンション買う時ですが、消費税や取得税がかかりますが、かなり高いと想いますが、その金は全額すぐ払えとなるんですか、分割払いできるんですか?
質問日時: 2023/12/25 23:38 質問者: care123
解決済
9
0
-
オートロックのあるマンションで、鍵を持たずに外出してしまうと、帰宅時に中に入れなくなりますか?
オートロックのあるマンションで、鍵を持たずに外出してしまうと、帰宅時に中に入れなくなりますか?
質問日時: 2023/12/24 08:03 質問者: hana5687
ベストアンサー
6
0
-
新築のマンションに引っ越ししました。窓側の壁にこれがついていて、風がすーすーして寒いのですが、これは
新築のマンションに引っ越ししました。窓側の壁にこれがついていて、風がすーすーして寒いのですが、これは何なんでしょうか?
質問日時: 2023/12/23 14:18 質問者: hana5687
ベストアンサー
2
0
-
分譲物件の 管理費や修繕積立金が 想像以上の高騰によって
分譲物件の 管理費や修繕積立金が 想像以上の高騰によって 払えないので、売却で出てくなんて例は普通ですか?
質問日時: 2023/12/23 09:43 質問者: qoooqle
ベストアンサー
8
0
-
管理会社の無断工事について、刑事責任が問えるかどうかの質問になります。 ご指導お願いします。 私が所
管理会社の無断工事について、刑事責任が問えるかどうかの質問になります。 ご指導お願いします。 私が所有している築40年程の分譲マンションですが、先日洗面所から漏水しているという連絡を受けて管理会社から修理を要求されたので、業者を探して洗面所の給湯管の取替工事を約11万円で行いました。 ところが漏水がそれでは治らなかったからということで管理会社が私に無断で、洗面所と浴室の天井と壁に30センチほどの穴を空けて浴室給湯管の新設工事を行なっていました。 緊急だから給湯管は、床下ではなく、天井に新設したということでしたが、洗面所と浴室の天井と壁には穴が空いたままで、給湯管もむき出し状態になっており、直すには150万ほどかかります。 また、給湯管を隠蔽するなどの工事を合わせると200万程になります。 現状のままでは、賃貸に出せない状況です。 この管理会社担当者の行為は、器物損害と変わらないと思うのですが、刑事事件として責任追及することは可能なのでしょうか?
質問日時: 2023/12/22 18:55 質問者: kou021
ベストアンサー
6
1
-
マンション管理組合の火災保険の仕分け
マンション管理組合は事業でもないし、個人でもない。 5年契約でも年度ごとの経費計上は可笑しい。 初年度に前払いと保険に分けているのも可笑しい。 両方とも経費計上している。初年度は預金残高も合っている。 それなのに翌期からも経費計上しているのは可笑しい。 事業者なら経費として認められるのだろうが管理組合としては架空の経費でしかなく その分実現金が何処かに消えることになるのではないですか。
質問日時: 2023/12/22 00:58 質問者: 薫然
ベストアンサー
4
1
-
中古住宅は、リフォーム・リノベーションしてから売却するのが普通ですか?
中古住宅は、リフォーム・リノベーションしてから売却するのが普通ですか?
質問日時: 2023/12/20 20:49 質問者: pixi
解決済
7
0
-
どちらがステータスありますか?
①自宅は高級住宅街に敷地1000坪・延床500坪の地下プール付の超豪邸に住んでいる。資産5億円・借金100億円。 ②自宅はタワマン中層階で延床50坪・資産50億円・借金無し ①と②、どちらがステータスありますか?
質問日時: 2023/12/19 22:11 質問者: memne
解決済
4
0
-
マンションの管理組合の役員をしています。 48名のワンルームマンションで、理事長、副理事長、監事の役
マンションの管理組合の役員をしています。 48名のワンルームマンションで、理事長、副理事長、監事の役員は3名です。 私は監事は、正当な立場だと思っていましたが、どうも、理事長と、幹事が、グルになって、管理会社からの高額な工事を受けている様です。しかも、屋上の工事の未着工分を指摘してくれない。幹事もグルだったら。 役員報酬が、10万になっていて、驚きましたが、幹事は2万しか貰っていないと言っていたので、私も2万なので理事長が、6万貰っていると思っていましたが、今役員報酬の開示請求をしていますが、実は幹事も4万で、グルだったらどうしたらいいのでしょうか? 相談窓口の方は、幹事が理事長の不正で、臨時総会を開かなかったらグルになっている可能性が高いので、2名にやめていただくといってましてが、かなり困難な道のりですよね。 恐ろしくなってきました。 相談窓口に、 組合員の名簿閲覧請求をする様に言われましたが、相棒となる幹事も、グルだったら、難しいですよね。 世の中金だとは思いましたが、怖くなってきました。何かアドバイスいただけますでしょうか? 今理事長からメールが来て。12月23日までに、役員報酬の開示と、現場での日本ハウジイングの責任者に屋上未着工の説明をしてほしいとお願いしました。 断ったら、組合員の名簿を開示請求して、理事長のクビを幹事とする予定でしたが、幹事からの連絡はなく、理事長から、2月の総会で話すとだけベールの返事がありました。 もう、やばいですよね。どうしたらいいのでしょうか? 名簿ももらえない状態だと、やばいです。 役員の名簿のいつらんを、断ったら、法律違反とおしえても、ったのに。。
質問日時: 2023/12/19 14:14 質問者: チクタク55
ベストアンサー
4
0
-
マンションの理事会について、 マンションの理事会のメンバーが、理事長と副理事長と監査の3名です。 本
マンションの理事会について、 マンションの理事会のメンバーが、理事長と副理事長と監査の3名です。 本当は、理事メンバーは、3名と記載されていましたが、メンバーが集まらなく、前回の総会で、監査も入れて3名以上4名以下と言った内容が付け加えられました。 マンション管理士の資格を持っていらっしゃる方に相談したい時は、どこに問い合わせをしたら良いのでしょうか? 理事長の事で相談したいのです。
質問日時: 2023/12/17 19:42 質問者: チクタク55
ベストアンサー
8
0
-
マンションの理事長が、とにかく何もできない方で、全てマンションの管理会社に頼っています。なので、管理
マンションの理事長が、とにかく何もできない方で、全てマンションの管理会社に頼っています。なので、管理会社に工事をした方がいいと言われれば、そのままする。(見積もり書と取ることができないそうです。) 理事長が言うには「俺が死んだ後お金を残しても知ったことじゃない」と言うのです。 とても不安です。 工事も工事抜けがあったのに指摘もできない。やり直しをさせない。 そしてこの前、決算報告を見て驚きました。理事長の報酬だけ倍に、更に、自分の所有している部屋の前だけ電気はそのままで、それ以外の階は半分消して欲しいと、管理組合会社に伝えてました。もう、理事長から、自分勝手なメールが入るたびに、平常心でいられません。 そして、この前の総会で、他の部屋より大きな部屋を所有してる為管理費と積立金が高いのですが、他の部屋と、同じにして欲しいと、管理会社に言っていました。そこから、不信感が高まったのかもしれません。 もう1人監査役がいましたがとても怒ってました。でも次の年度は役を降りたいといってます。 私が理事長になった方が良いと思いましたが、これまでの理事長は、、報酬がもらえなくなるから、席は譲らないでしょう。 どうにかしなくてはという思いを、持つのをやめようと思います。気が変になりそうです。 もう、理事長とは、同じ時間を共有したくないので、抜けようと思います。 でも、組合員の皆さんには、理事長の行動を知ってほしい、。でも、書類を作成しているのは、管理会社だから、良い様に作成される。真実なんて実際伝わらないし、そっと離れるだけでいいのですよね。 こんなにも世の中が理不尽であるのかと悲しくなります。
質問日時: 2023/12/15 14:27 質問者: チクタク55
ベストアンサー
8
1
-
マンション管理 修繕費 相場についてお聞きしたいことがあります。 駐輪場の屋根からの雨樋パイプ(約1
マンション管理 修繕費 相場についてお聞きしたいことがあります。 駐輪場の屋根からの雨樋パイプ(約1.5メートル)部が破損して、管理会社からの見積り額が81000円でした。個人的に直せるレベルで正規品とはいかないまでも材料費のみなら2000円ぐらいで収まりそうですが、この管理会社はボッタクリでしょうか?
質問日時: 2023/12/14 19:38 質問者: ぼてきち
ベストアンサー
7
0
-
風呂フタの購入(他の質問の関連)
シャッター式のフタ探したらみな結構な値段なので中古で探したら条件にあうものがありました。 1年未満、それも数回使っただけで不要になったもので、不具合も汚れもないらしいですが、購入しようか迷ってます。 家族は多少中古で抵抗気味ですが、どうでしょうか?
質問日時: 2023/12/14 18:51 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
マンションの屋上防水
管理組合の役員です。マンションの管理会社に、屋上の防水工事をしてもらいました。その時7階の屋上だけで無く、5階に小さな屋上がありまして、写真では、一緒に入っていましたので含まれていると思っていましたが、いざ修理が完成すると、5階の屋上は、防水塗装されていませんでした。 見積もり書の数字を見ても、含まれているかどうか素人には、分かりません。 平場、立上、笠木、架台の4つが、記載あります。 立上げは、床で無く壁かなあ?となんと無くわかりますが、架台は、屋上の周りを縁取る物でしょうか? 屋上の床面積は、約57.2平方メートル 屋上(5階)は、約3.9平方メートルでした。 見積もり書を見て、屋上(5階)も含まれているとわかりますか?
質問日時: 2023/12/14 07:41 質問者: チクタク55
ベストアンサー
5
0
-
マンションのオートロックは、停電したら入れなくなるのでしょうか?
マンションのオートロックは、停電したら入れなくなるのでしょうか?
質問日時: 2023/12/13 12:18 質問者: hana5687
ベストアンサー
4
1
-
大谷の後払い契約は数年後地獄になるのでは?
例えば確かに贅沢税回避や選手獲得にはメリットがあるが支払いが無くなる訳では無いので将来大谷が居なくなった後、支払いだけが残り補強が出来なくなるのでは?
質問日時: 2023/12/13 12:08 質問者: akamegane3
ベストアンサー
12
2
-
今現在の築50年程のマンションだと地震に対応してないためなかなか売れにくいが、 地震に対応してる19
今現在の築50年程のマンションだと地震に対応してないためなかなか売れにくいが、 地震に対応してる1981年6月以降だと、 築50年程のマンションでも売れやすくなる、 とこれからなるということもありえるんですか?
質問日時: 2023/12/12 09:22 質問者: care123
解決済
6
0
-
今現在、築60年程のマンションに住んでる人もいると思いますが、そのマンションを売りたくてもなかなか売
今現在、築60年程のマンションに住んでる人もいると思いますが、そのマンションを売りたくてもなかなか売れない人もいるんじゃないかと思います、 売りたくても売れない場合どうなるんですか? 管理費やら修繕費やら毎月払っていくことになるんですか?
質問日時: 2023/12/11 15:35 質問者: care123
解決済
3
2
-
築50年程のマンションが売りに出てますが 築60年のマンションが売りに出てるのを見たことないんです、
築50年程のマンションが売りに出てますが 築60年のマンションが売りに出てるのを見たことないんです、 築60年程のマンションが売りに出て、そのマンションが売れたっぽいのを見たことか知ってますか?
質問日時: 2023/12/11 14:47 質問者: care123
解決済
3
0
-
アパート、マンションの電話配管について
アパート、マンションの賃貸で 最初から部屋に光コンセントがあって 光コンセントの中身にちゃんと 光ファイバーケーブルがあって断線していなければ、アパート、マンション、 賃貸の壁の中にある 光ファイバーケーブルが通ってある 配管は劣化とか壊れるとかは無いって 言う認識で良いのでしょうか? 壁の中の配管の中に入っている光ファイバーケーブルが折れてるとか 切れてるとかはないのでしょうか?
質問日時: 2023/12/09 21:33 質問者: pjmwlaw
ベストアンサー
3
0
-
アパート、マンションの電話配管ついて
アパート、マンションの賃貸で 最初から部屋に光コンセントがあって 光コンセントの中身にちゃんと 光ファイバーケーブルがあって 断線していなければ、 アパート、マンション、賃貸の壁の中にある 光ファイバーケーブルが通ってある配管は 劣化とか壊れるとかは無いって言う認識で 大丈夫でしょうか? 良いのでしょうか?壁の中の配管の中に入っている光ファイバーケーブルが折れてるとか 切れてるとかはないのでしょうか?
質問日時: 2023/12/09 21:31 質問者: pjmwlaw
解決済
1
0
-
新築マンションか中古マンション買うならどっちがいいと思いますか? 新築マンションは高いから中古マンシ
新築マンションか中古マンション買うならどっちがいいと思いますか? 新築マンションは高いから中古マンションがいいんじゃないかと思ったんですが、 例えば15年後くらいにそのマンションを売れば、新築マンションのほうが高く売れますよね、 新築中古の差額はあまりなくなり、新築のほうが買値は高いけど売値も高いから新築のほうが良かったって事になりませんか?
質問日時: 2023/12/09 15:28 質問者: care123
解決済
7
0
-
マンションで旧耐震とかありますが、 西暦何年からなら地震に対応してるんですか? 築何年なら安全圏には
マンションで旧耐震とかありますが、 西暦何年からなら地震に対応してるんですか? 築何年なら安全圏にはいるんですか?
質問日時: 2023/12/09 15:19 質問者: care123
解決済
2
0
-
アマゾンの注文について
商品を注文していつも通りクレカの支払い手続き済ませ「注文完了」となったんですが、すぐに「お支払いの利用承認が得られませんでした」と出ました。 数日前にも同じ方法で注文したものはそのまま届いてたのになぜなんでしょうか。 クレカの情報は確認したけど問題なかったです。 ひょっとしたら数日前の注文品をキャンセルしている最中ですがそれが影響してるんでしょうか。
質問日時: 2023/12/09 14:20 質問者: KU1012
解決済
2
0
-
マンション買う場合の注意点をあればある程教えてください 、 特に金の部分、修繕費が値上がりすると見た
マンション買う場合の注意点をあればある程教えてください 、 特に金の部分、修繕費が値上がりすると見たんですが実際何倍になったとか、 外装を塗り替える時やエレベーターを変えるとかの話しがありますが、それはその時マンション住人みんなが割り勘で出す必要があるのか、 変な人がいる場合その変な人の確認方法はあるのか、 買って失敗した人もそれなりにいると思いますがその後どうしたのか、 よろしくお願いします
質問日時: 2023/12/09 13:17 質問者: care123
解決済
5
2
-
新築分譲マンションを契約しましたが、デベロッパーからお中元やお歳暮が届くのは普通のことですか? だん
新築分譲マンションを契約しましたが、デベロッパーからお中元やお歳暮が届くのは普通のことですか? だんだんグレードダウンしていきますが、今年もお歳暮が届きました。再来月にはいよいよ入居なので今回で最後かなと思ってますが。 でも知り合いの所は同じく新築で購入したのにお中元もお歳暮も一度ももらったことがないそうで、他はどうなのか気になりました。
質問日時: 2023/12/08 20:15 質問者: sbz1010
解決済
2
0
-
置き配について
先日隣の住人が怒ってたんですが、通販で買った荷物が玄関先に置いてありしかもずぶ濡れだってとか。 どうやら置き配だったらしくて、届けたときは晴れてたけどその後雨が降ったようです。 うちも時々利用するけど幸い玄関先のほとんどが二階の天井が来ててよほどの雨でも濡れないので気にしてなかったけど、隣は引き戸開けたら即外という造りなので。 賠償申し出るとか言ってたけどこんなケース認められるんでしょうか。
質問日時: 2023/12/08 09:09 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
新築マンションに引っ越しましたが、左隣はまだ留守で、どうやらまだ売れていないようです。 このような場
新築マンションに引っ越しましたが、左隣はまだ留守で、どうやらまだ売れていないようです。 このような場合は、相手が入居後に相手から挨拶をするのが普通ですよね?
質問日時: 2023/12/06 15:17 質問者: hana5687
ベストアンサー
5
0
-
鉄骨マンションで猫を一匹買う場合、下の階に鳴き声は聞こえますか?? ※軽量鉄骨ではなく、鉄骨です。
鉄骨マンションで猫を一匹買う場合、下の階に鳴き声は聞こえますか?? ※軽量鉄骨ではなく、鉄骨です。 ※最上階でワンフロアに一部屋なので両隣いません。下の人だけ心配です。
質問日時: 2023/12/06 08:49 質問者: あめはれの
解決済
5
0
-
鉄骨マンションの防音ってどんな感じですか?木造とほぼ変わらないですか?猫の鳴き声って聞こえますか??
鉄骨マンションの防音ってどんな感じですか?木造とほぼ変わらないですか?猫の鳴き声って聞こえますか??
質問日時: 2023/12/05 21:54 質問者: あめはれの
解決済
5
0
-
何故新築マンションのチラシには一番安い価格の値段しか載せないのでしょうか? おびき寄せて高い部屋を買
何故新築マンションのチラシには一番安い価格の値段しか載せないのでしょうか? おびき寄せて高い部屋を買わせるためですか?
質問日時: 2023/12/05 14:10 質問者: hana5687
ベストアンサー
5
0
-
(あなたの分譲マンションでは) 新たな長期修繕計画書の見直し作成時に同計画へ (1)計上する各補修工
(あなたの分譲マンションでは) 新たな長期修繕計画書の見直し作成時に同計画へ (1)計上する各補修工事額は, 管理会社へ丸投げされ(かつ)同計画書作成も→管理会社へ全てを丸投げされているのか? ②或いは)管理組合の理事会自身で、一般専門補修業者から直接に大規模修繕工事の見積書を収集して→理事会自身で 長期修繕計画書を作成されているのか? どちらでしょうか? もし【管理会社への丸投げならば】 ▼利潤追求し管理組合の工事額からその利潤を取る管理会社と(工事費節約したい)管理組合との関係は【利益が相反するトレードオフの関係】にあります。 ▼そんな利益相反する管理会社であっても→管理会社へ全てを丸投げしてしまい→その長期修繕計画書へのより高い工事額の計上で、同長期計画による『すごく高い修繕積立金額となっても』(理事会で計画作成が手間となるため)やはり管理会社へ丸投げされておられるのでしょうか? ▼最近、国交省作業部会では、余りにも高額な修繕積立金額の2倍~10倍の大幅な値上げの為→組合員が支払う事ができず、値上げ議案が総会で否決する管理組合が多発しており→国交省は,その大幅な値上げ抑止なための新たな規約見直しなどが検討するらしいですね‼️ ⬛私どもの管理組合では)新築時から『固定制の修繕積立金額』を採用しており、理事会自らが、一般補修業者から見積書を相見積書比較して、長期修繕計画書へ計上工事額もその業者の工事見積額を計上したら→わずかな値上げ幅で、何とか済みました‼️ ⬛皆さんのマンション管理組合では、管理会社の一般市場よりも高額な長期修繕計画書への工事額の計上で、3!ケ年間の累計工事の支出額が大幅な増加されて→修繕積立金額も大幅な値上げとなっていませんでしょうか❓ ⬛大幅な修繕積立金額の値上げは、30年間の長期修繕計画書の工事支出の累計額が高くなれば、当然に工事支出額と積立金額とを差引きすれば→修繕積立金額が不足してしまうのは自明のこと。 ▼管理会社への丸投げ依存すれば)一般市場市場の専門業者よりも、4割も高い工事額を長期修繕計画書へ計上されてしまえば→修繕積立金が大幅に不足するのは当たり前と思います‼️ ⬛皆さんの管理組合では)どうされていますか?
質問日時: 2023/12/05 13:51 質問者: マンション管理士資格者
ベストアンサー
1
1
-
1億円以上のマンションが増えているようですが、買うのは外国の方が多いのでしょうか
新築マンションが全室1億円越えで販売というニュースを見ました。 日本だと、賃金が上がらない…と言われるのに高くなっていて買えないと思う人も多い中、 海外から見ると安く見えるとのことで、購入が増えていると聞きます。 日本の方でも買える人はいるとは思いますが、居住用と思うと、 海外の方が多いマンションはちょっと嫌だなぁ…と思う人が多いのではないかな?と思うと、それはそれで買う理由から遠ざかりそうです。 1億円以上のマンション、買うのは外国の方がほとんどなのでしょうか?
質問日時: 2023/12/04 09:26 質問者: naois_16
解決済
9
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
7
3
-
新築マンションの売れ残りの部屋を買うのが、一番お得にマンションを購入する方法ですか?
新築マンションの売れ残りの部屋を買うのが、一番お得にマンションを購入する方法ですか?
質問日時: 2023/12/02 08:21 質問者: hana5687
解決済
3
1
-
ベストアンサー
2
0
-
at homeで 物件のとこにローンシュミレーター というのがありますが、 物件の値段が例えば250
at homeで 物件のとこにローンシュミレーター というのがありますが、 物件の値段が例えば250万ぐらいで、ローンシミュレーターをすると 物件の価格が300万に設定されます、これは何故ですか? 物件300万以下ならローンはできないという事ですか?
質問日時: 2023/12/01 13:09 質問者: care123
解決済
1
0
-
新築の家を購入したら、保護のために床にカーペットを敷きますか?
新築の家を購入したら、保護のために床にカーペットを敷きますか?
質問日時: 2023/12/01 12:42 質問者: hana5687
ベストアンサー
5
0
-
at homeとかで、 中古マンションで築45年とか売りにでてる事がありますが、 このマンションです
at homeとかで、 中古マンションで築45年とか売りにでてる事がありますが、 このマンションですが基本何年間住むことができるんですか? 一軒家だとたまに築80年とか、江戸時代からあるとかテレビで見たりしますが、 マンションは基本何年間住むのが普通ですか?
質問日時: 2023/12/01 12:17 質問者: care123
解決済
4
1
-
メーター点検
マンション居住です。 建築完成当時の昭和~平成にかけて 暫く、電気のメーター測定係が 毎月、メーター測定に来ていました。 しかし途中から 来なくなりましたね。 水道とガスは未だに メーター測定に来ます。 なぜ電気はやめたのでしょう。
質問日時: 2023/12/01 02:14 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
9
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【分譲マンション】に関するコラム/記事
-
分譲マンションなのにわざわざ「ペット可・不可」の記載は必要?引越しのプロに聞いてみた
近年、室内でのペット飼育が嗜好される傾向にあるのは、皆さんも感じるところではないか。昨年10月現在では、外飼いされるケースもある犬の飼育数が約880万頭であったのに対し、主に室内飼育される猫の飼育数が約980...
-
賃貸orマンション購入。将来、田舎の持ち家に帰るまでの住居はどちらがよい?
賃貸か購入か――永遠のテーマであるこの問題。ケースバイケースなので一概には言えないのがやっかいなところだが、将来実家に帰る予定がある場合はどうだろうか。「教えて!goo」に「田舎に実家がある場合のマンショ...
-
投資用と住居用マンション、何が違うの?
不動産の世界では、投資用マンションの価格高騰が続いているという。どうやらその背景には、リタイア後を見据えて定期的な賃料収入を得ようとする、30~40代ビジネスパーソンの需要があるようだ。マンションといえば...
-
新築マンションなのに値引き!の真相を専門家が暴露
住居の購入は人生の一大イベント。金額が大きいだけに、より慎重に検討したいところだ。だが、もし値引きされていたらうれしい反面、疑いの目を持つという人もいるだろう。「教えて!goo」にも「新築マンションの値...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タワマンの住人用駐車場に軽自動車...
-
マンション
-
ここのサイトはなぜタワーマンショ...
-
マンションの管理費修繕費について ...
-
ペット可のマンションは、エレベー...
-
賃貸はグレードや設備等において分...
-
3階の騒音(足音)って、1階にも響...
-
賃貸マンションの壁の上の方に浮遊...
-
自治会長の辞任
-
タワマン購入の理由は大半が見栄の...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住む人...
-
新築マンションのバルコニーなんで...
-
マンションの第三者管理方式について
-
自身が入居予定の部屋(マンション)...
-
分譲マンションで一斉に行われる排...
-
家は人が住まなくなると痛みが早く...
-
マンションの住人が逮捕されたらど...
-
新築・中古問わず(中古の場合は前の...
-
マンションに住んでいますが、先日...
-
マンションを購入して、入居してか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション購入後の複数トラブル
-
自治会長の辞任
-
賃貸と持ち家
-
自身が入居予定の部屋(マンション)...
-
1億円以上のマンションや戸建てをロ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
都内、2K、26平米のマンション。管...
-
分譲マンションで一斉に行われる排...
-
新築マンション
-
マンションに住んでいますが、先日...
-
マンションの住人が逮捕されたらど...
-
団地のように、タワマンの敷地内に...
-
築17〜18年のマンションを古いと感...
-
新築マンションのバルコニーなんで...
-
3階の騒音(足音)って、1階にも響...
-
賃貸のマンションやアパートでは入...
-
新築・中古問わず(中古の場合は前の...
-
タワマンって、上の方とかだと、窓...
-
高級マンションの住人の喫煙率は、...
-
居室およびベランダを含め完全禁煙...
おすすめ情報