
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
賠償請求ができるためには生じた損害の発生原因について行為者(運送人)に故意または過失があることが必要です。
それで考えてみるに、置き配を指定した受取人は雨が降る可能性を予測し得ること、玄関を開けたらすぐ外であり、雨を避けられないのを知っていることを考えると、
雨が降ったら荷物が濡れるという認識があったと言えます。
一方、配達人は置き配を指定されており、配達当時雨は降っていなかったことから、そこに過失はない(濡らそうという故意も当然ない)と考えられます。
ですから賠償請求しても争うと勝てないでしょう。
濡れるのが嫌なら手渡しにすれば良いという返答で終わるでしょうね。
私はポストにはみ出る形で本が届けられてずぶ濡れになりました。
その本はポストに入り切る大きさでした。
このようなケースなら損害賠償も可能かもしれませんが、ポストに入り切るようにする義務があるかも疑問ですし、やはり配達当時雨は降っていなかったので、私は何も請求していません(泣き寝入り)。
ありがとうございます。
やはり勝ち目なさそうですね。
置き配は初めての利用だったようですけど。
ところでこのシステムコロナの影響で増えたみたいだけどいつ届いたのか分かりづらいし、場合によっては地ベタに置きっぱなしにもなるし。
やはり手渡しが一番かな。
No.5
- 回答日時:
>ところでこのシステムコロナの影響で増えたみたいだけどいつ届いたのか分かりづらいし
いや、コロナは関係無いのでは?
在宅が増えれば置き配をしなくても受け取れるわけだし。
で、アマゾンを例に挙げれば自分は置き配を使っているが、配達をしたらメールで報告と置き配の写真を送ってくれるよ。
>隣は引き戸開けたら即外という造りなので
いや、アホだろ。
配達予定の日時も知らせてくれるし天気予報もわかる。
不在ならコンビニ受け取り含めて対応を考えるべきだ。
置き配指定でも臨機応変に、雨なら持ち帰って何度でも再配達しろ、と?
世の中は、地球は、隣人を中心に回ってはいない。
配達人もワガママ言える親じゃない。
仮にその事例で賠償をしたとして、その経費は広く全ユーザーが負担するんだ。
モノの価格に反映されてしまう。
怒るべきは雨であり、天の風神雷神。
じゃあコロナで注目されるようになったのかな。
自分も時々使うからシステムは知ってます。
お隣曰く「うちはお宅と違って車庫がないから玄関先に屋根もないしね!」とかボヤかれました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
購入時の配達方法がどうだったのかにもよります。
置き配を選択したのが購入者側なのか、置き配しか対応していなかったのか?
置き配を指定していた場合置き場所の指定も出来る場合もあったりしますので、購入者の指示通りの配達であれば賠償請求は厳しいかもしれません。
一方的に置き配にされたのであればそのような配送指示をだしたショップ側の責任になる場合もあります。
配達される商品は梱包されているので外装だけ濡れて中の商品まで破損、汚損が無い場合も賠償は出来ません。
ありがとうございます。
聞いたところでは指定はなかったとかですが。
多分デフォで置き配だったんでしょうね。
奥さんいわく、こんな配達されたの初めて、雨が降ったらどうなるかくらいわかるはず、中味がどうあれ突っ返すと息巻いてらっしゃいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭に穴が数ヶ所、なんの穴でし...
-
オートロックのマンションなの...
-
町内会 広報 配り方
-
シェアハウス運営会社との金銭...
-
自宅の国旗掲揚の場所について
-
2週間ほど前から賃貸アパート...
-
玄関外に装着するライト
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
排熱口の後方空間は何cm取るべき?
-
昨日朝の5時くらいにドアをノッ...
-
引き戸レールのゴム
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
家主さんの表札の隠し方
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
網戸サッシのないところに網戸...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
-
オートロックのマンションなの...
-
庭に穴が数ヶ所、なんの穴でし...
-
神社の前に新築。
-
玄関の前にハエが群がる
-
風水八卦鏡の飾り方、置き方に...
-
T字路 突き当り、風水的に許さ...
-
2週間ほど前から賃貸アパート...
-
玄関に人影・・
-
町内会 広報 配り方
-
1階のビルトインガレージは欠け?
-
防災グッズは家のどこに置いて...
-
宅配便、「玄関に置いて」は下...
-
自宅の国旗掲揚の場所について
-
昨日使用した皮膚科で出された...
-
7/4放送 ビフォーアフターのア...
-
御前(ごぜん)って一般的な呼び...
-
置き配について
-
「御免ください(ごめんくださ...
-
風水について
おすすめ情報