dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲地で残りの土地があり、画像の通りです。
画像の中の斜線が住宅予定位置でその敷地の購入を検討しています
風水的にT字路は凶とされていますが、幅員3.9mの道路がぶつかるのですが、
完全に正面ではないので微妙です。
T字路の正面が分譲地の境界上です。
風水的にどれだけ信じるか、科学的に判断すればどうなのか、

皆様の経験を含めてお返事お願いします。

「T字路 突き当り、風水的に許されるか?」の質問画像

A 回答 (6件)

全く無関係というわけじゃありませんが、正面でないので「路沖」とはなりません。


それに問題は基本形は玄関がどのに向かっているかです。
つまり、交差点が便利だからといって、この部分に玄関や門をおけば凶相になりますが、そうでなければ構いません。
この丁字路部分は道幅分を高さ1mほど塀で塞げばよろしい。(風水・気学共通)
それでも気になるなら、塀に石敢當と掘っておけばよろしい。(風水)

隣家との境界側も30cm以上は塞いでください。(つまりL字に塀を立てる。これは各角共通で、塀の両端を結ぶ対角線が90cm以上になる幅にします。(気学)

ちなみに玄関と門は正面にしない事。ずらす、向きを変える、垣根などで玄関を正視できないようにすると良いです。(風水・気学共通)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総合的なご意見ありがとうございます。

風水気学は詳しくないのですが、ご指摘の対処法にはなにか合理性があるように思えるのは不思議です。
玄関と門が一直線という家は確かに何か緊張感が漂いますね。

お礼日時:2011/03/07 22:34

我が家の敷地はは突き当り真正面で正面道路は下っています。


入口は正面真ん中にあるので、わかりやすく言えば、
坂道を下って、道を横断してそのまま、まっすぐ、家に入れるという事です。
車が停められるだけ家はバックしていますが道路幅はどちらも4m程で、間口
9mでなんとか4台停められるように道路境界は何もないです。
なんともないですよ。
風水はインチキです。
(「なぜ」という科学の目を持って勉強すればわかります)
もともと中国の一部でしか通用しないもので、
地理、方位、暦などがこんがらがったものです。

科学的に考えるなら
南半球や赤道付近、北極近くで通用しないものは地球の真理とは言えないでしょう。
現代科学によって快適な生活をしているのに、中国4千年の過去の亡霊にとりつかれているのは
滑稽です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/03 23:30

気になるなら正面に花壇でも作っては。


風水は統計学です。
T字路が無いよりある方が危険は多いでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>T字路が無いよりある方が危険は多いでしょう。
確かにそう思います。

お礼日時:2011/03/07 22:30

風水なんてタダの迷信


信じるも八卦信じないも八卦
科学的根拠なんてありません
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。交差点ではないので科学的にはそうは危険がなさそうです。

お礼日時:2011/03/07 22:30

鰯の頭も信心から とか昔聞きましたが


風水を信じるか否かは 人其々
科学的客観性とは結びつかないと思うが

過スピード車が突っ込んで来るとか
道に沿って吹く風当たりがするとか

反面 遠景を眺める窓が考えられ
遠くから自宅が見える
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ぶつかってくる道の幅員は短いのが救いです。
実質幅員3.9mすからスピードは落ちるのですが、ヘッドライトの光はるのが懸念です。

お礼日時:2011/03/07 22:29

風水はよく分からないのですが、我が家はちょうど図のような土地に家を建てました。


もしかするともう少し道路にかぶっているかもしれません。
住み始めてもうすぐ半年ですが、今のところ何も起こってませんよ。
そういうことが知りたいのでしたら、我が家は大丈夫です。
ちなみに、方角は西にTの道路があります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何もないことは何よりですし、あってもしょうがないと思えば良いですね。

お礼日時:2011/03/07 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています