
先日、T字路突き当りの件で、質問させていただいたものです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7962826.html
この土地で決まる可能性があるため、いろいろと調べています。
実際に、T字路の突き当りの土地に家を建築するには、
どのようなことを気を付ければよいか教えてください。
現在のところ、
(1)路殺に接する面には強い塀を作る。(衝突防止+風雨除け)
(2)路殺側の道路については塀から3mほど離して家を建てる。
(衝突された時の為のセーフゾーン+南からの日当たりを考慮)
(3)正門・玄関は風水で吉方の北西にする。
などを考えています。
この方法で間違いはないでしょうか?
あと、2Fの路殺に面する箇所に窓を設けても構いませんか?
(南側に路殺の道路であるため、塞ぐと日当たりが悪くなります。)
ご存知の方、コメントをお願いします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
路殺封じは、地相的には盛り土が鉄板です。
強い壁を張り巡らすお金があるなら、コンクリートでも張り巡らせて、
その中に岩でも詰めて、上の方は土を被せる(土だけだと地盤が沈下するから)。
道路よりも7尺(2m10Cm)以上地面を高くすれば、
「路殺による」悪い気の侵入は、「ほぼ」封じることができます。
盛り土にお金がかかる分、上なら薄い塀か生垣でも大丈夫でしょう。
階段での昇り降りになるのが少し大変なのと、
(階段は南面に、東から西に昇る階段を造る事をお勧めします。)
車に乗るなら、物理的に安全かつ地相的に駐車場向きの東面を、
車庫証明が取得できる程度にセットアップしなければならないのが、
少々難ありと言えなくもないわけですが。
高いところに建ててしまえば、玄関も好きなところに設置できますし、
窓も好きなところに設置できます。
ちなみに、コンクリートは、角度を付けずに直角にしておけば、
酔っ払いが車に乗って正面から猛スピードで激突しても家は安全だし、
楽には登れないから防犯にもなります。
No.2
- 回答日時:
で回答させていただいたものです。
我が家が気にしたのは、
質問者様が書いてある内容とほぼ同じです。
(1)路殺部分に壁を作る。
(2)壁から家までスペースを開ける。
(3)玄関は北西
(4)駐車場は南西(裏鬼門?)
それだけです。
あと、2Fの路殺が当たる部分についてですが、
風水の路殺対応についてはよく分からず、何もしていません。
南東の角地なので日当たりが良く、子供部屋にしています。
外にはベランダを設け、窓は普通の掃出し窓をつけています。
ただ、建築時にT辞のIの部分から視線が気になるかもしれないという思いがあり、
ベランダを少し深め(奥行2m程度)にしました。
そうすることで、昼間は洗濯物を干した際に、室内が直接見えないようになります。
また、夜間の視線を気にして厚手の遮光カーテンを設けています。
住み始めて20年で外からの視線が気になったことは一度もなかったです。
※T字道路の交通量が少ないからかもしれませんが…
質問者様の意図することとは異なるかもしれませんが、
こんな感じなので参考になればとおもいます。
それはそうと…
同じような質問を2回しているところから推察すると、
かなり風水の呪縛にはまっていますね。
「あなたの土地は大凶です!!」
って言われたら、誰もいい気がしませんもんね。
調べれば調べるほど、不安が増大して泥沼に陥る気持ち…心中ご察しします。
ただ、風水はあくまでも蓄積された統計学によるもので確率論です。
T字路殺の土地について、
(1)車が突っ込む可能性が他の土地より高い。
(2)風通しが良く、風が直接当たりやすい。
の2点は合理的に納得できますが、
・悪気は直線状に動くため悪鬼が家に入り込みやすい。
・風水を破ると不幸(病気・破産。離婚・死亡)になる。
これらに関しては、まったく根拠のない事です。
悪徳な風水師が人の心理に付け込んで、診断料を取る為の常とう手段です。
(どうすればいいの?…っていう感じで、相談回数を増やすためです。)
私はT字路殺に住んでいますが幸せです。
(他人様より恵まれていると感じるくらいです。)
家づくりは家族が納得して建てるものです。
風水はあくまでも参考程度と考え、
合理的に発生する可能性がある問題のみ対応すればいいと思います。
・車の突込み
・風対策
最後に私が体験した事実をお伝えします。
「風水を信じすぎて悩むと、あなたは病気(ノイローゼ)になる可能性が高い!」
「風水だけで間取りを決めると、使いにくい家になる!」
風水の良いところと利便性を組みあわせて、
現実的に居心地の良い家を建ててくださいね。
No.1
- 回答日時:
法律上という事ではないですよね?
雨・風・衝突物以外に視界も考慮されるべきではないかと思われます。
●南側にベランダやテラスを設けられる場合は、格子ではなく壁式のものにする。
●履き出し窓等を設けられる場合は、外から見えにくい硝子を採用する。
●正面に向けての防犯カメラを設置する。(衝突して逃亡したりされるかも)
個人的な意見ですが、如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
橋本京明さんの風水の本ってあ...
-
風水的には、出かける時の部屋...
-
風水について
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
和室の天井板の向きはどちらで...
-
風水 仏壇とトイレの位置について
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
欠け込みがあるなど家相の悪い...
-
枕を本命卦の吉方位にしたら頭...
-
南枕って悪いんですか?検索し...
-
風水にこだわる妻に困っています
-
カメの剥製を玄関に飾っても大...
-
大失敗をしてしまいました、家...
-
風水の効果って・・体験者の方...
-
家相の欠けてどうすれば?
-
風水は考えるべきでしょうか
-
家相で運の悪い間取りに住んで...
-
エアコンの足下にベッドは良く...
-
倉庫・収納における風水について
-
北東角地の家相に付いて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
橋本京明さんの風水の本ってあ...
-
風水での水栓の位置について教...
-
風水について
-
三角形の部屋は、よくないですか?
-
【風水】T字路突き当りの土地...
-
風水的には、出かける時の部屋...
-
風水:アンティーク好きな人は...
-
黒い布団って風水的にダメですか?
-
風水にはまっています。天使の...
-
風水的に鏡の置き場所で迷って...
-
風水ではキッチンで寝るのは良...
-
【風水】アメリカ・ヨーロッパ
-
今までいろんなとこで働いてき...
-
定位対沖の影響。
-
さしがねにある文字
-
「転勤を防ぐ風水」を教えて頂...
-
アメリカのトランプ大統領には...
-
風水を信じますか?
-
ドクターコパの風水で
-
住む場所の波動について
おすすめ情報