dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 風水に興味を持ち、本やサイトで調べてみましたが、いろんなものがあり混乱気味です。アメリカやヨーロッパでも風水が行われていると知りました。
 今手元にあるのは「ユキ シマダ」氏と「カレン キングストン」氏の本です。検索サイトで該当したサイトは一通り目を通したつもりです。吉方位や命卦は海外ではあまり関係ないのかなぁ?って感じています。アメリカやヨーロッパ等海外の風水について詳しく知りたいのですが、概要やサイト等をご存知だったらお教えください。
 

A 回答 (1件)

アメリカやヨーロッパの風水は、日本で一般的にいわれている風水よりも、より中国のオリジナルの風水に近いものを行っている人が多いようです。


日本では、風水以外より先に気学などがあったために、ごっちゃになってしまっており、中国オリジナルの風水をはずれてしまっているものが多く見かけられます。
諸悪の根元はDrを名乗っているカタカナ二文字の人だと思います。

ただ、最近ではアメリカのニューエイジ系の流れの風水として、すでにお読みになられているカレン・キングストンさんのように、命卦などよりもエネルギーの流れを重視したものがでてきて、手軽さから人気になっているようです。
以前、そういったニューエイジ型の風水を教えているスペイン系の人と話したことがありますが、その人も命卦や部屋の区切りよりも、エネルギーの良い悪いを重視して、アイテムを使ってエネルギーを浄化することをメインにしていました。

おおざっぱにいいますと、西洋でもニューエイジ型の人たちはエネルギーの流れを重視して、占い部分を取り払い空間の浄化をメインにする人と、従来の中国風の風水を基本にしている人がいるいう感じだと思います。

アメリカでも風水の本は色々とでていて、向こうは庭が広いのでガーデニング風水などといったものもでていますが、それの場合は命卦はつかっていませんでしたが、方角については中国のものに準じていました。

参考にあげている本は、正当派の風水をわかりやすく紹介した本としてはかなりの名著ですが、この本の著者はイギリス人です。
絶版ですので手に入れにくいと思いますが、どこかで見かけたら読んで頂ければ、西洋で書かれた本格的な風水を知ることができると思います。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042751 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速、取り寄せたいと思っています。風水は知れば知るほど複雑で混乱気味ですが、少しずつ勉強を続けていこうと思っています。丁寧な説明と、本をご紹介いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/03/24 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!