dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の話で恐縮です。
先日友人が新居を購入しました。
興味本位で、風水を見てもらったところ、最悪とのこと。
気になってふさぎこんでいます。
もう一度どこかにお願いして回避方法を教えていただけたらと思うのですが、どこかで、風水もしくは家相をみてくれるところはありませんか?
友人現在の住まいを、5月中に引っ越さなければならず、困っています。
都内か、神奈川で探しています。
ご存知の方教えてください。

A 回答 (3件)

風水の方位ですが、以前、無理やり変える・・・というのを目にしたことがあります。

無理やり変えるというのは、たとえば、東に置くとよいものとされているものを違う方位に置くことによって、そこが東である・・・というふうに、変えてしまうらしいのです。
多分、何箇所でお聞きになれば、方位を無理やり変えて回避したり、守ったりということをできるとおっしゃるかたがいるはずです。
これは余談ですが、ドクターコパの流行らせた風水は中国からのものですが、日本の風水というのもあるらしく、以前、テレビでやっていました。
それによると、今、ほとんどの人が知っている「西に黄色」というのは意味がないことだそうです。中国では西にシルクロードがあったから、そこからお金が入ってくる・・・という意味らしいんですよ。ですから、日本にはシルクロードがありませんから、西に黄色というのは間違っているとおっしゃっていました。
お友達の購入された新居が、風水的に最悪だと言われても、それを回避したり守ったりするために、風水があるわけですから、カーテンの色やベッドカバーの色、家具の色、そういったものを気をつけていけば、ぜんぜん大丈夫です。
わざわざ専門家に見ていただかなくても、市販の本などで十分わかりますよ。
お友達と研究してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。友人はショックだったようです。自分の現在の状況をずばり?当てられてしまったようで、それが悪化するとか。すまない方が良いと言われたらしく、すごく塞ぎ込んでいます。内容はある程度聞きましたが、かなり、今の状況とは合致していました。本は探してみます。
友人の性格からしますと、専門的な方の方が良いかとおもった次第です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/15 12:58

お友達が風水でお悩みとのことですが、私も風水について


興味がありましたので、過日「風水開運講座」にて少しば
かり知識を仕入れてきました。
都内・神奈川在住ではありませんが、講座資料に結論とし
て、次のように記されています。

すなわち風水とは、「祖先から受けついだ経験則」であ
る。決して迷信ではない。しかし、科学的でもない。
親たちが「子孫の幸福を願った」経験からあつめた知恵な
のである。明るく考えれば、世の中は良くなるし、悪く考
えれば悪くなるのである。まず自己暗示として、先祖は
「南天」を植えた。難転に通じるからだ。
また、自宅や勤務先に神を祭った。神を祭れば、そこは
「神社」であり、風水を超越する神の家となる。神の住む
ところが悪いはずは無いからである。
大切なのは、こうした「自己暗示」を信じて、良い方向に
いくように考えることである。
風水の秘伝とは、「自分がます明るい放射能を出す」こと
なのである。

講師はS県立大の国際関係学部教授であり、そのこと自体
私には驚きでしたが、神社関係では高い位(?)を持ってい
るとのことでした。

また、風水を見立てる人はよくいますが、その見立てが何
故そうなるのかという「証明書」を出せる人は殆どいない
そうです。

ちなみに風水の根元は、中国で世界最古最大都市は北京で
あり、その最大の難は、毎年秋になると東北区(旧満州)方
面から馬賊が押し寄せたので、東北方向が鬼門の起こりだ
そうです。

転じて家も東北は鬼門に当たるようですが、下水・糞尿等
は嫌われて、嫌なものは鬼門には設けなかったようです。
現在では下水道など完備しているので、方位はもとより、
2階以上にも住んでいるので、その心配(方位等)は全く
ないとのことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
既に友人は、物件を購入しており、たまたま風水をみていただく機会があり、見てもらったそうです。現状ととても当たっており、怖かったとか。それがきっかけで気になったようです。回避方法があるらしいとのことを、聞いたので(それは私が)どこかで見てもらって教えていただければ、少しは安心して引っ越せるのではないかと思った次第です。

お礼日時:2003/04/13 11:42

ここはメールやファックスでみてくれるようです。



参考URL:http://www.kosyokan.com/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出来れば実際に見ていただきたいので・・
情報をお待ちしています。

お礼日時:2003/04/12 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!