
実母を今春施設に入居させました
いま実家が空き家になってます
母親はまだ軽い認知だけなので
コロナが下火になったら、月に1~2回
は家に連れて行こうと思います
ご質問したいのはこれからのことです
家のガスだけを止めて
水道と電気は基本料金のみ払ってます
家はもう固定資産税のみ位です
あと、無人なのでセキュリティー
会社と契約し機械警備を家に張って
ます
でも、やはり心配なことが
あります。それは、火事や家の中が
ほとんど風も入れずにどうなるかです
4月からなのでまもなく4ヶ月無人です
実家に帰るには
新幹線が必要で結構お金もかかります
経験されたかたで
最低でとどれくらの頻度で家に帰り
風通しをいれたらいいのか
また、家を売却したときに
どのような手順ですればらいいのか
家の売却見積もりなど、どこに
頼めば信用があるかなど
教えて頂けませんか
実家は建物は40年以上で
価値はないですが
結構な都市の駅近で
少しはいいと思うのですが
家は、将来的に売却します
そのための準備をしていこうと
思ってます
宜しくお願い致します
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
実家に帰るためにお金がかかるのであれば、信頼できるところに(思いつくのは家政婦会社ですが、他にもありそう)、そのお金を使って、風を入れて周りの草むしり程度お願いしたら良いと思います。
No.4
- 回答日時:
>コロナが下火になったら、月に1~2回
>は家に連れて行こうと思います
そのつもりがあるなら、新幹線代がかかろうが、月1回程度は空気の入れ替えと掃除のために帰れませんか?
そうしないと、お母様を家に連れ帰れません。
No.3
- 回答日時:
うちも、母親が施設に入居したことから、昨年、空き家になった実家を売却処分しました。
そのときの経験を踏まえ、以下のとおり、ご回答いたします。
●【最低でどれくらの頻度で家に帰り、風通しをいれたらいいのか。】
⇒できれば、毎月1回ぐらいのペースで実家に帰り、空気の入替等をした方がいいとは思います。
やはり、空き家で窓を閉め切ったまま何もしないでおくと、家の傷みが早くなりますので。
●【また、家を売却したときに、どのような手順ですればらいいのか。
家の売却見積もりなど、どこに頼めば信用があるかなど、教えて頂けませんか。】
⇒例えば、不動産の仲介業者(大手だと、三井のリハウス、東急リバブル等)に売却の依頼をすればいいんです。
我が家の場合、三井のリハウスさんは不動産の簡易鑑定をしてくださり、おおざっぱな不動産鑑定価格を出してくれました。
また、東急リバブルさんも売却にあたり、いろいろと教えていただき相談に乗っていただきました。
なお、現状、「中古の不動産価格は二極化現象」などと言われており、例えば、都内23区内で駅近物件は割と高めではあるのですが、郊外の物件は価格下落が続いていたりしております。
なので、購入時よりも安くなっていることが多いですね。
また、築40年の物件ですと、買主は、建て替えを前提として購入する場合が多く、不動産価格としては、
【土地価格 +建物価格(ゼロ評価) -取り壊し費用】
として考えるのが一般的ですね。
No.2
- 回答日時:
#1です。
家の名義をあなたにしたのは正解です。
先にも書きましたが、取り壊し(売却については取り壊しになるでしょう)を見据えれば、電気も水道も止める。風を入れるという気は遣わなくてもよい。
ただ、お母様が外泊される時が問題ではあります。
やはり高齢者が施設に入っていると「家に帰りたい」と言います。
(私の母も言います。ただいま介護施設入居中です)
この点が簡単に割りきれない部分です。
あまり参考にならず、ごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
家屋敷の名義はお母様なのでしょうか?
(名義人ではない人が勝手に売却は出来ません)
家屋に価値がなければ、放置です。
風を通しても、通さなくても同じ事。
売却となれば取り壊しですから。
(生家の取り壊しは、若干抵抗があるとは思いますが・・・)
水も電気も止めて、セキュリティーなど不要。
大切なものは引き上げる。
いささか不謹慎な話ですが、家はお母様が亡くなってから相続という形にした方がいいです。
相続後に売却です。
ご返答ありがとうございました
実は、父親が亡くなった時に
(7年前)その時に名義は司法初心者に
頼み私になってます
資産の価値上相続税の対象には
なってなかったと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 母親を昨年の4月に施設に入居させました。認知症が激しくなり遠方からの介護が難しくなったためです。 そ 7 2023/02/22 23:52
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 電気・ガス・水道 お勧めの電気会社 7 2022/05/23 10:54
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
- その他(家族・家庭) 将来のことが不安です。 同じ経験をされた方ご意見をよろしくお願いします。 主人の母も亡くなり実家が空 4 2022/11/13 15:16
- 認知障害・認知症 母親が認知症の疑い 数ヶ月前に、一時的に実家に戻りました。 社員を退職したあと、臨時職員をしながら塾 2 2023/07/20 00:23
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 相続・譲渡・売却 空き家が売れません。 当方、千葉県に住んでいます。 実家の両親が亡くなり、月1回のペースで 長崎の実 11 2022/07/20 11:14
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家の売却
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
購入したい土地があるのですが...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
フローリングの焦げ目。10万か...
-
火事のお詫びはどのようにしたら?
-
引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所で...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
大きな建築現場での一次、二次...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
家が売れない どうしてらいい...
-
賃貸契約後に契約書ってもらえ...
-
内覧後の返事は
-
鳥がベランダで死んでいました...
-
土地の売値はいくら?
-
契約後引渡し前に倒産したら、、、
-
隣のまだ、売れていない家が昨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣とくっついてる一軒家は売却...
-
家の売却査定が思ったより安く...
-
今住んでいる一戸建てを売却し...
-
新築一戸建て 売却するか迷っ...
-
長年住んでいた、家を売却しま...
-
分譲マンションの古紙売却金の...
-
工業地域の戸建住居の土地売却...
-
この度亡き父の家が売却が決ま...
-
中古マンションの売買の税金
-
築50年物件の値段
-
土地の財産分与の場合、市の評...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
-
購入したい土地があるのですが...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
おすすめ情報