
空き家が売れません。
当方、千葉県に住んでいます。
実家の両親が亡くなり、月1回のペースで
長崎の実家に風通しや、不動産屋さんへの相談に通うこと3年。
長崎は坂が多く、車が横付け出来ない土地は資産価値が低く、なかなか売れません。
市への寄付は、管理費等を払ったりしなければいけないそうで、根本的な解決にはなりません。 土地を引き継ぎ、税金を払ってる側が認知症や生活保護者になったらどうしたらいいのか?と尋ねると、専門部署から電話させます…と言ったっきり、かかってきません。
実家が売れ無くて困ってる方、やっと売れた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちの北側の土地も相続したものの何十年も売れずに困ってるようです
地主が来て ぼやいていました
固定資産税や年二回草刈りの費用がばからしいと
遺産相続したのですか?してないなら相続する必要ないはず
移住者に格安で紹介できれば売れそうに思います
そういう専門の業者とか探してみればいいと思います
https://smout.jp/plans/search/
>土地を引き継ぎ、税金を払ってる側が認知症や生活保護者になったらどうしたらいいのか?
何もできないし 何もしなくていいです
そうなんです。要は税金問題なんです。
相続はしちゃいました。
しない手も有ったのですね…
でも、市役所から追っかけられそうです。
リノベーションのサイト、ありがとうございます。検討してみます。
No.10
- 回答日時:
市へ寄付することを検討してるなら、誰かに無料(に近い値段)で譲渡したらいいんでないかな。
月1回の往復の交通費と費やす手間を考えたら年間100万円近く払ってるようなものでは?コメントありがとうございます。
一応隣近所にお声をかけたのですが、
「私達も自分の家をどうかしなきゃ…と思ってる」というお返事でした(涙)
もう、老人ホームを考えなければいけない年代になってきましたし、子供達は都会に出ているのが現状なんです。
誰かが、纏めて4軒ほど買って
マンションでも建ててくれたらいいんですけど…。私がもう少し若かったら
そうして、その4軒の方を入居させてあげて、駐車場も地下に作ったりしたいくらいです。
大きな話になりました笑

No.9
- 回答日時:
今、長崎によらず地方では条件の良い土地でないと不動産が売りにくい状況になりつつありますね。
家内の実家のある岩手県でも同じような話が多いです。お話を拝見する限り、潰して駐車場にしてしまう等の策も講じにくい感じでしょうかね。我が家の近所(千葉県東京に近い地域です)だと、貸し駐車場になっているパターンが多く、それだとそこそこ埋まっているようです。私が保有している空き家(神奈川県横須賀市)だと、売却意向を訊ねる案内がときどき来たり、お隣の方から売って欲しいというリクエストが来たこともありましたが・・。最後の手段は、法外に安い値段で売りに出すことでしょうね。それでも買い手がつかなければ、本当にどうしようもないという感じだと思います。
それにしても長崎まで毎月お通いのなられているのは凄いと思います。私などずっと近い場所なのに数か月に一度しか行きません^^;。やばいですね。考えなければ・・・
坂や階段の多い地形で、実家専用の階段があるほどです。
法外に安い値段…、私ももうこれしか無いかな?と思ってきました。
一応、法外に安い値段を、不動産屋さんに提案されてはいるのです…
駐車場スペースの無いのがネックです、
こんな街中に有るのに。
でもそろそろ、決断しなきゃいけないですね。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
>税金を払ってる側が認知症や生活保護者になったらどうしたらいいのか?
固定資産税の減免理由にはなりません。
生活保護を受給しながら、その家に住む場合は減免対象になります。
放置して老朽化すると解体命令がくる可能性があります。
また、土地が崩れたなどで他人に損害を与えた場合は賠償責任を負います。
>不動産屋さんへの相談に通うこと3年。
不動産屋が売れそうな土地かどうかは判断してくれそうなものですが...
No.6
- 回答日時:
十数年前に、両親が亡くなり、千葉の田舎に土地がありました。
1.建屋を残して不動産屋、仲介業者に依頼した
→3年売れなかった。
2.建屋の撤去を行った。
→2年売れなかった
3.価格を下げた
→1年売れなかった。
4.周辺の砂を欲しいという開発業者がいて
周辺の人たちと共同で土地の砂を売った。
→その時に土地高さが変わり、道路と土地が均一になった。
5.隣の家が土地を買いたい。と言ってきた。
→二束三文で売った。(こちらとしてもありがたかった)
約6年かかりました。開発業者が来なければ売れなかったでしょう。
こちらとしても、解体費用=砂の売価 なのでトントンです。
そもそも、空き家は売れにくい。ですよ。
No.3
- 回答日時:
築年数は何年なのでしょうか?
空家として売るのではなく 家を壊して土地で売るのは難しいのでしょうか。
自分の実家は築年数が古く縦長の家だったので、家を壊して土地として売りに出しました。
街中だったため、近隣の人が土地を半分 半分で買い 駐車場として買ったみたいです。
お金は・・・払うことなく 自分としては満足できる金額で売れましたよ。
コメントありがとうございます。
家を壊して更地にしてあるところが、2軒先に有るのですが、もうそれこそ草むらみたいになっていて、売れていません。長崎は棚田の様な作りになっていて、お隣の二階がうちの一階の様な形態になっています。
3軒ほど纏めて開拓して、大手がマンションでも建ててくれたら良いのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 相続・譲渡・売却 69歳になる夫が、毎夜、ソファーでうとうと。18時~23時までテレビ鑑賞。5時間テレビの前。行動もボ 1 2022/06/22 22:30
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- その他(住宅・住まい) 母親を昨年の4月に施設に入居させました。認知症が激しくなり遠方からの介護が難しくなったためです。 そ 7 2023/02/22 23:52
- 別荘・セカンドハウス 実母を今春施設に入居させました いま実家が空き家になってます 母親はまだ軽い認知だけなので コロナが 5 2022/07/31 14:51
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 家賃・住宅ローン 今無職なんですが就職と一人暮らしを同時にする方法はありますか? 4 2023/01/21 10:53
- 相続・譲渡・売却 不動産売買の時の税金について 2 2023/02/19 14:33
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 保育士・幼稚園教諭 年付き合っている彼氏がいます。 私が25歳、彼は23歳です。 私は千葉県出身で、千葉県北西部のある市 1 2022/07/30 15:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵当に入っている土地に家は建...
-
民法234条の合意書
-
義父名義の土地の上に旦那さん...
-
土地利用権等割合、法定地上権...
-
住宅の購入を検討しており、妻...
-
相場より高い値段で土地を売り...
-
親に借りた土地を子が造成して...
-
有限会社の土地使用料
-
車両が進入できない土地の価値...
-
法人名義の土地に家を建てる
-
土地を売らずに 建物だけ売る...
-
資産価値で考えたら、戸建です...
-
家の価格 戸建てを査定に出す場...
-
相続人同士が仲が悪くて、遺産...
-
親族間の不動産売買における費...
-
遺品整理
-
分筆の名義
-
借りた土地を返したいが更地に...
-
祖父の土地に祖父の兄家族が勝...
-
借りている土地について
おすすめ情報